【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!
2018年11月13日 更新

【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!

ロボダッチの島シリーズ、憧れましたよね~。幼いころ、ロボダッチのプラモデルがとっても大きく輝いてみえていました!ロボダッチの島シリーズでプラモデル作りにおけるジオラマの楽しさを知った人も多いのではないでしょうか?その後ガンプラにハマったときにロボダッチの島シリーズのガンプラ版が欲しかったのを憶えています。

106,593 view

ロボダッチ

ロボダッチ

ロボダッチ

ロボダッチは、今井科学発売のプラモデルを基点とした作品、およびその世界観を構成するロボットキャラクター全般。

キャラクターデザイン・原作は漫画家の小澤さとる(小沢さとる)。

ロボダッチシリーズの歴史(1980年代まで)

1975年の発売開始と共に大ヒット!

1975年の発売開始と共に大ヒット!

【1970年代】 ロボダッチ誕生~黄金期

今井科学は1975年、自社オリジナルのキャラクターである『ロボダッチ』のプラモデルを発売。テレビCMも放送し、これが瞬く間に大ヒットする。

300円で共通テーマの4体が入ったセット売りが基本だったが、1体80円程度でバラ売りという試みもなされており子供たちの趣味・嗜好や経済事情に見事適応、ますます人気を博すこととなった。
小さいが2色成型であり、塗装せずに組んでも見栄えのするものになっていた。

モグラロボ、ライダーロボ、レーサーロボ、ジェットロボ(通称・スピードパック)
入道ロボ、サスケロボ、ガマロボ、火トンロボ(通称・忍者パック)、
といった、後の再発売の機会の多い名キャラクターもこの時期に多数が生まれている。

4点パックの身近さとは別に、メカロボと呼ばれる通常より若干大きい2点セット(200円・以下いずれも初版時)、スプリングによる射出やゼンマイ走行が可能なものなどを含む中型から大型のシリーズ(300~500円)、更に大きな基地(800~1600円)など、こちらも短期間に充実の商品展開を見せた。

【1980年代】 ロボダッチ増殖~円熟期

1980年代は、セットものの充実やデザインの多様化と共に、パッケージや商品名の変更を伴う再発売が頻繁に行われる。

今井科学は自社の「サンダーバード秘密基地」などを流用した島パーツに、多数のキャラクターをセットにした「ロボッ島」シリーズの大成功を経て、更なる豪華キットを開発して行く。

「戦艦島」「大木」「宝島」など、大型ベースに付属の多数のミニロボダッチを配置するという構成は、ジオラマを意識したものと思われる。その流れに沿ったミニロボダッチは、小型化によって12点セットシリーズなど多くのキャラクターを同梱できるメリットもありつつ、後の2体1組×4箱の4点パック(300円)では安価で8体を揃えることができるという点もコレクション性を更に高めた。

海賊タマゴローをはじめとする海賊もの、タマゴローネービーら水兵、『冒険ダン吉』『少年ケニア』の世界観のような冒険タマ吉などは、上記の「島」が先にあり、かつ海洋冒険漫画『サブマリン707』の小澤さとるの実績を考えると、ごく自然な流れであると言える。
同時期に絶大なブームとなったガンプラのテイストを加味したモビルタマゴローやタマゴローガンダスーツなどは、その最たるものと言える。更には、スペースシャトルブームによる宇宙もの、『超時空要塞マクロス』のガウォークの影響を受けたSF戦闘機、スタン・ハンセン、ハルク・ホーガンら外国人レスラーの活躍を受けたプロレス等、当時の流行が積極的に盛り込まれて行く。
時流に乗っかったキャラクター展開

時流に乗っかったキャラクター展開

ゼンマイ歩行の「テクテクロボダッチ」として、クロタマ(冒険タマ吉)が他の土着民族的なメンバーと共に登場。
また、チョロQブームを受け、かつての2点セットの多くはプルバック式ゼンマイ走行への仕様変更による「スーパーロボダッチ」としても再発売された。なお、ハンドルをはめて回す初期のゼンマイ走行シリーズ(ガマロボ、モグラロボ、レーサーロボ)は、再発売を重ねる中でゼンマイがオミットされていったが、逆にBB戦士の影響からかBB弾発射ギミックが追加となり「テクニカルロボダッチ」(ガマファイター、モグラジェット 、レーサーウルフ)としてリニューアルされた。

タカラのチョロQダグラム、チョロQボトムズや、バンダイのロボチェンマンに対抗するかのように、走行形態へ変形するフルチェンロボ(ロボダッチ PART II)も現れた。

1980年代中盤には○○ロボ以外の名称や、恐竜・動物・人間をストレートにモチーフにしたもの、また、小澤さとるの交通事故による療養等もあり、明らかに初期デザインとは異なるラインのキャラクターなどが増える。
こうして、小学生男子を中心に断続的に中規模のブームが起きてはいたが、1980年代後期に入るとファミコンブームの影響や、同時期に今井科学から発売していたロボットアニメのプラモデルの不振などにより、徐々にロボダッチの新商品は散発的になって行く。

ロボダッチのプラモデル 「ロボッ島シリーズ」

島シリーズに夢中になった人、多いのでは??

島シリーズに夢中になった人、多いのでは??

あなたはどの島をもっていましたか??
宝島

宝島

戦艦島

戦艦島

大島

大島

秘密島

秘密島

大木

大木

タマゲタ島

タマゲタ島

33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ロボダッチの主要キャラクターたち&プラモデル以外でのマルチな展開!!

ロボダッチの主要キャラクターたち&プラモデル以外でのマルチな展開!!

ロボダッチとガンプラは宝物だった人、多いのではないでしょうか?私はロボダッチの島でガンプラを配置してみたり、とにもかくにも楽しい思い出です。そんなロボダッチ、プラモデル以外の展開について触れてみたいと思います。
青春の握り拳 | 23,941 view
70年代の名作玩具『ロボダッチ』が復刻!4体セットで今月発売!!

70年代の名作玩具『ロボダッチ』が復刻!4体セットで今月発売!!

小沢さとるデザインのイマイ・オリジナルキャラクターのプラモデル『ロボダッチ』。1975年に発売され、たちまち大ヒットとなった玩具。その復刻版第3弾が5月に発売される。
【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。

【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。

1980年代、男子に人気だったおもちゃや遊びは無数にありました。「家遊び」「外遊び」とで分けてみても、どちらにもたくさんの楽しいおもちゃ、そして遊びがあったことを思い出す人は多いでしょう。決してファミコンだけではなかった80年代の私たちを取り巻くおもちゃや遊び。懐かしくも楽しい思い出を、振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 905,607 view
【Nゲージ】KATO(関水金属)ファンとTOMIX(トミーテック)ファンに分かれてアツかった頃が懐かしい、こだわりの鉄道模型。

【Nゲージ】KATO(関水金属)ファンとTOMIX(トミーテック)ファンに分かれてアツかった頃が懐かしい、こだわりの鉄道模型。

Nゲージ、みなさんの周りでは流行りませんでしたか?80年代の中盤、私は小学校の高学年くらいでしたがNゲージが盛り上がった時期がありました。当時はメーカーのKATO派、TOMIX派で人気が分かれて大いに盛り上がったものでした。
青春の握り拳 | 59,250 view
懐かしのおもちゃが勢ぞろい!東京・渋谷PARCO 5Fで『俺たちの昭和の玩具展2』が開催決定!!

懐かしのおもちゃが勢ぞろい!東京・渋谷PARCO 5Fで『俺たちの昭和の玩具展2』が開催決定!!

トイズキングが、東京・渋谷PARCO5Fで2023年7月21日(金)〜8月6日(日)の17日間の期間限定でPOP UPイベント「【トイズキング レトロ館】〜俺たちの昭和の玩具展2〜」を開催します。
隣人速報 | 744 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト