バラエティ
「バラエティ」に関する記事一覧です。

ドリフ大爆笑 【もしもシリーズ】を振り返る
ドリフ大爆笑の 【もしもシリーズ】面白かったですよね。今考えたら、ちょっとやり過ぎだろ!というような内容まで!今見ても笑えるシーンを振り返ってみましょう。
M.E. | 48,346 view

【1996年のテレビ番組】1996年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1996年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「完全特捜宣言!あなたに逢いたい」「たけしの万物創世紀」「ためしてガッテン」「炎の消防隊」「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」「透明人間」「世界遺産」「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー!これができたら100万円!!」「続・星の金貨」「義務と演技」「ザ・BINGOスター」「ウルトラマンティガ」「カジノザウルス」「まけたらアカン!」
青春の握り拳 | 11,223 view

アゴ勇とのコンビでスター誕生チャンピオン!怪談話の語り部としても活躍していた桜金造!松田優作との意外な関係もありました。
「お笑いスター誕生!!」第七代目チャンピオンであり、怪談話の語り部としてのイメージもある桜金造。大活躍をしていた彼を振り返ってみます!
ひで語録 | 7,915 view

【1995年のテレビ番組】1995年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1995年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「飛べ!イサミ」「えびす温泉」「ドラマ・ブロッサム」「ウェディングベル」「星の金貨」「山田邦子のしあわせにしてよ」「赤ずきんチャチャ」「サンデージャングル」「郁恵・井森のお料理BAN!BAN!」「キスした?SMAP」「目撃!ドキュン」「上岡龍太郎がズバリ!」「人生は上々だ」「出没!アド街ック天国」
青春の握り拳 | 7,521 view

【1994年のテレビ番組】1994年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1994年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「大江戸風雲伝」「ギルガメッシュないと」「ドラキュラが狙ってる」「ゲッパチ!UNアワーありがとやんした!?」「お父さんは心配症」「警部補・古畑任三郎」「ラスタとんねるず'94」「TVおじゃマンボウ」「シャベタリーノ!!」「まっ昼ま王!!」「となりのパパイヤ」「竹中直人の恋のバカンス」「とっても!ラッキーマン」「驚きももの木20世紀」
青春の握り拳 | 23,023 view

電撃ネットワークは世界でも数々「やらかして」ました!ダチョウ倶楽部との因縁も含めまとめてます。
電撃ネットワーク。日本のお茶の間では少々過激な彼らは、日本を飛び出し、海外で絶大な人気を博しました。ダチョウ倶楽部のリーダーだったメンバーも居たり、デンマークの王女の前で「やらかした」メンバーもいたり、大変過激な集団です!
ひで語録 | 99,848 view

【1993年のテレビ番組】1993年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1993年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「底ぬけ脱線ゲーム」「わいど!ウォッチャー」「邦子がタッチ!」「丘の上の向日葵」「ひとつ屋根の下」「さんまのナンでもダービー」「チャンス!」「ミラクル・ガールズ」「ムカムカパラダイス」「料理の鉄人」「ザッツ!PAPAパラダイス」「迫ってGABURI」「王道バラエティつかみはOK!」「都合のいい女」
青春の握り拳 | 7,501 view

過激に志茂田景樹を振り返ります!
90年代前半にテレビ等で活躍した志茂田景樹。容姿のぶっ飛び具合とは裏腹に、教育者の一面も持つ実に誠実な方でした。そんな彼の魅力を振り返ります。
ひで語録 | 10,211 view

バイリンギャルと言えば誰でしたか?山口美江や早見優、西田ひかる、小牧ユカもそうでしたね。
バイリンギャルと呼ばれた女性芸能人は数知れず。英語が堪能な彼女達を振り返ってみます。
ひで語録 | 10,936 view

トリビアの泉で何を得ましたか?
トリビアの泉。それは多くの人の心に残っていると思うが、フジテレビの大人気バラエティーである。だからこそ今こそもう一度あの番組を取り上げてみたいとおもう。面白いのなどを中心に。
moboo | 6,635 view

深夜ラジオ「ジェットストリーム」 城達也の柔らかな声で、音楽の定期便に乗り、眠りについていましたね。
城達也の落ち着いた声が眠りを誘う、深夜飛行「ジェットストリーム」。いまだ続く長寿番組。初代パーソナリティ・城達也。なくなる二か月前まで、番組をご担当されていました。そんな彼と番組を振り返ります。
ひで語録 | 36,303 view

眼鏡っ!バラエティを席巻したケント・デリカット!往年の彼と現在を追います。
ケント・デリカットと言えば、眼鏡の一発芸の持ち主でした。宣教師として来日した彼は、本当にユニークな人物でしたね。ケントギルバートさんとの人違いもネタになってました!
ひで語録 | 28,819 view

世間を騒がせた実話「一杯のかけそば」。怪しかった一大ブームについて考察します。
大ブームになった栗良平の「一杯のかけそば」。バブル期の飽食の時代に、泣ける実話として話題をさらった人情話。後に世間を騒がせる事になった背景について考察します。
ひで語録 | 171,876 view

「いいとも」では「いいとも青年隊」だけでなく、裏方で結成された「いいともスタッフ隊」や磯野貴理子の「いいとも少女隊」が番組を盛り上げていましたね!
日本のお昼と言えば、長寿番組だった「いいとも」。番組終了から早くも丸2年。そのオープニングでの歌やダンス等を担当していた「いいとも青年隊」や磯野貴理子の「いいとも少女隊」、「いいともスタッフ隊」等。実は出世した人が多いんです。
ひで語録 | 11,738 view

日曜の夜「Ryu's Bar 気ままにいい夜」 村上龍と個性的なゲストが噛み合うか毎回ハラハラでしたね
毎週日曜の夜に放送されていた「Ryu's Bar 気ままにいい夜」。JAZZYな雰囲気の中、繰り広げられる村上龍と個性豊かなゲストとのトークが楽しみでした。振り返ってみます。
ひで語録 | 8,634 view

【1992年のテレビ番組】1992年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1992年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「6時だ!ETV」「女事件記者立花圭子」「番組対抗Qイズ謎語」「徳光のTVコロンブス」「真夏の刑事」「クレヨンしんちゃん」「俺たちルーキーコップ」「モグラネグラ」「喧嘩屋右近」「南国少年パプワくん」「浅草橋ヤング洋品店」「ムーブ関口宏の東京フレンドパーク」「怪傑ドクターランド」「生生生生ダウンタウン」
青春の握り拳 | 12,982 view

【1991年のテレビ番組】1991年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1991年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「学校へ行こう!」「地球発19時」「アニメ・少年アシベ」「学園七不思議」「情熱ワイド!ブロードキャスター」「オシャレ30・30」「必殺仕事人・激突!」「クイズランチ」「しゃぼん玉」「石坂・森口のくっきん夫婦」「夜も一生けんめい」「上岡龍太郎にはダマされないぞ」「炎の闘球児ドッジ弾平」
青春の握り拳 | 9,149 view

カール君・コカール君・ジョンソン君など『ビートたけしのスポーツ大将』の名物人形を振り返る!
TV番組『ビートたけしのスポーツ大将』の人気コーナー「カール君に挑戦!」。放送当時、世界最速と呼ばれた陸上選手カール・ルイスをモデルにしたカール君人形と視聴者が100m走対決する企画が人気を呼び、カール君以降も続々と人形が制作されました。そんな番組の名物人形たち、覚えてますか?
鼻から牛乳 | 41,067 view

かつて「新人類」と呼ばれた有名人と、「その後」をまとめてみました!
1980年代半ばに「新人類」と呼ばれた世代を特集します!また、彼等が現在どうしているのかもまとめてみました。
ひで語録 | 28,751 view

【1990年のテレビ番組】1990年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1990年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「ちびまる子ちゃん」「あっぱれさんま大先生」「つる姫じゃーっ!」「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」「恋のパラダイス」「魔神英雄伝ワタル2」「ドラゴンクエスト」「それいけ!アンパンマン」「ウッチャンナンチャン with SHA・LA・LA」「からくり剣豪伝ムサシロード」「クイズ!年の差なんて」「らんま1/2熱闘編」「おぼっちゃまくん」「知ってるつもり!?」
青春の握り拳 | 10,812 view

赤と黄色のつなぎでお馴染み!ドリフのバカ兄弟
赤と黄色のつなぎでお馴染み!ドリフのバカ兄弟
ほんわかしたおバカな会話が面白い!!
うーくん | 47,502 view

昭和のものまねクィーン!?しのざき美知
昭和のものまねクィーン!?しのざき美知
衝撃的な外見で、爆笑ものまねを披露してくれました!
うーくん | 20,011 view

【1989年のテレビ番組】1989年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1989年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「アイドル共和国」「巨泉のこんなモノいらない!?」「パラダイスGOGO!!」「大竹まことのただいま!PCランド」「追跡」「ハートに火をつけて!」「はなきんデータランド」「たけしのここだけの話」「魔法使いサリー」「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」「ドラゴンボールZ」「世界の車窓から」「昆虫物語 みなしごハッチ」「爆風スランプのお店」
青春の握り拳 | 19,072 view

【1988年のテレビ番組】1988年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1988年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「おそ松くん」「のらくろクン」「志村けんのだいじょうぶだぁ」「エスパー魔美」「ビートたけしの全日本お笑い研究所」「欽きらリン530!!」「鶴ちゃんのプッツン5」「ひみつのアッコちゃん」「とれんでぃ9」「やっぱり猫が好き」「クイズ世界はSHOW・byショーバイ!!」「とんねるずのみなさんのおかげです」「夢で逢えたら」
青春の握り拳 | 16,613 view

【1987年のテレビ番組】1987年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1987年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「アリエスの乙女たち」「百万円クイズハンター」「Bugってハニー」「ワールドクイズ ザ・びっくり地球人!」「あんみつ姫」「シティーハンター」「美味しんぼ倶楽部」「ミスター味っ子」「クイズところ変われば!?」「ゲゲゲの鬼太郎」「陽あたり良好!」「きまぐれ・オレンジ・ロード」「マンガ日本経済入門」「ひらけ!ポンキッキ」
青春の握り拳 | 16,491 view

意外な一面に思わずウルルン…「世界ウルルン滞在記」
TVではきれいでかっこいいタレントたちが、海外で孤軍奮闘する姿に魅せられた「世界ウルルン滞在記」。意外と勝気だったり、コミュニケーションが絶妙だったり、ふだん知ることができない一面を見ることができるのが魅力でした。
m+ | 11,194 view

最高視聴率40%!みんな見てた「欽ちゃんのどこまでやるの?」
「欽どこ」で知られる「欽ちゃんのどこまでやるの?」。ホームドラマのような設定の中、さまざまなコーナーでコントが繰り広げられた。欽ちゃんならではの「いじり」方で、多くの個性派タレントを排出。大人向け・子供向けと住分けられていたTV番組の中で、家族みんなで楽しめるファミリーバラエティというカテゴリーの先駆けともなった番組。
m+ | 6,433 view

【ミスターかくし芸】堺正章のかくし芸をもう一度見たい!<新春かくし芸大会>
“ミスターかくし芸”と言われた堺正章のかくし芸は本当にスゴかった!
「テーブルクロス引き」や「孫悟空の棒捌き」など、堺正章が披露するハイレベルなかくし芸に毎年お正月から感嘆したものでした!数々の奇跡を起こしてきた“ミスターかくし芸”のスゴ技の数々を振り返ってみましょう♪
鼻から牛乳 | 32,555 view

【1986年のテレビ番組】1986年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1986年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「クイズ三角関係」「ドラゴンボール」「トゥナイト」「ルックルックこんにちは」「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」「愛少女ポリアンナ物語」「歌のトップテン」「めぞん一刻」「3時にあいましょう」「風雲!たけし城」「聖闘士・星矢」「料理バンザイ!」「セーラー服反逆同盟」「ETV8」
青春の握り拳 | 11,304 view

SMAPの中居くん初司会!!銭湯を舞台に繰り広げられるバラエティー番組『中居くん温泉』
中居くん温泉の続編は、1997年4月の「中居くん温泉's」。ドラマでは実家を出て一人暮らしを始める中居の奮闘を描いています。更に1997年10月より、「中居くん温泉H」として再スタート。30分番組となったこちらはドラマ色を控え、ゲストとのトークショー形式が重視された形態で放映され998年3月で終了しました。
星ゾラ | 8,879 view