1975年
1975年(昭和50年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
![1975年に放送開始!スーパー戦隊シリーズ40作品目を記念したゲームアプリがバンダイナムコから配信!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/813/square/17131e96-a4b9-4c0a-b75f-ff36acf02266.jpg?1473299421)
1975年に放送開始!スーパー戦隊シリーズ40作品目を記念したゲームアプリがバンダイナムコから配信!
スーパー戦隊シリーズが40作品目に入ったことを記念して、バンダイナムコエンターテインメントからゲームアプリ『スーパー戦隊レジェンドウォーズ』が配信された。スーパー戦隊シリーズの歴代のヒーロー達が登場する“クロスオーバーアクションRPG”となっている。
こんなん出ました! | 3,450 view
![映画『ドラゴンへの道』香港映画初の海外ロケ作品 監督・脚本・武術指導は李小龍(ブルース・リー)男の子の憧れの的でしたね。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/269/square/792d2b0b-4ae4-4ec2-a2b8-41e5fa429df5.jpg?1469867536)
映画『ドラゴンへの道』香港映画初の海外ロケ作品 監督・脚本・武術指導は李小龍(ブルース・リー)男の子の憧れの的でしたね。
アチョー!男の子の憧れ、誰しも真似したヌンチャクは健在。ブルース・リーが初めて監督・脚本・武術指導・主演を兼任した作品。アジアを意識した作品に仕上がっている。あのハリウッド映画のアクションスター、チャック・ノリスが無名時代に出演している。
くれない | 2,378 view
![タカラ(現タカラトミー)のマグネモシリーズ『鋼鉄ジーグ』『ゴワッパー5 ゴーダム』『マグネロボ ガ・キーン』『超人戦隊バラタック』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/025/square/fb5c1d42-abe5-4afd-9335-071298b54b7e.jpg?1468545161)
タカラ(現タカラトミー)のマグネモシリーズ『鋼鉄ジーグ』『ゴワッパー5 ゴーダム』『マグネロボ ガ・キーン』『超人戦隊バラタック』
1970年代にタカラ(現タカラトミー)がスポンサーとなって放送したマグネモ規格のロボットアニメシリーズ「マグネロボシリーズ」。タカラのマグネロボシリーズの中でも、『鋼鉄ジーグ』は特に人気があり、超合金のマジンガーZをも凌ぐ大ヒットとなりました。タカラ「マグネモシリーズ」をおさらいしてみましょう。
トントン | 19,918 view
![あの頃洋楽が熱かった~全米トップ40あの年、あの月のベスト10曲(1975年11月)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/675/square/5fc38d35-95e6-411b-916d-e0a7edf1c1ad.jpg?1468551978)
あの頃洋楽が熱かった~全米トップ40あの年、あの月のベスト10曲(1975年11月)
あの時代、テレビと共にラジオにも夢中だった。テレビでは毎日歌謡番組が放送され、知らないうちに歌が身体に沁みこんでいった頃、ラジオでは洋楽専門の番組が各局に増えていた。その中でひと際洋楽ファンを虜にした番組が「全米トップ40」だ。ここでは、70~80年代のランダムにピックアップした月のチャートのトップ10曲をまとめました。
muraking | 5,775 view
![【ほしかったおもちゃ・女の子編】キャンディ・キャンディの漫画家セットがほしかった子供時代でした。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/778/square/ee959575-c2b2-41fe-aea9-539291c49234.jpg?1468552543)
【ほしかったおもちゃ・女の子編】キャンディ・キャンディの漫画家セットがほしかった子供時代でした。
みなさんは子供の頃、どうしても欲しくてたまらなかったおもちゃ、ありましたか? 私の場合は、この「キャンディ・キャンディの漫画家セット」でした! キャンディ・キャンディのグッズはとにかく昭和の女の子の憧れでした。そんなキャンディ・グッズをはじめ、あの頃の女の子に人気のあったグッズ、おもちゃを集めてみました。
Yam | 21,879 view
![【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/000/200/square/f8b44b2f-6e87-4fa9-be25-fe50bd04dc9e.jpg?1468552605)
【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!
ロボダッチの島シリーズ、憧れましたよね~。幼いころ、ロボダッチのプラモデルがとっても大きく輝いてみえていました!ロボダッチの島シリーズでプラモデル作りにおけるジオラマの楽しさを知った人も多いのではないでしょうか?その後ガンプラにハマったときにロボダッチの島シリーズのガンプラ版が欲しかったのを憶えています。
青春の握り拳 | 106,665 view
![映画『O嬢の物語』SMの世界に墜ちていく!究極の快楽とは](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/226/square/e4805743-f43a-47a0-9fc0-39cdc903b295.jpg?1468554307)
映画『O嬢の物語』SMの世界に墜ちていく!究極の快楽とは
1970年に映画「エマニエル夫人」が発表され、ソフトコア映画が大流行しました。翌年にSM文学小説『O嬢の物語』が映画化されました。『O嬢の物語』では、SMをテーマに究極の快楽墜ちていく、若く美しいO嬢を女優のコリンヌ・クレリーが演じています。一度は観てみる価値のあるSM芸術作品です。
エマニュエル夫人 | 93,064 view
![JAWSがあなたを襲う?A BATHING APE®と魅力的コラボ!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/494/square/70a703ea-a958-43db-b9b2-4e7ab5c3e613.jpg?1468554483)
JAWSがあなたを襲う?A BATHING APE®と魅力的コラボ!
1975年に公開された大ヒットホラー映画「JAWS(ジョーズ)」。今回アパレルブランド「A BATHING APE®(ア べシング エイプ®)」とのコラボが実現!ジョーズが描かれたパーカー等魅力的な商品ばかり!映画「JAWS」も振り返る!
こんなん出ました! | 1,413 view
![日本ではファンクラブもできた、米国産大ヒット刑事ドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/489/square/ae360c08-bc94-47f9-92c5-770f76aa745c.jpg?1468554498)
日本ではファンクラブもできた、米国産大ヒット刑事ドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」
「走れ!赤い稲妻~」のオープニングから、私たちをワクワクさせた黄金のヤングアクションドラマ(日本語版OPより)、火曜日の夜10時からTBS系列で放送された「刑事スタスキー&ハッチ」。放送が始まった途端に、女性たちから多大な人気を得て独自のファンクラブまで出来てしまった米国産刑事ドラマ。1977年12月の日本放映開始40周年を迎え、改めて何が女性たちを熱狂させたのかまとめてみました。
muraking | 7,135 view
![うわ~、こんなに種類があったんだ!ずっと努力し続けている『黒ひげ危機一発』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/728/square/44f555b9-3f95-4ef3-be73-82b984cc80a3.jpg?1468555806)
うわ~、こんなに種類があったんだ!ずっと努力し続けている『黒ひげ危機一発』
おそらく誰もが一度は、どこかで見たり遊んだりしたことのあるゲーム『黒ひげ危機一発』。発売されて、なんともう40年以上になりました。その間に様々なバージョンやコラボの黒ひげが出ています。一緒に見てみませんか?
山吹 | 13,728 view
![カルト映画の奇才ポール・バーテル作!『デス・レース2000年』無名時代のシルヴェスター・スタローンが出演!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/198/square/248e71c0-96bd-43c6-b415-94e4149ff7b5.jpg?1468556285)
カルト映画の奇才ポール・バーテル作!『デス・レース2000年』無名時代のシルヴェスター・スタローンが出演!!
恐怖! ! 驚異の超近代マシンが激突する死の大レースが炸裂するカルト映画。舞台は独裁国家として生まれ変わっている西暦2000年のアメリカ。無名時代のシルヴェスター・スタローンがライバル役で登場した作品です。
星ゾラ | 7,339 view
![大好きなアニメをかんたん印刷!「いんさつやさん」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/873/square/ebf77397-3521-4205-9dcf-de5d7dea2bf4.jpg?1468556958)
大好きなアニメをかんたん印刷!「いんさつやさん」
大好きなアニメをかんたんに印刷出来る「いんさつやさん」
子供の頃凄く欲しかったおもちゃです♪
うーくん | 6,283 view
![元空軍のパイロットが大空を駆け巡る、名作ロマン映画『華麗なるヒコーキ野郎』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/081/square/aeb62471-2b3b-44b4-8a56-d68ab795ed0b.jpg?1468557102)
元空軍のパイロットが大空を駆け巡る、名作ロマン映画『華麗なるヒコーキ野郎』
飛行機と空に魅せられ続けた元空軍パイロットたちが壮大な空で飛行機に乗って、競い合いパフォーマンスを披露して行きます。男のロマンを感じさせてくれる映画です。
星ゾラ | 5,662 view
![「ハードボイルド Gメン'75 熱い心を強い意志で包んだ人間たち」渋いナレーションで始まる刑事ドラマの最高傑作です。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/770/square/b9729daa-ba42-4051-b681-e19b5a9a231e.jpg?1468558316)
「ハードボイルド Gメン'75 熱い心を強い意志で包んだ人間たち」渋いナレーションで始まる刑事ドラマの最高傑作です。
70年代土曜の夜の定番は、「8時だよ!!全員集合!!」 そして「Gメン’75」子供からお年寄りまで大人気の番組でした。Gメン’75は1975年~1982年の7年間にわたり放送されており、嗜好を凝らしたストーリーと豪華なレギュラー陣、ゲストで視聴者をあきさせない記事ドラマの名作です。
Kengreen | 36,555 view
![懐かしの【ポケットメイト】。どれを持ってた?野球?将棋?ゴルフ?アスレチック?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/000/418/square/405e1a7f-2eb7-4847-a46e-719803039cfa.jpg?1468558853)
懐かしの【ポケットメイト】。どれを持ってた?野球?将棋?ゴルフ?アスレチック?
元祖携帯ゲーム“ポケットメイト”。小さな銀玉を一生懸命に動かした野球やゴルフ、迷路やアスレチック。今とは趣の異なる携帯ゲームでしたが私たちは夢中で楽しんでいましたよね。
ヤマダゴロー | 47,320 view
![娘のために大自然の山の中で生活する一家の物語。映画『アドベンチャーファミリー』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/394/square/53104717-5304-43b5-93ad-3e50d76c5b6c.jpg?1468560510)
娘のために大自然の山の中で生活する一家の物語。映画『アドベンチャーファミリー』
ロスの大都会からロッキー山中に移り住んだロビンソン一家の愛と冒険を描く!ファミリー向け映画の最高峰!
星ゾラ | 8,052 view
![【Gメン’75】「8時だョ!全員集合」の後はハードボイルド「Gメン'75」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/375/square/e3e70874-bfbe-4852-a55a-f5c45f6b2027.jpg?1468560669)
【Gメン’75】「8時だョ!全員集合」の後はハードボイルド「Gメン'75」
1975年から1982年まで土曜日の夜9時から放送の刑事ドラマ「Gメン’75」を、振り返ってみます。テーマ曲とともにあの滑走路を並んで歩く場面は、子供心に「かっこいい!」と思ったものです。全体的に番組のサブタイトル通りハードボイルド・タッチで、特に空手アクション・シーンは魅力の一つでした。その空手シーンを見せてくれた倉田保昭さんとヤン・スエさんの動画もともに見てみましょう。
Yam | 27,124 view
![友の復讐のために戦う!そして民衆のヒーローがここに誕生!!名作映画『アラン・ドロンのゾロ』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/303/square/ad960e41-96ff-40d8-94e4-d13b8b1405de.jpg?1468560964)
友の復讐のために戦う!そして民衆のヒーローがここに誕生!!名作映画『アラン・ドロンのゾロ』
アラン・ドロンが主演をこなし、甘いマスクで敵を倒します。アラン・ドロンのカッコイイこと!護衛兵隊との間で大乱闘を繰り広げます。
星ゾラ | 6,183 view
![元祖スーパー戦隊!『秘密戦隊ゴレンジャー』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/798/square/c097e3e6-e3c2-4975-abcf-2fb16d6a1d1e.jpg?1468563097)
元祖スーパー戦隊!『秘密戦隊ゴレンジャー』
現在放送中の『動物戦隊ジュウオウジャー』で40作品を迎えたスーパー戦隊シリーズ。『秘密戦隊ゴレンジャー』は、その第1作として今も人気を誇っている作品です。
ワトソン525号 | 13,106 view
![戦隊シリーズ2作目!『ジャッカー電撃隊』は硬派なアクションドラマだった](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/489/square/567d1175-2f56-4dd1-9bd5-1d12f5bcedfa.jpg?1468564644)
戦隊シリーズ2作目!『ジャッカー電撃隊』は硬派なアクションドラマだった
2年間の長きに渡って放送された『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975~1977年)に続いて放送された『ジャッカー電撃隊』。放送期間がスーパー戦隊シリーズにおいて唯一一年未満であるこの作品ですが、見どころは満載でした。制作サイドの試行錯誤も伺える、いま見ても面白いヒーロー番組です。
ワトソン525号 | 23,293 view
![実録巨篇!ドンパチ観たいなら「新仁義なき戦い」が正解です!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/773/square/a53fb3b5-dbe2-4fbb-a5ea-7fb235c41a1f.jpg?1468567493)
実録巨篇!ドンパチ観たいなら「新仁義なき戦い」が正解です!
1975年(昭和50年)の邦画を代表する「新仁義なき戦い」。広島発、仁義なき争いの火種は全国に飛び火!命を殺るか殺られるかの過激な殺戮アクションが満載です!
ひで語録 | 8,589 view
![【あの頃の商品・新製品を振り返る】1975~1980年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/708/square/31d1c2da-5e52-4f7c-85dd-8ec7c850ce20.jpg?1468567759)
【あの頃の商品・新製品を振り返る】1975~1980年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。
いつの時代も新しい商品や新製品はテレビや新聞などの広告で発表されたり、様々なメディアが取り上げることで賑々しくデビューしますね。なかには今なお愛され続ける商品がある一方、技術の進歩などですでに過去のモノとなった製品がほとんどかもしれません。そんな当時の商品・新製品を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1975~1980年」を振り返ります。
青春の握り拳 | 66,557 view
![【あの頃の流行語を振り返る】1975~1980年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/674/square/9c373695-2fc6-477c-8422-3f79e2b2ec71.jpg?1468567920)
【あの頃の流行語を振り返る】1975~1980年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。
「流行語」一過性の爆発力を持った言葉から、世相を反映した言葉、今なお使われ続けている言葉など、様々な流行語がありますよね。その語源は音楽だったり漫画だったり、時には事件だったりと様々。そんな流行語を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1975~1980年」を振り返ります。
青春の握り拳 | 80,338 view
![映画「マイ・ウェイ」にみる父と子の絆](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/518/square/dc555a8a-4739-4ead-bfd3-371ab720326a.jpg?1468568650)
映画「マイ・ウェイ」にみる父と子の絆
フランクシナトラも「マイ・ウェイ」を歌っていますね。この映画ではクライド・レイとゆう人物が歌っています。その点も含めて貴重な映画です。
ひで語録 | 4,704 view
![【1975年のテレビ番組】1975年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/403/square/900b2fcf-3478-4c0b-8048-5f05d8c60ead.jpg?1468569085)
【1975年のテレビ番組】1975年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1975年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「みつばちマーヤの冒険」「銭形平次」「ゲッターロボ」「ちびっこアベック歌合戦」「はじめ人間ギャートルズ」「フランダースの犬」「名犬ラッシー」「宇宙の騎士テッカマン」「カリメロ」「勇者ライディーン」「仮面ライダーストロンガー」「俺達の旅」「元祖天才バカボン」「それは秘密です!!」
青春の握り拳 | 12,804 view
![鳥だ 飛行機だ!「ジョーズ」だ!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/389/square/2e36118f-455b-4f86-a2da-c9c645365312.jpg?1468569144)
鳥だ 飛行機だ!「ジョーズ」だ!
1975年のスピルバーグ映画「ジョーズ」JAWSの特集です。
ひで語録 | 4,609 view
![男はつらいよシリーズ 「葛飾立志篇」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/069/square/8760369e-4093-4b65-a152-8b18422bd5d8.jpg?1468570469)
男はつらいよシリーズ 「葛飾立志篇」
寅さんに隠し子騒動!?さくらも困った!そして、不純な動機で勉強を始めます。今回の寅さんはなんとも眼鏡が似合います。
ひで語録 | 3,930 view
![男はつらいよシリーズ 「寅次郎相合い傘」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/067/square/56e61cd8-789b-46aa-b419-f0894b0bc6ff.jpg?1468570476)
男はつらいよシリーズ 「寅次郎相合い傘」
今度の寅さんは北海道気まま旅。道中でリリーとの再会もあり、大ゲンカあり。またも飽きさせないエピソードが満載です!!
ひで語録 | 5,512 view
![パニック映画の大傑作『タワーリング・フェルノ』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/958/square/0d7ea526-9989-4a51-8a99-9ad372c5f896.jpg?1468570736)
パニック映画の大傑作『タワーリング・フェルノ』
CGなしの現在では見られない迫力ある火災シーンあり!豪華キャストと大手2社が手がけるパニック映画の最高傑作です。
星ゾラ | 8,304 view
![仮面ライダーストロンガー](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/748/square/a1ebe5f7-b6a8-43de-8719-98fa2c7a9c05.jpg?1468571570)
仮面ライダーストロンガー
『仮面ライダーストロンガー』(かめんライダーストロンガー)は、1975年(昭和50年)4月5日から12月27日まで、毎日放送・TBS系列にて毎週土曜19:00 - 19:30(JST)に放映された石森章太郎原作の特撮テレビドラマ作品。全39話。翌1976年(昭和51年)1月3日には1時間の特別番組「全員集合!7人の仮面ライダー」を放映。
rando | 7,650 view