『ガンプラり歩き旅』その14 ~劇場版オリジナルメカのキット登場!~
2021年6月22日 更新

『ガンプラり歩き旅』その14 ~劇場版オリジナルメカのキット登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第14回は、、ホワイトベースの映画版新戦力”メカ”を紹介!

6,780 view
劇場版映画『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』(1...

劇場版映画『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』(1982年)冒頭で、キャメル艦隊に向かって果敢に攻撃する、セイラのコア・ブースター006

私、市川大河が、書評サイトシミルボンで連載している、 『機動戦士ガンダムを読む!』での、再現画像で使用しているガンプラを、 古い物から最新の物まで片っ端から紹介していこうというテーマのこの記事。
今回は、ガンダムブームの真っただ中で、劇場版映画のために新たに設定され登場した、 セイラとスレッガーの愛機、コア・ブースターの1/144キットの紹介です!


コア・ブースター 1/144 1982年8月 300円

ボックスアート ガンプラなのを主張したいのは分かるが、...

ボックスアート ガンプラなのを主張したいのは分かるが、背後霊みたいになってるガンダム

田舎のキャバレーのホステスが、ひょんなことから東京の銀座のクラブへ出て働くことになったんで、いろいろじっくり考えた上で「こんな安っぽいドレスじゃ田舎者丸出しよ! 都会ならもっとシックに、上品な衣装で接客しなきゃ、店のイメージを損ねるわ!」と考えすぎて、選んだドレスコードが地味になり過ぎて、それが店では異色過ぎて、入店当初はキャッチーだったんだけど、在籍2年も経つと、ただの「地味なキャスト」扱いを受けるようになりまして的な。
劇場用映画『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』(1982年)公開から半年弱で、ようやく映画オリジナルのメカ、コア・ブースターが1/144で登場。

映画版を観た人なら、誰もが買いたくなるのも道理で、ここまでで既に、ザクレロやグラブロどころか、ドダイまで商品化されてそれなりに売れてきた実績があるので「映画版新メカ」「主役側のメインメカ」「印象的な後期レギュラー、スレッガーが、新作画の映画で特攻殉職する名場面の主役メカ」とくれば、売れない、売らないわけもなく、それでも念には念を入れて、Gアーマー版ではいろいろ納得もコンセンサスも得られなかっただろう「それなりにリアルな出来で適度な大きさの、1/144コア・ファイター」もセットで同梱させておくという盤石な商品仕様。
2機編隊でドム部隊に立ち向かうコア・ブースター

2機編隊でドム部隊に立ち向かうコア・ブースター

それでも、メカのガンプラではガウ攻撃空母に継いでのノンギミックモデルであったからか、映画版では華やかだった立ち位置も、その後の歴史の中で、テレビ版のGアーマーと奪い合いになり、どちらも設定上での後継開発種は生まれるんだけど、オリジナルの評価自体は、Gアーマーとは最終的には立場が逆になって、今ではもはや、1/144でのリメイクも、1/100での正式キット化も一度もないという。

まぁ劇場用映画『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』(1981年)『めぐりあい宇宙編』版のみでいいなら、この旧キットで充分課題はクリアしているので、現代で変にアレンジされてリファインされる必要もないというのはある。
機体ナンバー006はセイラ機。スレッガー機は005

機体ナンバー006はセイラ機。スレッガー機は005

また、1/100キット化が一度もないというのは、メカ人気の有無以前に、ガンダムのコアブロックシステムの設定的解釈のズレの問題などから、現行の、MGガンダムに付属しているコア・ファイターなどを基準にしてコア・ブースターを設計すると、当初の映画版よりも、サイズがかなり小さくなってしまって、ガンダムとの対比に違和感が出てしまうからというのも、現代での扱いのデリケートさの一因になっていると思われる。
印象は薄いが、既に映画『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編...

印象は薄いが、既に映画『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』でも、水中の敵やドム相手に、善戦をしていた演出がある

それを証明するかのように、コア・ブースターのデザインの源流になった、GメカのGスカイイージーの立体化(現代のMGやHGUCなど)に関しては、当時のアニメのコアブロックシステム概念と「アニメの二次元の嘘」と、現代の精密設定再現プラモデルとの隙間を埋めようと、コア・ファイターとGメカBパーツの間に、なんか末広がりの謎下駄パーツを履かせて無理矢理戦闘機形態をでっちあげているけれども、やはり先端のコア・ファイターの小ささからくる違和感はぬぐえず、機体前方から後方へかけてのすらっとしたシルエットにはならない現実があったりする。

コア・ブースターの場合、Gメカほどには制限はないが、逆に全体のシルエットを優先すると、同じスケールのガンダムと並べた時に、『めぐりあい宇宙編』でのサイズ比にならず小さすぎてしまい、逆に全長や機体全体のサイズを基準にすると、やはりGスカイのように、先端のコア・ファイターだけ小さすぎるという結果を招いてしまうからであろう。
激戦続くソロモンで、スレッガーのコア・ブースターが進撃する!

激戦続くソロモンで、スレッガーのコア・ブースターが進撃する!

そういう意味でも、今回紹介する1/144コア・ブースターは、この時期のガンプラの、良い意味での割り切りのよさ(それは1/144 Gアーマーの、Gスカイ用のコア・ファイターのでかさにも通じる)と、ガンプラクオリティの高まりが一致した幸福なキットであり、シンプルかつ説得力のあるシルエットとディテールが同居した、80年代のガンプラの中でも、傑作の一角を担う商品に仕上がっている。
キットは一分の隙もない完成度

キットは一分の隙もない完成度

商品バリューを高めるコア・ファイターのオマケも、こちらもほどよい出来で、着陸脚輪もしっかり付属しており、コア・ブロックに変形こそしないものの、パーツ精度もよく、これはジオラマやブンドド遊びなどで、遡ってテレビ版初期アイテムとも絡ませられるので、商品の価値上昇に一役買ったのではなかろうか(当時)。
着陸脚こそないが、底面のディテールも丁寧に再現されている

着陸脚こそないが、底面のディテールも丁寧に再現されている

アニメ劇場用映画版に登場した時は、『めぐりあい宇宙編』からは、スレッガー・ロウ中尉が005、セイラ・マスが006と、機体脇にナンバーが入り差別化を図ったが、これらなどのアニメ内処置は(『めぐりあい宇宙編』新作画部分での、量産型ゲルググや旧ザクなどの注意書き描写追加なども含めて)当時のガンプラ製作の、リアル志向をフィードバックさせた仕様であるともいえる(同じ理由で『めぐりあい宇宙編』では、カイとハヤトのガンキャノンも、108、109とナンバリングが胸や足首などに入れられた)。
キットには、1/144同スケールのコア・ファイターが付属

キットには、1/144同スケールのコア・ファイターが付属

ただし、この時期のガンプラでは、せいぜい「リアルタイプシリーズ」が謎の「注意書きデカール」を売りにしていたぐらいで、基本、特に1/144シリーズでは、ナンバリングなどのデカールは付属していなかったため、キットのままだと、ナンバリングがない『哀・戦士編』版として納得妥協するか、自作で005と006のデカールを作るか、面相筆でナンバリングを塗装するかしないと、『めぐりあい宇宙編』版にはならないという悩みどころもある。
27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その15 ~ホワイトベースを救い続けたマチルダ中尉の輸送機登場!~

『ガンプラり歩き旅』その15 ~ホワイトベースを救い続けたマチルダ中尉の輸送機登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第15回は、、これまで出すか?のミデア輸送機を紹介!
市川大河 | 3,120 view
『ガンプラり歩き旅』その13 ~劇場版で消え、小説版で優遇された、謎のモビル・アーマー登場!~

『ガンプラり歩き旅』その13 ~劇場版で消え、小説版で優遇された、謎のモビル・アーマー登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第13回は、、木星帰りのニュータイプ専用機です!
市川大河 | 6,627 view
『ガンプラり歩き旅』その12 ~ひたすら前進あるのみ! ガンダム世界一マイナーな合体戦車!~

『ガンプラり歩き旅』その12 ~ひたすら前進あるのみ! ガンダム世界一マイナーな合体戦車!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第12回は、、ジオンの地上戦闘用戦車を紹介!
市川大河 | 5,415 view
『ガンプラり歩き旅』その53 ~イデオン編・1 バンダイ ガンダムVSアオシマ イデオン~

『ガンプラり歩き旅』その53 ~イデオン編・1 バンダイ ガンダムVSアオシマ イデオン~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。今回から8回 にわたって、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアの流れを、駆け足で追いかけてみたいと思います!
市川大河 | 12,046 view
『ガンプラり歩き旅』その52 ~元々は小説版から生まれた、G3ガンダムとシャア専用リック・ドム!~

『ガンプラり歩き旅』その52 ~元々は小説版から生まれた、G3ガンダムとシャア専用リック・ドム!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第52回のお題は、G3ガンダムとシャア専用リック・ドムの紹介です!
市川大河 | 15,716 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト