「名犬といえば…?」思い出す童話、映画、アニメ、マンガなどなど18選!
2017年7月27日 更新

「名犬といえば…?」思い出す童話、映画、アニメ、マンガなどなど18選!

日本では約1,000万頭と、猫と並んですっかり私たち人間のパートナーでもある犬。子供の頃、愛らしい犬の姿や犬との友情を描いた作品に心動かされて「犬飼いたい!」なんて親にせがんだ経験を持つ方も多いのではないでしょうか。そんな犬たちが描かれた作品を童話、映画、アニメ、マンガなどから18選、思い出してみました。

14,890 view
日本では約1,000万頭と、猫と並んですっかり私たち人間のパートナーでもある犬。
子供の頃、愛らしい犬の姿や犬との友情を描いた作品に心動かされて「犬飼いたい!」なんて親にせがんだ経験を持つ方も多いのではないでしょうか。

そんな犬たちが描かれた作品を童話、映画、アニメ、マンガなどから18選、思い出してみました。
「懐かしいな~」なんて振り返りつつの紹介としますので、並び順は完全に主観でございます。

当然に抜け漏れがあると思いますので、教えていただけたら幸いです。

名犬ジョリィ

”走れ~ジョリィ トゥルルルル♪”の「トゥルルルル♪」が真似したくて出来なかった!
大きなピレネー犬に憧れて、犬が大好きになったアニメでしたね。
セバスチャンとジョリィ

セバスチャンとジョリィ

フランスとスペインの国境、ピレネー山脈に想いを馳せたものです。
フランスの元女優セシル・オーブリー(セシル・オウブリ)の文学作品『ベルとセバスチャン Belle et Sébastien (邦訳題: アルプスの村の犬と少年)』を原作として作成したテレビアニメ。1981年4月7日から1982年6月22日までNHK総合にて放映された。全52話。本作品放送直前の1981年3月31日に「名犬ジョリィがやってくる」が放送された。

名犬ジョリィ OP ED

フランダースの犬

童話で読んだ方、アニメで涙した方。どちらもいることでしょうね。
言わずと知れたネロとパトラッシュの美しい物語(私が読んだ本だと、ネロでなくネルロでした)。
悲劇的なラストに涙した方は多いことでしょう。
『フランダースの犬』(フランダースのいぬ、英: A Dog of Flanders)は、イギリスの作家ウィーダが19世紀に書いた児童文学であり、美術をテーマとした少年の悲劇として知られる。

フランダースの犬 第1話「少年ネロ」

名犬ラッシー

私個人として、一番最初に出会った名犬作品が「名犬ラッシー」でした。
世界的にはもっとも有名な名犬作品の一つで、日本でも世界名作劇場でアニメ放送されました。
『名犬ラッシー』(めいけんラッシー、英語: Lassie)は、小説『名犬ラッシー 家路』(原題:Lassie Come-Home)を原作とする作品シリーズのタイトル、およびその主人公であるメスのコリー犬の名前である。"Lassie" とは、英語で「お嬢さん・少女」を意味する愛称的な言葉である。
ラッシーは映画・テレビドラマ・テレビアニメなどの主人公になり、世界中で最も有名な犬の1頭となった。

名犬ラッシー 第1話「ひとりじゃない」

「名犬ラッシー」を読んだ私は、幼いころコリー犬と会いたくて仕方がありませんでした。
長じて、コリーではないですがシェルティーを飼い始めたときの喜びは今も忘れることが出来ません。

物語のあらすじは、ハチ公物語に近いところもあるかもしれませんね。
以下、wikipediaからの抜粋です。
ナイトのオリジナルの話では、英国ヨークシャーに住む幼い少年が、類い希な美しさと気高さを持ったラフ・コリーを所有していたが、少年の一家が経済的な困窮に直面し、やむを得ずにラッシーを金持ちの貴族に売却した。少年と犬は別離を悲しみ、わけても新しい所有者がラッシーを何百マイルも先の自分の領地があるスコットランドへ連れていったため、悲しみはさらに募った。しかし、ラッシーはコリーの持つ本能と勇気で逃げだし、小説はラッシーが故郷へと、彼女の愛する少年のいる土地へと、家路を辿る苦難の旅を描いている。

ハチ公物語

ということで、続いては日本の代表的な名犬といえば忠犬ハチ公。
「ハチ公物語」は1987年に公開された映画作品ですが、忠犬ハチ公の話は本や教科書、様々な形で知った人がいることでしょうね。

学生時代はよく、東京・渋谷のハチ公像前で友人と待ち合わせしたものです。
日本人にとっては、これから先もずっと語り継がれる美談だと思います。
96 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

【訃報】「パズルゲーム☆はいすくーる」で著名な少女漫画家・野間美由紀さん死去。

【訃報】「パズルゲーム☆はいすくーる」で著名な少女漫画家・野間美由紀さん死去。

ミステリー漫画「パズルゲーム☆はいすくーる」シリーズなどで著名な少女漫画家・野間美由紀さんが、5月2日に虚血性心疾患のため亡くなっていたことが明らかとなりました。59歳でした。
隣人速報 | 1,170 view
胸キュンした人多数!ドラマ「花より男子」を振り返ろう!

胸キュンした人多数!ドラマ「花より男子」を振り返ろう!

マーガレットで連載されていた神尾葉子さんの人気漫画「花より男子」は井上真央さん、松本潤さん主演で実写ドラマにもなりましたね。原作との違いなども含めて振り返ってみましょう。
saiko | 1,269 view
姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃなどのコラボカフェ『エターナル少女cafe』が期間限定開催!!

姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃなどのコラボカフェ『エターナル少女cafe』が期間限定開催!!

「姫ちゃんのリボン」「赤ずきんチャチャ」「ナースエンジェルりりかSOS」「こどものおもちゃ」「満月をさがして」のコラボカフェ『エターナル少女cafe』が、東京・渋谷パルコの「TOKYO PARADE goods&cafe」にて、2月10日から3月21日までの期間限定で開催されます。
隣人速報 | 450 view
不朽の名作『ベルサイユのばら』。マリー・アントワネットとオスカルのラベルのウイスキーを数量限定にて抽選販売します

不朽の名作『ベルサイユのばら』。マリー・アントワネットとオスカルのラベルのウイスキーを数量限定にて抽選販売します

2023年2⽉6⽇(⽉)昼12時より、『ベルサイユのばら』ラベル・ウイスキーが、ウイスキー専⾨サイト「WHISKY MEW(ウイスキーミュウ)」にて抽選による販売を開始します。

関連する記事こんな記事も人気です♪

時空探偵マツ・de・デラックス【case clutch-人との絆の物語-】第23話

時空探偵マツ・de・デラックス【case clutch-人との絆の物語-】第23話

とある町の1台しか在庫を持たない中古車屋”ガレージ MIDDLE EDGE”。店主は性別不明の「マツ・ド・デラックス」。そしてその2階には謎の探偵「松田K介」と助手の「富田葵」が事務所を構える。そこには店舗に飾られた「名車」に係る「依頼人」が訪れ、様々な人間模様が・・・・。今回は外伝、主人公はなんと愛犬クラッチ!ベテラン実力派漫画家「なかがわひろき」×昭和の生き証人「山本圭亮」がお送りするSF昭和ファンタジー!ミドルエッジだけで読めるスペシャル連載が満を持して登場!!
80年代大ヒット!サントリーCMキャラクター『パピプペンギンズ』

80年代大ヒット!サントリーCMキャラクター『パピプペンギンズ』

80年代に大ヒットしたCMキャラクターといえばサントリーCMの『パピプペンギンズ』!CMだけでなく、映画化もされ、グッズも大人気!懐かしのキャラクターを思い出してみましょう!
ロングアゴー | 9,220 view
「女王の教室」で主要生徒役・馬場 久子を演じた『永井杏』芸能界を引退!!

「女王の教室」で主要生徒役・馬場 久子を演じた『永井杏』芸能界を引退!!

1996年の4歳の時に東京児童劇団に入団し子役として芸能活動を始められた永井杏さん。2013年1月に公式ブログにて芸能活動を終えると発言し引退されました。
ギャング | 140 view
新作『機動警察パトレイバー EZY』の2026年公開を控え「いまこそパトレイバーを語ろう」特別トークイベントが開催決定!

新作『機動警察パトレイバー EZY』の2026年公開を控え「いまこそパトレイバーを語ろう」特別トークイベントが開催決定!

株式会社ジェンコが、2026年の新作『機動警察パトレイバー EZY』の公開を控え、オリジナル版の様々な振り返りイベントを実施します。
隣人速報 | 149 view
12月12日に劇場公開決定!ダフト・パンク&松本零士『インターステラ5555』の新たなクリップ動画が公開中!!

12月12日に劇場公開決定!ダフト・パンク&松本零士『インターステラ5555』の新たなクリップ動画が公開中!!

フランスのハウステクノデュオ、ダフト・パンクと松本零士とのコラボレーションによるアニメーションオペラ『インターステラ5555』が12月12日より劇場公開されます。
隣人速報 | 90 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト