養育係"ライアスじい"の隙(フラグ)をつくる説教
誰からも"愛される"セリオス王子
短いテキストながら"グッとくる"セリフ回しに心が温かくなってきます。
それだけで、王子の人柄と、周りの人々の思いが伝わってきます。
島勤めだろうと"キッチリお勤めは果たす"兵士たち
セリオス「そうか・・・しょうがないな。」
兵士「お待ち下さい、王子さま。ライアスじいから、王子を外に出すなと言われておるのです。」
兵士「おい、今日は妙に素直に引き下がったな。」
(※あっさり身を引く王子・・・怪しむ兵士)
"大好き"な王子の頼みなら、断れねぇのが[島人]の心意気
王子さまの為だったら、おら・・・
大胆にもライアスじいがいる部屋のすぐ前に抜け道とか…。他にいい所なかったんですかね?
(※しかし、ライアスじい…いつまで本を探しているのか?、寝てる疑惑が浮上!ピコーン!!)
「ありがとう」が言える"心優しい"王子に育ちました。
感謝の気持ち「ありがとう」
セリオス「ありがとう、ファーガソン。」
(※おそらく、ライアスじいには、この一部始終が見えてるんじゃないですか?、まっすぐ成長しているセリオス王子の姿が…覗き穴疑惑が浮上!ピコピコーン!!)
やはり男の子"わんぱく盛り"のセリオス王子!
王子の楽しみ"スラッグいじめ"
話は変わりますが、みなさん『ファジー家電』というのを覚えていますか?
「曖昧」を意味する「ファジー」理論をコンピュータ制御に応用した家電製品。汚れの程度を検出して洗濯時間を決める洗濯機や,調理する食品からでるガスや水蒸気の量とその変化を解析して加熱時間やエネルギーを調節する電子レンジなどがある。
【1990 CM】ナショナル 愛妻号Day ファジィ - YouTube
ただ『ファジィ』本来の意味「曖昧(あいまい)」ではなく、『ファジー家電』からイメージする言葉「便利なおまかせ」として使ってます(あくまで個人的な意見ですので)
『ファジー』と思うポイント①
ペナルティーなし
戦闘で受けた「毒」も自動で治りますし、「レベルアップ」するとキャラクターのステータス(HP等)が回復します。
ライアスじい「ちょっと、本を取って参ります。しばらくお待ちくださいませ。」
(※結局その隙に、屋敷を抜け出すセリオス王子)