ポニーテール白書って覚えてる?水沢めぐみの青春ラブストーリー
2020年4月9日 更新

ポニーテール白書って覚えてる?水沢めぐみの青春ラブストーリー

1985年からりぼんで連載されていた水沢めぐみの「ポニーテール白書」を覚えていますか?主人公の結と初恋と結の家族について描いた作品です。あらすじからラストまでご紹介していきますね。

4,295 view

ポニーテール白書はいつ連載されていたの?

ポニーテール白書は少女漫画雑誌「りぼん」の1985年8月号から1987年4月号まで連載されていました。単行本は全5巻。

作者は「姫ちゃんのりぼん」、「空色のメロディ」などでおなじみの水沢めぐみさんです。「ポニーテール白書」は水沢めぐみさんの初の連載作品で、連載中はまだ大学生だったんですよ。大学生で漫画の連載なんてすごいですよね。

ポニーテール白書のあらすじ

ポニーテール白書 1 (集英社文庫(コミック版)) | 水沢 めぐみ |本 | 通販 | Amazon (2181879)

ポニーテール白書はタイトルの通り、ポニーテールの女の子、相原結が主人公。いつも元気な結ですが、ある日きょうだいの中で自分だけ赤ちゃんの写真がないことに気が付きました。

そのことがきっかけで家族と口論になって結は家を飛び出します。そこで出会ったのは剣道の素振りをしている少年でした。同じ年くらいの男の子なのですが、どこか影があり、結は心惹かれます。そして、その男の子の影響で剣道部に所属することになるんです。中学生くらいの頃って行動力がすごいですよね。

中学2年生になった結は剣道部でその男の子に再会します。男の子の名前は郡司くん。結の初恋の人となるのでした。郡司くんはクールでかっこよく、憧れていた人も多いのでは?当時の少女漫画のヒーローは現実にはなかなかいないカッコイイ男の子が多かった気がします。実際の中学生はもっと幼いですからね、

その後、結のことを好きなアメリカ人のフレディが登場したり、結の両親がじつは叔父叔母であり、本当の両親はすでに亡くなっていたことを知ったり、結の初恋と家族について描いた作品です。

「りぼん」の漫画というと子ども向けのイメージがありますが、初恋だけでなく複雑な家庭環境についてなども描かれていて大人になって再び読み返してみても楽しめる作品ですよ。

ポニーテール白書 コミック 全3巻完結セット (集英社文庫―コミック版) | 水沢 めぐみ |本 | 通販 | Amazon

1,150
ポニーテール白書のりぼんマスコットコミックスは絶版ですが、文庫版全3巻が発売されています。もう一度読みたいという方はぜひどうぞ。

ポニーテール白書の登場人物

ポニーテール白書の登場人物を振り返ってみましょう。

相原結

ポニーテールがトレードマーク。剣道部に所属している元気な女の子。

ポニーテールは小さい頃泣いていた結に母親が「元気が出る魔法」として結んでくれていたもの。今でもその言葉を支えにポニーテールをしているんですよ。

育ての両親は叔父叔母であり、実の父母は他界しています。

郡司一平

結の同級生でどこかクールな少年。小さい頃から剣道をしていますが、道場やクラブには所属していません。そのため、一匹狼だと思われていました。

実は新聞記者である父と女優である母の仲が悪く、悩んでいたのでした。だんだん結の明るさに惹かれ中学3年生からは剣道部にも所属するようになります。

フレディ・レイン

結の両親の友人の息子でアメリカ人。結の実の父小田切実からの輸血で命を助けてもらったという過去がある。

結が好きで結の影響で剣道を始めます。始めたのは遅いですが郡司と主将を争うほどの腕前に。

ルビー・トンプソン

フレディの幼馴染でフレディのことが好きなアメリカ人の少女。明るい性格で結とも仲がいい。アメリカンスクールに通っています。

相原寿子

結の母親。実は叔母。次男を出産したときに、兄夫婦を失い、一人娘の結を養女として迎え入れます。結に愛情を持っていて我が子と同じように接しています。

結にポニーテールの魔法をかけてあげたのも寿子ですよ。

ポニーテール白書の最後は結局どうなった?

 (2181877)

28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • カワ(・∀・)イイ!! 剣 🎀 2023/7/9 21:40

    主な「ぽにて」
    大映モノ(80年代)「ポニーテールはふりむかない」
    A㎅48「ポニーテールとシュシュ」

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

25年ぶりの映画公開記念!スポニチから劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」新聞が発売決定!

25年ぶりの映画公開記念!スポニチから劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」新聞が発売決定!

スポーツニッポン新聞社(スポニチ)より『劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」新聞』の発売が決定しました。また、記念ウォッチやサマンサタバサのコラボアイテムも発表されています。
隣人速報 | 1,050 view
人気女優に体を乗っ取られる!?オカルトラブコメディ「憑いてますか」

人気女優に体を乗っ取られる!?オカルトラブコメディ「憑いてますか」

別冊少女フレンドで連載されていた池澤理美さんの代表作「憑いてますか」を覚えていますか?幽霊に体を乗っ取られるという設定ではありますが、笑って読めるラブコメディでしたね。この作品を振り返ってみましょう。
saiko | 338 view
社会のしくみや職業を学べる『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』好評発売中!!

社会のしくみや職業を学べる『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』好評発売中!!

講談社より、109種類の職業を紹介する新感覚のビジュアル図鑑『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 263 view
「ラブ★コン」「ダメな私に恋してください」の中原アヤの初期の作品は?

「ラブ★コン」「ダメな私に恋してください」の中原アヤの初期の作品は?

「ラブ★コン」、「ダメな私に恋してください」などの作品が映像かされている漫画家の中原アヤさん。デビューは1996年で初期の作品も面白いですよ。今回は別冊マーガレットなどに掲載されていた初期の作品を中心に中原さんの漫画を振り返ってみます。
saiko | 315 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

「姫ちゃんのりぼん」のようなファンタジー作品が有名な水沢めぐみさんですが、普通の中学生を主人公にした作品も人気があります。今回ご紹介するのは「チャイム」。恋と友情を描いた名作ラブストーリーです。
saiko | 2,135 view
矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

「マリンブルーの風に抱かれて」通称「マリブル」。「NANA」、「天使なんかじゃない」、「ご近所物語」などおしゃれ漫画のイメージが強い矢沢あいさんの作品です。最近の作品とはちょっとイメージが違うかもしれませんが、ファンの多い作品ですよ!
saiko | 2,215 view
男勝りな主人公に共感!漫画「ピーターパンの空」

男勝りな主人公に共感!漫画「ピーターパンの空」

りぼんで掲載されていた椎名あゆみさんの「ピーターパンの空」。昔の少女漫画は女性らしい主人公が多かったですが、男勝りなキャラクターが増えてきたのもこの頃。男勝りで素直になれない主人公に共感した人も多いのではないでしょうか。「ピーターパンの空」を振り返ってみましょう!
saiko | 596 view
23年ぶりの新刊「姫ちゃんのリボン短編集」!90年代当時のファンから感嘆のコメントが相次ぐ!

23年ぶりの新刊「姫ちゃんのリボン短編集」!90年代当時のファンから感嘆のコメントが相次ぐ!

90年代少女漫画の金字塔『姫ちゃんのリボン』の番外編を収録した『姫ちゃんのリボン 短編集』が発売。当時を知るファンから感嘆のコメントが相次いでいる。また、同作の新刊が刊行されるのは23年ぶりとなる。
【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!
トロール | 246 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト