地域や学校によって違う?意外と知らない給食「ソフト麺」の味付け
2021年6月3日 更新

地域や学校によって違う?意外と知らない給食「ソフト麺」の味付け

給食でお馴染み「ソフトめん」ですが、実は地域や学校によって食べ方が違うんです!こんな味付け!?と驚くかもしれませんよ~!

120,217 view

そもそも「ソフトめん」って何?

うどんと思ってた人、多いですよね

うどんと思ってた人、多いですよね

ソフト麺はうどんのようにも見えますが原料や製法がうどんとは違います。
一般的にうどんには中力粉や薄力粉が用いられる(うどんの項目参照)。これに対してソフト麺の原料は強力粉(フツウコムギ、英: T. aestivum)である。ソフト麺は学校給食向けに開発されたもので、学校給食用のソフト麺には原料として学校給食用強力粉が用いられている[2](学校給食用小麦粉の一種)。この学校給食用強力粉は学校給食用小麦粉品質規格規程に基づいて強力粉にビタミンB1やビタミンB2を栄養素として添加して強化したものである
どうやらソフトめんの特徴は「伸びづらく消化がよい」ことみたいです。
子どもたちのためにと開発されたんですねー!
1960年代、当時パンのみであった学校給食の主食を増やすために開発され、東京都が学校給食に採用をしてから各地で採用されていった。それゆえ関東や東海地方では良く知られている一方、関西や四国、九州、札幌市を除く北海道など、地域によってはほとんど知られていないことがある。他の主食と同様に、自校給食の場合でも調理されて蒸しあがったものが業者から納入される。

気になるのは味付け!!

私はソフトめんと言ったら油揚げや人参の入った麺つゆ風のスープ?に入れて食べるものだとばかり思っていました。というかそれ以外の組み合わせは存在しませんでした。
が、他県では思いもよらないメニューにソフトめんがセットされる事実を知り、軽いカルチャーショックを受けたのです!
ミートソース×ソフトめん

ミートソース×ソフトめん

パスタじゃないのにミートソース!!
これが一番ポピュラーだと知りビックリしました!

調べた限りでは、東京・埼玉・千葉・静岡・茨城・三重の方はミートソース派が多かったです。
カレー×ソフトめん

カレー×ソフトめん

これもまた広い地域で食されていたようです!
カレーうどん風で味の想像がしやすいですねー。

東京・神奈川・三重など。
長崎ちゃんぽん×ソフトめん

長崎ちゃんぽん×ソフトめん

給食で長崎ちゃんぽんが出るとは!!今の小学生は色々なメニューが食べらえていいですね~!
あんかけ×ソフトめん

あんかけ×ソフトめん

あんかけうどんですね。これなら冷めた麺を入れてもあんで温めてくれるイメージです!某カップうどんを思い出します~。

東京・神奈川・岐阜・愛知など。
きのこビーフソース×ソフトめん

きのこビーフソース×ソフトめん

完全に洋食!きのこ入りのビーフソースって豪華じゃないですか!?いいなぁ・・・小学生(笑)

富山。
肉味噌×ソフトめん

肉味噌×ソフトめん

じゃじゃ麺的な肉味噌をからめて食べるかんじです。酒、しょうゆ、味噌、砂糖、ごま油で味付けしてあるようです。

富山など。
めんつゆ×ソフトめん

めんつゆ×ソフトめん

私の中ではこういうタイプが定番。油揚げが入ったり、けんちん汁のような具だったりしました。基本が醤油ベースで普通のうどんに近いですね!

東京・茨城・福島・秋田など。
まだまだ様々なメニューがあります!
ありすぎて紹介できないのが残念ですが、興味のある方は是非「ソフトめん」で検索してみてください!
想像以上に画像が出てきて面白いです☆
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

一条ゆかりの隠れた名作「女ともだち」を振り返ろう!

一条ゆかりの隠れた名作「女ともだち」を振り返ろう!

一条ゆかりさんといえば「デザイナー」「砂の城」「有閑俱楽部」などドラマ化もされた人気作がたくさんありますが、一番印象に残っている作品はりぼんで連載されていた「女ともだち」です。短いですが印象的な作品だったのでまだ読んでいないという方は是非読んでほしいです。
saiko | 2,906 view
テレビ放送20周年!キデイランド9店舗で『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!~』開催!

テレビ放送20周年!キデイランド9店舗で『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!...

2019 年12月26日(木)から2020年1月10日(金)まで、キデイランド9店舗にて『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!~』が開催されます。
男性主人公のお話が新鮮だった!なかじ有紀さんの人気漫画まとめ

男性主人公のお話が新鮮だった!なかじ有紀さんの人気漫画まとめ

1980年代から少女漫画雑誌「LaLa」などで活躍されてきたなかじ有紀さんの作品をまとめてみました。今では主流になりつつありますが、男性主人公の少女漫画は当時珍しかったですよね!
saiko | 758 view
マミリン、ケンちゃん、「天使なんかじゃない」のサブキャラが最高!

マミリン、ケンちゃん、「天使なんかじゃない」のサブキャラが最高!

矢沢あいさんの大ヒット漫画「天使なんかじゃない」。主役の2人もいいですが、それ以外の登場人物もキャラが立っていていいですよね。今回は主役の2人以外にスポットを当ててみましょう。
saiko | 2,761 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

80年代、90年代の学校給食といえば、パンがメインでした。毎日違うパンが出ていましたが中には楽しみなパン、あまり好きでないパンもありましたよね。あなたはどのパンが好きでしたか?
saiko | 751 view
七夕ゼリーや冷凍パイン!給食のデザートって覚えてる?

七夕ゼリーや冷凍パイン!給食のデザートって覚えてる?

給食の楽しみと言えばゼリーやフルーツなどのデザートですよね★何が一番好きでしたか?
*苺* | 74,014 view
小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

株式会社NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」が共同で「給食の思い出」に関するアンケートを実施し、このたび結果が公開されました。
隣人速報 | 116 view
集まれ昭和世代!子ども時代に使った懐かしの文房具たち

集まれ昭和世代!子ども時代に使った懐かしの文房具たち

苦手だった勉強も、お気に入りの文房具ひとつでモチベーションが上がった。なんて思い出はありませんか? 私たちが学生時代、身近にあった文房具たちを振り返りましょう。今回は「ベンシル」「どうぶつシリーズ」「消しゴム」たちをまとめました。昭和世代を過ごした方なら、どれかひとつは使ったことがあるのではないでしょうか。
あやおよ | 2,339 view
1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

小学生の頃に集めた方も多いであろう「牛乳キャップ」。学校の給食や自宅への配達などで手にする機会は多かったと思います。そんな牛乳キャップですが、数十年の時を経て高額取引されているケースが続出しているのをご存じでしょうか?この記事では、高額となっている牛乳キャップの例をいくつかご紹介したいと思います。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト