1985、86年に「三国志」「三国志Ⅱ」が日本テレビで放映されました
当時はまだ、現代のように「歴史モノアニメ」が一般受けした時代ではなかった気がします。
そんななかで制作費1億5000万円も投じたアニメ三国志は、有名な横山光輝の三国志を原作としながらも、設定はかなり大胆にアレンジ。
まだ小学生でアニメの内容そのままに三国志の世界を受け入れた私は、これを機に吉川英治の三国志演義や横山光輝のマンガ三国志を読むようになりました。
この、三国志世界への興味の入り口となったアニメ三国志の特徴について、少しまとめさせていただきます。
バップ(Vap)よりビデオ(VHS)で発売、DVDでは発売されていない
「三国志Ⅱ 天翔ける英雄たち」は、前半に劉備と孫夫人との結婚。そして後半に益州(蜀)をめぐり曹操軍と戦い、その間関羽・張飛が戦死するも、曹操軍の攻撃を退け『天下三分の計』が成立するまでを描く。
物語のシナリオは「横山三国志」の一部をダイジェストした形で、キャラクター設定などに大胆なアレンジが加えられています。
歴史アニメというジャンルが確立していなかった時期の作品のため、80年代のロボットアニメ、ヒーローアニメに多く用いられた表現が多数みられました。
アニメ三国志の特徴を列挙していきます
舞台は赤壁、冒頭に登場する金髪の武将が曹操です。
次に複数の次女と共に駆ける女性は孫尚香(麗花姫)。
孫権の妹姫として曹操の元に送り込まれ、赤壁の戦いの一翼を担っている設定。
追手との戦闘シーンではなぜか麗花姫のパンチラも織り交ぜつつ、対峙する女性武将。
その女性武将はなんと、魏の猛将として描かれる于禁です。
1985 三国志 女性部隊を斬り殺すのも女于禁です - YouTube
登場人物の多くが若い&設定も様々
三人組みのリーダーは劉備ですが関羽、張飛両名は劉備にタメ口をきき「兄」や「殿」とは呼びません。
続編の「三国志Ⅱ 天翔ける英雄たち」が、1986年8月22日に同じく日本テレビの金曜ロードショーで放映。
制作費1億5000万円。原作には横山光輝『原作 三国志』がクレジットされているものの、原作とは内容もキャラデザインも全く異なった別作品。