【70年代歌手】「私バカよねぇ」から始まった細川たかしの演歌歌手人生の天国と地獄
2017年11月11日 更新

【70年代歌手】「私バカよねぇ」から始まった細川たかしの演歌歌手人生の天国と地獄

70年代半ばに妻子を故郷に残し1人上京した細川たかしがデビューから紅白常連歌手へと変わっていく歴史を振り返る。数々のヒット曲はもちろんその歌唱力、声量に驚かされる歌声をじっくり堪能してみよう!

11,204 view

真狩村出身、細川たかし

細川たかし

細川たかし

ほそかわたかし
生年月日:1950年6月15日
デビュー:1975年

北海道にある真狩村(まっかりむら)から単身上京した細川たかし。演歌歌手のミッチーこと三橋美智也を師とし演歌歌手として活躍。民謡三橋流の三橋美智貴としても活動。
今や演歌界の重鎮としても紹介されることが多くなった細川たかしですが、デビューは1975年とされています。ですが、札幌にあるすすきので歌手活動を行っていたのでプロデビュー若しくはメジャーデビューとしてはということになるようですね。
すすきので活動していた頃の細川たかし

すすきので活動していた頃の細川たかし

素人演歌歌手として活躍していた頃にバーニングプロの周防郁雄にプロデビューの誘いがあったと本人が言っています。今でいうスカウトという感じなのでしょうか。
そんな誘いと仲間内でのプロ挫折など見聞きしだいぶ迷ったと言っています。その背中を押したのは今の奥さまだということです。幼子を抱えた状態で夫だけを東京に送り出すなんて普通は不安だけしかなかったと思いますが、「後悔しないように行ってくれば」という言葉で迷いから解き放たれたとか・・・。素敵な奥様です。
一緒に歌っていた仲間(アローナイツなど)が東京へ行っては、デビューして、うらやましいと思っていましたけど、いまいち売れなくて札幌へ帰ってきた友達もいたし。それに子供が生まれたばかりで、本当に悩みました。女房に「後悔しないように行ってくれば」と言われてふん切りがつき"一年やってダメだったら元のクラブ歌手でいいや"そう思って東京に行く決心をしました。
真狩村から単身で上京し演歌歌手、細川たかしの歌手人生が本格的に始まりました。

「心のこり」は「私バカよね」だった

「私バカよねぇ、おバカさんよねぇ」と耳に残りやすい歌い出しで始まる曲は1975年4月1日にリリースした「心のこり」という曲です。この曲で歌手デビューしたのですが本当の曲名は「私バカよね」だったとか。
心のこり

心のこり

そんな「私バカよね」はなぜ「心のこり」になったのかというと、歌手という職業柄挨拶回り欠かせない行為なのですが、曲名を「私バカよね」にすると所属していたレコード会社の営業が新人演歌歌手としての挨拶回りの際の困難さを考え曲名を変更したという経緯があるんだとか。
今の時代ではインパクトとがあるということでそのままの曲名でデビューしそうな感じではありますが、当時は難しかったのかもしれませんね。

心のこり

デビュー当時はイケメンの部類だったのかもしれません。北海道で歌手活動をしていた頃は「札幌の森進一」と呼ばれていたとか。鼻筋の通った顔つきで人気もあったことでしょう。

この「心のこり」は他にも歌っている人がいます。変わり種の「心のこり」も聴いてみましょう。

心のこり/石川さゆり

心のこり/島津亜矢

心のこり/許富凱

心のこり/桃井かおり

デビュー曲としてのインパクトはバッチリでヒット曲としても小さな子どもまで冒頭の歌詞を覚えていたくらいです。細川が歌う「心のこり」はデビュー当時の方がいいという人も多くいるほどクセのない歌声は子どもの耳にもスッと入ってきたものでした。

「欽ちゃん」でブレイク

70年代に生まれた人が細川たかしを思い出そうとすると欽ちゃんが出てきませんか?おまわりさんの格好をした細川たかしが何かを言っては歌って帰るという出演シーンが印象的で歌を歌っている人だとは思っていなかった子どもたちが多かったと思います。
その子どもたちに人気があった理由が「欽ちゃん」だったようです。その話を細川たかし本人と欽ちゃんこと萩本欽一がテレビで話しています。
58 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 赤塚なのだ 2022/4/28 06:47

    「おそ松くん(20世紀後期版)」ではこのひとОP歌い
    「おそ松さん」はsnow manがタイアップなのだ

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「和製プレスリー」本郷直樹の歌手人生…闘病・足切断の試練

「和製プレスリー」本郷直樹の歌手人生…闘病・足切断の試練

1970年代前半に「和風エルビス・プレスリー」と呼ばれデビューした演歌歌手の本郷直樹。にしきのあきら(錦野旦)や野村真樹(将希)らと人気を博した。2021年8月に亡くなった本郷直樹の歌手デビューした時代、俳優活動、晩年の病気や足切断などを時系列で追ってみた。
【70年代歌手】独特の訛りとキャラクターで歌手として活躍した演歌歌手、新沼謙治

【70年代歌手】独特の訛りとキャラクターで歌手として活躍した演歌歌手、新沼謙治

数々の歌手を輩出したマンモスオーディション番組「スタ誕」から出てきた男性歌手、新沼謙治。その独特な雰囲気と特徴のある東北訛りでアイドルのような活躍で一躍トップスターとなった新沼謙治の全てを知りたい!
はんまのまま | 4,970 view
【90年代歌手】魅力探求!「みもりん」こと水森かおりが「ご当地ソングの女王」となるまで

【90年代歌手】魅力探求!「みもりん」こと水森かおりが「ご当地ソングの女王」となるまで

「ご当地ソングの女王」と呼ばれる水森かおり。ロングドレスがトレードマークとなっていますが実はあまり大きい方ではないって知っていましたか?プリンセスのようないでたちと「ご当地ソングの女王」と呼ばれるようになるまでの水森かおりの魅力を探究します!
はんまのまま | 2,223 view
【70年代歌手】デビューはアイドル?!コミックソングから演歌まで吉幾三の才能を覗き見しちゃう!

【70年代歌手】デビューはアイドル?!コミックソングから演歌まで吉幾三の才能を覗き見しちゃう!

70年代にアイドル歌手としてデビューした吉幾三。演歌歌手としてのイメージが強いが他にも多才な活動をしている!吉幾三になるまえの活動から最新情報まで吉幾三の才能を覗き見しちゃお♪
はんまのまま | 4,187 view
【80年代歌手】香西かおり歌手人生30年目にクロースアップ!「雨酒場」から「わすれ花」まで

【80年代歌手】香西かおり歌手人生30年目にクロースアップ!「雨酒場」から「わすれ花」まで

デビュー30周年に記念の年にデビュー曲「雨酒場」から最新シングル曲「わすれ花」まで一気見!民謡歌手としてもレコードリリースしているその歌声に再注目!通算19回も出場しているNHK紅白歌合戦も一緒に振り返って聞いてみよう!
はんまのまま | 2,963 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト