ロック
「ロック」に関する記事一覧です。

「カルメン・マキ&OZ」が41年ぶりに再結成!クラブチッタのイベントには高中正義、久保田利伸らも集結!!
「時には母のない子のように」の大ヒットで著名なカルメン・マキを中心に結成され、70年代のロックシーンに大きな影響を与えた伝説のバンド「カルメン・マキ&OZ」が、実に41年ぶりの再結成をすることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,187 view

軽く見られがちな世良公則&ツイストですが、日本の音楽界にロックを定着させたのは彼らの功績です!
世良公則&ツイストがデビューした当時、日本ではまだロックは市民権を得ていませんでした。つまり商売にならんと音楽界からは相手にされていなかったのです。曲もさることながらボーカルやバンドのスタイルをはじめメディア戦略まで彼らが成し遂げた功績は大きく偉大なのです!
obladioblada | 6,104 view

1984年の今日、7月27日、映画『パープル・レイン』が全米で公開となり、プリンスはロックの歴史に永遠に名を刻んだ。そのタイトル曲の秘話とは?
1984年の今日、7月27日、映画『パープル・レイン』が全米で公開となりました。プリンスが映画『パープル・レイン』を作ろうと思ったのは、あるロックスターのツアー公演を見たのきっかけだったという。リリース情報もお伝えする。
こんなん出ました! | 620 view

ハードロックの巨匠「ディープ・パープル」が彼らのキャリアを総括する50周年記念ベストを発表!!
偉大なるブリティッシュ・ハードロックバンドにして、ハードロック界最大の巨星「ディープ・パープル」。今年でデビュー50周年を迎える彼らの伝説のキャリアを総括するオールタイム・ベストアルバム『ア・ファイアー・イン・ザ・スカイ』の日本盤が9月26日に発売されます。
隣人速報 | 1,574 view

MR.BIGの最新ライヴ盤に付属している日本盤「豪華特典」が時代の最先端を行っていると話題に!!
現在好評発売中のMR.BIGのライヴ盤「ライブ・フロム・ミラノ+ジャパン2017オフィシャル・ブートレグ」。この商品は今年2月に亡くなった、パット・トーピー(ドラム)の追悼盤として急遽発売されたライヴ盤ですが、この商品の日本盤のみに付く初回封入特典が、時代の最先端を行っていると話題になっています。
隣人速報 | 3,125 view

メタラー感涙!HR/HMの第一人者・伊藤政則のお宝グッズが大量に蔵出しされるイベントが開催決定!!
タワーレコード渋谷店8階の催事場“SpaceHACHIKAI”にて、ハード・ロック/ヘヴィ・メタルの第一人者、伊藤政則氏のメモラビリア展「MASA ITO メモラビリア・フェスト -THE FINAL- “メタル聖地巡礼” 」の開催が決定しました。期間は2018年9月22日~25日の4日間限定。
隣人速報 | 1,467 view

初期のBOØWYに在籍していたサックス奏者「深沢和明」の魅力!現在は何をやってるの?
解散から30周年を迎えた伝説のバンド「BOØWY」。そのメンバーは言わずと知れた氷室京介、布袋寅泰、松井恒松、高橋まことの4人ですが、1982年のデビュー当初は6人編成でした。この記事では、1982年に脱退したメンバーでサックス担当・深沢和明にスポットをあててみたいと思います。
となりきんじょ | 99,007 view

BOØWYの聖地・高崎に居を構える「ROCK GALLERY」が7月22日、東京・新宿でコレクションの一部を公開!
80年代伝説のスーパーバンド「BOØWY」。彼らに魅せられて聖地・高崎に移住、その地に30年来集め続けた膨大なBOØWYコレクションを飾るギャラリーを構えた人物がいる。「ROCK GALLERY」主宰の高山さんだ。
ミドルエッジ編集部 | 4,649 view

実は正統派ロックの【すかんち】その数々の名曲を振り返る
【すかんち】はどうしてもイロモノやキワモノに見られがちですが、実はサウンドのクオリティは非常に高く、ロックではあるものの、キャッチ―で親しみやすい曲の多さが特徴です。さっそく聴きなおしてみましょう(^^)/
つきねこ | 14,174 view

毎月のように輩出された名盤!60~70年代の「ロック黄金期」当時の雰囲気を月単位で解説した書籍が話題に!!
株式会社KADOKAWAは、ロックアルバムの解説本『ROCK DECADE TIME MACHINE 1967-1976 ロック黄金時代のアルバム・ガイド』を発刊しました。その内容が、今までにない画期的なロック・ディスクガイドだと話題になっています。
隣人速報 | 1,487 view

「TOKYO 狂った街~♪」で有名な、黒夢の清春率いるバンド・sadsが活動休止を発表。
黒夢の清春が率いるロックバンド「sads」が年内をもって活動休止することが、sadsの公式ツイッターで明らかとなりました。
隣人速報 | 2,494 view

伝説のパンクバンド「アナーキー」!逸見泰成の死を乗り越え、18年ぶりにアルバムを発表!!
和製パンクバンドの始祖として名高い亜無亜危異(アナーキー)が、18年ぶりの新作アルバム「パンクロックの奴隷」をリリースすることが明らかとなりました。発売予定日は9月5日。
隣人速報 | 6,811 view

忌野清志郎率いる【ザ・タイマーズ】その至極のアルバム『ザ・タイマーズ』を振り返る
【ザ・タイマーズ】は忌野清志郎が率いたバンドであり、活動期間は短いものの、その中で数々の名曲を残しました。今回はその中でも至極の名作であるファーストアルバム『ザ・タイマーズ』を振り返りたいと思います。
つきねこ | 3,906 view

デビュー30周年を迎えた「ジュンスカ(JUN SKY WALKER(S))」の名曲について語るスレ。
1988年にメジャーデビューしたロックバンド「ジュンスカ(JUN SKY WALKER(S))」!ホコ天で人気を博し、数々の名曲を残したジュンスカも1度の解散・再結成を経て30周年を迎えた!そんなホコ天ブームをけん引した「ジュンスカ(JUN SKY WALKER(S))」について語りましょう!
ミドルエッジちゃんねる | 3,512 view

LUNA SEA主宰で6月開催の「LUNATIC FEST. 2018」で現在スペシャルサポーターを募集中!!
2018年5月25日(金)正午から6月30日(土)までの期間限定で、株式会社レコチョクが【LUNATIC FEST. 2018 スペシャルサポーター大募集!】プロジェクトを開催。LUNA SEA主宰「LUNATIC FEST. 2018」(通称:ルナフェス)との連動企画です。
こんなん出ました! | 401 view

イエモンの『JAM』乗客に日本人はいませんでした・・・暗い部屋で一人TVを付けたまま聴きたくなる名曲
歌詞に強烈なインパクトがあるイエモンの名曲『JAM』。1996年に発売され「乗客に日本人はいませんでした」という歌詞が今も耳に残るイエモンの代表曲です。また、モット・ザ・フープルの楽曲『すべての若き野郎ども』をモチーフにしているとされる点も特集します。
ひで語録 | 9,678 view

無類の自転車マニア!ZIGGYの森重樹一が監修した、大人の色気漂うセクシーな自転車が登場!!
バイクブランド「ROCKBIKES」を展開する合同会社NYCが、無類の自転車好きとして知られているロックバンド・ZIGGYのボーカリスト「森重樹一」が乗るバイクを製作しました。
隣人速報 | 3,032 view

【取材】東京・中野の『マカロニほうれん荘展』でカラー原画や鴨川つばめ選曲のロックなBGMに触れてきた!
中野ブロードウェイで開催中の『マカロニほうれん荘展 -MACARONI IS ROCK!-』をミドルエッジ編集部が取材!70年代末に週刊少年チャンピオン(秋田書店)で連載された痛快ギャグ漫画の展示会場に流れるBGMは作者・鴨川つばめさんによる選曲でした。
ミドルエッジ編集部 ライターA | 10,068 view

デヴィッド・ボウイが1978年から1982年の間にレコーディングした3作品が輸入盤でリリース決定!!
デヴィッド・ボウイが1978年から1982年の間にレコーディングしていたライヴ音源やスタジオ音源を収録した3作品『ウェルカム・トゥ・ザ・ブラックアウト(ライヴ・ロンドン‘78)』『クリスチーネ・F~麻薬と売春の日々~』『デヴィッド・ボウイ・イン・ベルトルト・ブレヒトズ・バール』が、6月29日にリリースされることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,026 view

パンタといえば知る人ぞ知る存在かもしれませんが、更に知る人ぞ知る存在かもしれないPanta & HAL は、知らないと後悔するよ!
パンタと聞いてピンとくる人は余程の音楽好きだと思われます。更にそのパンタが70年代後半からやっていたPANTA & HALとなると、知っている人は音楽好きというよりもマニアの域に達していると言ってもいいかもしれません。しかし、知っていて損はなし!というよりも、知らないと後悔するかもですよ。
obladioblada | 9,142 view

70年代伝説のレーベル「URC」から早川義夫と三上寛のアルバムがアナログレコードで復刻!!
1960年代後半~70年代にかけて個性溢れる名盤を多数世に送り出し、今なお日本の音楽シーンに影響を及ぼし続けている伝説のレーベル「URC」より、早川義夫のソロアルバム「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」及び三上寛の「BANG!」が、このたびLPレコードとカセットテープで復刻発売されました。
隣人速報 | 937 view

“日本語ロック”の先駆者「ジャックス」の元メンバー・木田高介の入手困難な名盤がついにCD化!!
元ジャックスのメンバーで、作曲家・編曲家・プロデューサーとしても日本のフォーク/ロック創生期に重要な役割を果たした木田高介唯一のソロ名義アルバム『DOG'S MAP & CAT'S MAP』が、ソニーミュージックの通販サイト「オーダーメイドファクトリー」からCD再発されることが決定しました。
隣人速報 | 1,370 view

シカゴ最新作より「長い夜」の映像が公開!6/29にはシカゴⅡの完全再現ライヴを収録『CHICAGO Ⅱ:LIVE ON SOUNDSTAGE』の発売も決定!
1977年2月12日に、ドイツのTV音楽番組、ロックパラストで行ったライヴより、「長い夜」が公開となりました。さらに『CHICAGO II: COLLECTOR’S EDTION』も8月に発売されます。
こんなん出ました! | 649 view

ロックのレジェンドの名言を堪能せよ!『カリスマの言葉シリーズ』最新刊にhide、LUNASEAが登場!!
株式会社セブンネットショッピングは、シリーズ累計164万部を突破している『カリスマの言葉シリーズ』から、最新刊として「hide word FILE」「永遠の言葉 LUNA SEA」の刊行を決定しました。セブン−イレブン、セブンネットショッピングなど、 セブン&アイグループ限定書籍として発売されます。
隣人速報 | 1,574 view

ジュンスカ30周年記念ベストに「原宿ホコ天ライブ」をAR技術で当時のままに蘇らせる特典が付属していると話題に!
デビュー30周年を迎えるロックバンド「JUN SKY WALKER(S)」(以下「ジュンスカ」)の30周年記念ベストアルバム『ALL TIME BEST~全部このままで~1988-2018』発売を記念し、株式会社ゴンドラによるAR(拡張現実)技術を用いたオリジナルカードが、通常盤の特典として封入されることが決定しました。
隣人速報 | 1,461 view

知ってましたか?「アメリカ(バンド)」の全盛期を飾ったアルバム・タイトルは、全て頭文字が「H」なんですよ。
「名前のない馬」や「金色の髪の少女」をはじめとして、70年代にヒット曲を連発した「アメリカ」。現在でも元気に2人組で活動していますが、3人組だった70年代の作品は、今聴いても心に沁みる素晴らしいものばかりです。そしてその素晴らしいアルバムのタイトルは全部「H」で始まるんですよ。
obladioblada | 15,975 view

「イカ天」に出演していた頃のBLANKEY JET CITYを振り返ります。アマチュア時代から既に神ですね!
日本の音楽史を一気に塗り替えたBLANKEY JET CITY。彼らのアマチュア時代、イカ天で5週勝抜いた楽曲、映像と共に振り返ります。それにしても今改めて見ても、デビュー前から既に完成されています。つくづくブランキーって神だなぁと思います。
obladioblada | 32,095 view

和製デヴィッド・ボウイ?布袋寅泰がBOØWY加入前に撮影した17歳当時の「長髪&眉なし」写真が話題に!!
ロックミュージシャンの布袋寅泰が1日、自身のInstagramにて40年前の17歳だった頃の白黒写真を投稿しました。この写真がファンの間で大きな話題となっています。
隣人速報 | 15,944 view

夜をぶっとばし続けて35年!!ストリート・スライダーズが4枚組のデビュー35周年記念ベストを発売!
日本を代表するロックンロールバンドのひとつ「ザ・ストリート・スライダーズ」がデビュー35周年を迎えるのを記念し、過去に発表したシングル全23作品を網羅した4枚組の大容量アルバム「THE SingleS」をリリースしました。もちろん「夜をぶっとばせ」の主題歌「Blow The Night!」も収録!
隣人速報 | 2,181 view

ヤプーズ、外道、EARTHSHAKER…様々なジャンルの名盤が1000円で大量に復刻!中古CD屋お手上げ!?
ユニバーサルミュージックジャパンから、日本音楽史上高い評価を得ているものの廃盤・製造中止により入手困難となっている名盤・全67タイトルの復刻が決定しました。価格はなんとCD1枚が1000円!これにはプレミアで食っている中古レコード屋もお手上げ!?
隣人速報 | 5,658 view