「名犬といえば…?」思い出す童話、映画、アニメ、マンガなどなど18選!
2017年7月27日 更新

「名犬といえば…?」思い出す童話、映画、アニメ、マンガなどなど18選!

日本では約1,000万頭と、猫と並んですっかり私たち人間のパートナーでもある犬。子供の頃、愛らしい犬の姿や犬との友情を描いた作品に心動かされて「犬飼いたい!」なんて親にせがんだ経験を持つ方も多いのではないでしょうか。そんな犬たちが描かれた作品を童話、映画、アニメ、マンガなどから18選、思い出してみました。

14,731 view
刑事犬カール(けいじけん - )は、1977年(昭和52年)9月12日から1978年(昭和53年)6月5日まで、TBS系で月曜19:30-20:00の時間帯に全39話が放送された、子ども向けテレビ刑事ドラマ。
高杉婦警と、警察犬のカールの名コンビが様々な事件を解決していく。主人公の高杉洋子役をアイドル・木之内みどりが演じた事や、警察犬カール号(を演じた犬たち)の芸達者さ、頭の良さが話題になり、人気を博した。1981年(昭和56年)には同じくTBSで、坂上味和を主演に『刑事犬カール2』が製作されている。

刑事犬カール

私自身は幼すぎてよく憶えていないのですが、主人公の高杉洋子役をアイドル・木之内みどりが演じた事も話題となりました。

南極物語

この記事で絶対に外せない「南極物語」。
タロとジロをはじめとした犬たちの戦いの話は、それこそ誰もが一度は観たり読んだりして涙した物語。
時代を超えて何度もリメイクされていますよね。
南極大陸に残された兄弟犬タロとジロと越冬隊員が1年後に再会する実話を元に創作を交え、北極ロケを中心に少人数での南極ロケも実施し、撮影期間3年余をかけ描いた大作映画である。
1971年の『暁の挑戦』以来、フジテレビが久しぶりに企画製作、学習研究社が半分の製作費を出資して共同製作し、日本ヘラルド映画と東宝が配給。フジサンケイグループの大々的な宣伝に加え、少年、青年、成人、家庭向けの計4部門の文部省特選作品となり、映画館のない地域でもPTAや教育委員会がホール上映を行い、当時の日本映画の興行成績新記録となる空前の大ヒット作品となった。1980年代に何度もテレビ放送され、21世紀に入りデジタル・リマスターでの放映の他にも、ケーブルテレビで多く放送されている。

南極物語

ろくべえまってろよ

ちょっと趣向が異なるかもしれませんが、これもよく憶えています。
小学校の授業で読んだかたも多いかも「ろくべえまってろよ」。

穴に落っこちてしまった犬のろくべえを、子供たちが必死で助けようとする話。
「子供たちが」などと書いていますが、当時は「自分たち」だったのですからハラハラしながら読んだ語でした。
ろくべえまってろよ

ろくべえまってろよ

こんな「絵本の読み聞かせ」動画もあるみたいですよ。

ろくべえまってろよ (絵本読み聞かせ【朗読】)

ガタピシ

我が家は当時、朝日新聞を購読していたため夕刊の4コマ漫画が「ペエスケ」でした。
ペエスケ繋がりからのということで、晩御飯時に軽く観ていたのがアニメ版のガタピシだったかと思います。
『ガタピシ』は、園山俊二による4コマ漫画で朝日新聞夕刊に連載されていた『ペエスケ』を基にしたテレビアニメ。なお、その漫画およびテレビアニメに登場する主人公格の犬の名称も、「ガタピシ」である。
1990年4月~1991年3月、月~金曜日の午後6時50分~午後7時にテレビ朝日系列で放送。但し、午後7時までローカルニュースに充てていた局も多かったため、朝日放送や九州朝日放送のように未放送に終わった地域も多い。全199話。テレ朝チャンネルでも放送された。また、「ガタピシ」は作者の愛犬がモデルである。

ガタピシ (アニメ作品)園山俊二 による 99おとまりガタピシ

ビリ犬

96 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

「姫ちゃんのりぼん」のようなファンタジー作品が有名な水沢めぐみさんですが、普通の中学生を主人公にした作品も人気があります。今回ご紹介するのは「チャイム」。恋と友情を描いた名作ラブストーリーです。
saiko | 2,089 view
「ベルサイユのばら」の原作漫画を振り返ろう!本編のほかに外伝も!

「ベルサイユのばら」の原作漫画を振り返ろう!本編のほかに外伝も!

「ベルサイユのばら」といえばアニメ?宝塚歌劇団の舞台??どちらもいいですがやはり原作!という人も多いでしょう。今回は原作漫画について振り返ってみます。
saiko | 393 view
「愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん」は20周年記念DVDが発売されていた!!

「愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん」は20周年記念DVDが発売されていた!!

1994年~1995年の1年間放送されていた、「愛と勇気のピッグガールとんでぶーりん」は、たくさんの女の子たちから絶大な人気を集めていました。その人でだった「愛と勇気のビッグガールとんでぶーりん」の20周年記念DVDが発売されているのをご存知ですか?今回はぶーりん主題歌やストーリーを思い出しつつ、記念DVDについても少しご紹介します。
がきんこ | 1,273 view
平安時代を舞台にした少女小説&漫画「なんて素敵にジャパネスク」を覚えている?

平安時代を舞台にした少女小説&漫画「なんて素敵にジャパネスク」を覚えている?

コバルト文庫の人気小説・氷室冴子さんの「なんて素敵にジャパネスク」。当時小中学生だだった女性なら一度は読んだことがあるのではないでしょうか。大人気作品で漫画化・ドラマ化もされています。懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 870 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

時空探偵マツ・de・デラックス【case clutch-人との絆の物語-】第23話

時空探偵マツ・de・デラックス【case clutch-人との絆の物語-】第23話

とある町の1台しか在庫を持たない中古車屋”ガレージ MIDDLE EDGE”。店主は性別不明の「マツ・ド・デラックス」。そしてその2階には謎の探偵「松田K介」と助手の「富田葵」が事務所を構える。そこには店舗に飾られた「名車」に係る「依頼人」が訪れ、様々な人間模様が・・・・。今回は外伝、主人公はなんと愛犬クラッチ!ベテラン実力派漫画家「なかがわひろき」×昭和の生き証人「山本圭亮」がお送りするSF昭和ファンタジー!ミドルエッジだけで読めるスペシャル連載が満を持して登場!!
80年代大ヒット!サントリーCMキャラクター『パピプペンギンズ』

80年代大ヒット!サントリーCMキャラクター『パピプペンギンズ』

80年代に大ヒットしたCMキャラクターといえばサントリーCMの『パピプペンギンズ』!CMだけでなく、映画化もされ、グッズも大人気!懐かしのキャラクターを思い出してみましょう!
ロングアゴー | 9,095 view
新作『機動警察パトレイバー EZY』の2026年公開を控え「いまこそパトレイバーを語ろう」特別トークイベントが開催決定!

新作『機動警察パトレイバー EZY』の2026年公開を控え「いまこそパトレイバーを語ろう」特別トークイベントが開催決定!

株式会社ジェンコが、2026年の新作『機動警察パトレイバー EZY』の公開を控え、オリジナル版の様々な振り返りイベントを実施します。
隣人速報 | 118 view
12月12日に劇場公開決定!ダフト・パンク&松本零士『インターステラ5555』の新たなクリップ動画が公開中!!

12月12日に劇場公開決定!ダフト・パンク&松本零士『インターステラ5555』の新たなクリップ動画が公開中!!

フランスのハウステクノデュオ、ダフト・パンクと松本零士とのコラボレーションによるアニメーションオペラ『インターステラ5555』が12月12日より劇場公開されます。
隣人速報 | 74 view
【追悼】僅か49歳の若さで亡くなった俳優・声優として活動した『田中冬星』!!

【追悼】僅か49歳の若さで亡くなった俳優・声優として活動した『田中冬星』!!

1970年代より俳優として様々なテレビドラマや映画、演劇の出演をする傍ら、声優としてアニメやCMナレーションでも活躍していた田中冬星さん。2010年6月20日にお亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。
ギャング | 448 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト