ロックは英語で歌うべき!?70年代に起こった「日本語ロック論争」とは?
2020年3月12日 更新

ロックは英語で歌うべき!?70年代に起こった「日本語ロック論争」とは?

現代の日本のロックでは一般的になっている「日本語と英語が入り混じった歌詞」。一方で、1970年前後に「ロックは日本語で歌うべきか、英語で歌うべきか」が真剣に論じられていたのを皆さんご存知でしょうか?

3,994 view

70年代に起こった「日本語ロック論争」ってご存知ですか?

日本におけるロックで一般的となっている「日本語と英語の入り混じった歌詞」。サビの一部が英語になったりする楽曲は多いですよね。その一方で、かつて「ロックは日本語で歌うべきか、英語で歌うべきか」が真剣に論じられていた時代があることを皆さんご存知でしょうか?この記事では、1970年前後に起こった「日本語ロック論争」について紐解いてみたいと思います。
 (2172342)

ロックの代表曲のひとつ、アラジン「完全無欠のロックンローラー」

「論争」前夜に起こった、GSの歌謡曲化

60年代半ば、ビートルズが日本でも大人気となったことで、若者たちの間で続々とバンドが結成されました。彼らの音楽はグループサウンズ(GS)と呼ばれ、その中からスパイダース、タイガース、テンプターズといったバンドが頭角を現していきます。そして、1966年にスパイダースが発表した「夕陽が泣いている」や、1968年にタイガースが発表した「君だけに愛を」などが大ヒットを記録したのですが、これらは職業作曲家が手掛けた歌謡曲調の楽曲であり、本家ビートルズの展開した前衛的なロックとは異なるものでした。このGSの流れに対し、異議を唱える一人の男が現れます。
 (2172319)

1966年に大ヒットした「夕陽が泣いている」。職業作曲家の浜口庫之助のペンによるものです。

こんなものはロックじゃない!と異議を唱えた内田裕也!!

当時のGSの風潮に対し異議を唱えた男とは、ロックンロールの重鎮として名高い内田裕也。歌謡曲と化したGSを「こんなものはロックではない」と断罪し、1967年にはバンド・内田裕也とフラワーズを結成、本格的なロックを志したアルバム「CHALLENGE!」を発表しました。ジャニス・ジョップリン、クリームといった洋楽のカバーで占められた同アルバムは全編が英語で歌われ、当時の売れ線とは明らかに一線を画す内容に。
 (2172301)

1969年発表のアルバム「CHALLENGE!」
そして、フラワーズと同時期にゴールデン・カップス、モップス、PYGといった、歌謡曲系のGSとは距離を置くバンドが続々と出現。彼らのサウンドは「ニューロック」と呼ばれるようになりました。その一方で、60年代末には従来のGSブームが急速に収束していきます。70年代はいよいよニューロックの時代到来か?と思われたそのとき、ある問題が勃発します。それは「ロックは日本語で歌うべきなのか?」というものです。
 (2172324)

鈴木ヒロミツが在籍していたことで有名なザ・モップス。ヒット曲「朝まで待てない」「たどりついたらいつも雨ふり」などは日本語詞ですが、英語詞を重視していたバンドでもあります。

「日本語派」と「英語派」が真っ向から対立!!

対立のきっかけとなったのは、ニューミュージックマガジン誌が行っていた「日本のロック賞」。その第2回において、1970年にはっぴいえんどが発表したデビューアルバム「はっぴいえんど(通称:ゆでめん)」が日本のロック賞を受賞したことに、内田が異議を唱えます。
 (2172327)

アルバム「はっぴいえんど」のジャケット。
はっぴいえんどとは、細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂によって結成されたロックバンドであり、その最大の特徴は「日本語での歌唱を重視している」という点。60年代に流行したビートルズやそのフォロワーたちの展開した英語詞の楽曲とは一線を画しており、内田の発表した前述のアルバム「CHALLENGE!」とは対極的な存在でした。そんな作風である「ゆでめん」が日本のロック賞を獲得したことで、内田側から異論が噴出。ここに、俗に言う「日本語ロック論争」の火ぶたが切って落とされたのです。

「英語じゃないと駄目だ」という内田裕也の主張の根拠とは?

そもそも、何故内田は英語にこだわったのでしょうか?これには理由があり、「ロックは海外の音楽なのだから、日本語の歌詞を乗せると良さが半減する。結果として歌謡曲になってしまう」「日本語で歌うことで、ニューロックはGSと同じ道を辿り、商業主義に走ることになる」との持論を展開。そして、日本語で歌うことが「ロックの成長を妨げることになる」と主張したのです。また、「日本のバンドがロックの本場である英米で成功することが難しくなる」とも。こういった主張に、はっぴいえんど側からも意見が噴出しました。

内田裕也とザ・フラワーズ 『フラワーボーイ』

内田裕也とザ・フラワーズが、アルバム「CHALLENGE!」を自由にやらせてもらうという条件で発表したシングルのB面「フラワーボーイ」。作曲を筒美京平が担当した日本語詞の楽曲であり、タートルズ「Happy Together」を焼き直した歌謡曲となっています。こういった経験も、内田の主張の根拠になっていたと思われます。

「やりたいことをやるだけ」と主張したはっぴいえんど!

ロックの今後の成長や海外における日本のバンドの活躍、といった多角的な面から音楽について考えていた内田。その一方で、はっぴいえんど側の意見は至ってシンプルなものでした。例えば大瀧詠一は、1970年の「新宿プレイマップ」の誌面において「ボクらは成功するかしないかじゃなくて、ただやるかやらないかだけなんですよ」と語っています。つまり、自分たちはこの音楽がやりたいからやっているだけだ、と主張したのです。そして松本隆も「日本語で歌おうが英語で歌おうがどちらでも構わない」と、それぞれの立場で音楽活動をすればそれで良いじゃないか、とコメントしています。
32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🎙(^^♪ 2020/3/12 12:53

    英語で歌えば
    英語の発音がよくなると聞いたことあります
    ”Beatles”は60年代「不良のレッテル」の反面
    英語の勉強でよく使われます

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「デンジマン」「サイボーグ009」の歌手・成田賢が在籍していた!知る人ぞ知るバンド『ザ・ビーバーズ』とは?

「デンジマン」「サイボーグ009」の歌手・成田賢が在籍していた!知る人ぞ知るバンド『ザ・ビーバーズ』とは?

「電子戦隊デンジマン」「サイボーグ009」の主題歌で知られる成田賢が、ソロとして活動する前に所属していたバンド「ザ・ビーバーズ」について書いてみたいと思います。
元祖イケメンドラマー「ザ・ゴールデンカップス」のマモル・マヌーさん死去。長い髪の少女、愛する君になど

元祖イケメンドラマー「ザ・ゴールデンカップス」のマモル・マヌーさん死去。長い髪の少女、愛する君になど

60年代後半のグループサウンズを代表するバンドのひとつ「ザ・ゴールデン・カップス」でドラマー兼ボーカルを務めたマモル・マヌー(本名:三枝守、さえぐさ まもる)さんが9月1日、心筋梗塞のため亡くなっていたことが明らかとなりました。
隣人速報 | 2,102 view
クイーンの代表曲「伝説のチャンピオン」のニューバージョン『YOU Are The Champions』が緊急配信!!

クイーンの代表曲「伝説のチャンピオン」のニューバージョン『YOU Are The Champions』が緊急配信!!

ロックバンド「クイーン」のブライアン・メイとロジャー・テイラー、そして歌手のアダム・ランバートがこのたび、クイーンの代表曲のひとつとして知られる「We Are The Champions(伝説のチャンピオン)」のニューバージョン「YOU Are The Champions(ユー・アー・ザ・チャンピオンズ)」の配信を開始しました。
隣人速報 | 585 view
「はっぴいえんど」の最新リマスターCD発売記念!松本隆と鈴木茂によるスペシャルトークイベントが開催決定!!

「はっぴいえんど」の最新リマスターCD発売記念!松本隆と鈴木茂によるスペシャルトークイベントが開催決定!!

東京・タワーレコード渋谷店 B1F CUTUP STUDIOにて、松本隆と鈴木茂によるスペシャルトークイベントが開催されます。開催日程は11月4日(土)。
隣人速報 | 183 view
ディープ・パープルによる1972年武道館公演!写真家・内藤忠行が撮影した未公開写真が日本先行販売!!

ディープ・パープルによる1972年武道館公演!写真家・内藤忠行が撮影した未公開写真が日本先行販売!!

写真家・内藤忠行が1972年8月17日、ディープ・パープル(Deep Purple)の武道館公演で撮影した未公開写真が『数量限定額装付き』で3月13日からタワーレコードにて先行予約を開始し、3月25日から日本先行販売されます。
隣人速報 | 324 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト