私、市川大河が、書評サイトシミルボンで連載している、
『機動戦士ガンダムを読む!』での、再現画像で使用しているガンプラを、
古い物から最新の物まで片っ端から紹介していこうというテーマのこの記事。
今回は、前回に引き続き、ガンプラブームを体験した世代であれば、誰もが技術のレベルはともかく、手を出したことがある、ダメージモデル、クラッシュモデルの作例を紹介していく特集です!
今回は、前回に引き続き、ガンプラブームを体験した世代であれば、誰もが技術のレベルはともかく、手を出したことがある、ダメージモデル、クラッシュモデルの作例を紹介していく特集です!
前回は、ザクやジムなどの量産型のクラッシュモデルや、ダメージモデルの簡単製造法(?)等を紹介したが、今回は『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』(1982年)のクライマックス、シャアとアムロの決戦を彩った、シャア専用ゲルググ、ジオング、そして、ガンダムのダメージパーツと、ラストシューティング&半壊横たわりの、2つのガンダムの固定ポーズモデル。そして、『ガンダム』のラストを飾る、半壊したコア・ファイターの作例などを、紹介していこうと思う。
ここから先は、当時のロボットアニメではあまり過去には描かれなかった演出として、アムロとシャアとの決戦では、ゲルググ、ジオング、そしてガンダムが、徐々に互いの各パーツを破壊しあって失っていくビジュアルが、演出的には必須。
次に、シャア専用ゲルググのクラッシュシーンといえば、やはり外せないのが、妹・セイラの乱入により集中力が途切れたシャアが、ナギナタごと右腕を、肩からバッサリとガンダムに斬り落とされる演出。
ここは1カットではないので、もう一つ用意したシャア専用ゲルググのHGUCキットから、必要最小限の右肩を構成するパーツを固定製作して、それをルーターでカットする。
ボディ側から突き出ている、右肩接続のためのピンだけは残すしかなかったが、完成した再現画像では、ほとんど気にならない程度で済んでいるのでそのままにした。
そして、印象的なもう1カット。
そして運命の最終決戦。
シャアのジオング対アムロのガンダム。
まずはジオングからだが、ジオングは、大きく分けて、左肘上、右前腕、腹部、頭部の順番に破壊されていく。
そのプロセスをアニメ画像でチェックしてみよう。
シャアのジオング対アムロのガンダム。
まずはジオングからだが、ジオングは、大きく分けて、左肘上、右前腕、腹部、頭部の順番に破壊されていく。
そのプロセスをアニメ画像でチェックしてみよう。