この画面にピン!ときたアナタは"メガドライバー"。『エアロブラスターズ』
2017年1月24日 更新

この画面にピン!ときたアナタは"メガドライバー"。『エアロブラスターズ』

メガドライブ専用ソフト『エアロブラスターズ』と言えば"メガドライバー"の誰もが口にする「謎の画面」。ROMカセットのゲームなのに、なぜかCD-ROMのゲームばりに読み込み時間?を要する様は、まるで「なぅろぉ~でぃんぐ」

8,185 view

1991年1月31日「KANEKO」からリリースされた

 (1601714)

1990年頃に稼働していた『エアバスター』という名前のアーケードゲームで「KANEKO」が開発。メガドライブ移植も同社が行なっている。

PCエンジン版も存在する。メガドライブ版の移植具合は上々で、好感がもてる。

美しい「多重スクロール」で魅せ、「高速スクロール」のエリアもあり、非常に"スピーディー"なシューティングゲームに仕上がっている・・・しかし、それは"ある一点"を除いての話である。エリア毎に表示される『謎の画面』や『オプション画面への出入り』の際に必ず"プレイヤーのコントロール無効時間"が発生し、プレイ意欲を削る残念な仕様となっている。
SEGA社のゲーム機「メガドライブ」の熱心なユーザーを指す言葉。

ストーリー

---A.D.2030年。 彼らは平和だった地球に、突然侵略を開始してきた。彼らとは「MEGA LOAD MASTERS」。自らの化学力により、その身を無機質のメカで固め、地球上の有機生命体の抹殺を図る者たちである。その攻撃力は圧倒的で、地球のどの軍事力も歯が立たず、ただ滅亡を待つのみのようにおもわれた。

 しかし、まだ希望を捨てない男がいた。チャールズ・k・竹田、彼はあたかもこの日が来るのを予知していたかのように大西洋の孤島へ家族、そして数人の友人たちと移り住み、「ブラスターシステム」の開発を進めていたのだ。ブラスターシステムとは、人間の持つ特殊な精神波を増幅させ、物質の元素を自由に操ることを可能にするシステムである。これによって物質の移転や空間の破砕など、さまざまな超現象を可能にするのだ。そして今、ブラスターシステムを搭載した2機のスーパーマシン「ブラスター1」「ブラスター2」は完成した。それぞれに竹田の特殊な訓練を受けた娘、息子が乗り込み、M.L.M.を倒すべく、巨大空母「ブラスターベース」から発進する……。

プレイ冒頭の"オプション画面への出入り"に???

 (1601325)

タイトル画面」に出入りする毎に「ブォーン!」と効果音が鳴り、テキストが画面を移動する・・・その間(ま)がもどかしい。
上記の記事『プレイ冒頭の"オプション画面への出入り"に???』が気になった方は、下記の動画「"メガドライブ版"エアロブラスターズ」を視聴してみて下さい(※TIME 0:07~0:20 あたりで確認できます)

次に訪れた"???"ポイント!

 (1601324)

"2人同時プレイ"で遊ぶべく『2 PLAYER』を選択し、ゲームスタート・・・しかし、やれど暮らせど"1Pプレイ"しかできない始末・・・?

「あ!?」「そういう事ね!」

「取扱説明書に記載されてました。」

『TWIN SET UP』が"2人同時プレイ"なんですね。
当時の作品としては珍しく、1人プレイ時でも2P側から開始することができた。
上記の記事『次に訪れた"???"ポイント!』が気になったので調べてみました。
1P側・2P側の機体を任意で選択できるようになる。そういう配慮でしたか。

噂の「謎の画面」は、メガドライバーの"黒歴史?"

Now Loading

Now Loading

プレイ前(※エリア開始前)に表示される「謎の画面」。そして訪れる数秒間の沈黙に、ただ唖然となるだけのプレイヤー!?

"Now Loading"風な待ち時間の唯一の救いは、バックに流れる「音楽」が存在するという事実だけ・・・。

大空母"ブラスターベース"から発進する、ブラスター1・2

"AERO"感バツグン

"AERO"感バツグン

娘:HOLLY(ホリィ)が操縦する、ブラスター1(赤)

息子:MIKE(マイク)が操縦する、ブラスター2(黄)

エリア1「SEASIDE FRONT」

2機のスーパーマシン発進!

2機のスーパーマシン発進!

透明感のあるグラフィックが、澄んだ青空を綺麗に表現しています。本当に素晴らしいですよね。

アイテムの説明(効果)

 (1606731)

※アイテムキャリアー「ガンデッチー」については後述します。
『P』「ノーマルショットパワーアップ」最高9段階(※やられると1段階に戻る)
『S』「サイドファイター」自機の上下にショットがでるオプションが付く
『B』「バンパー」自機の上下にシールドが付く(※シールドに接触した敵弾等も破壊できる)
『6』「6方向ショット」自機から同時に6方向の弾が発射される。
『M(赤)』「誘導ミサイル1」自機より前方向にいる敵に向かい飛んでいく(※貫通性がある)
『M(緑)』「誘導ミサイル2」誘導ミサイル1より威力は落ちるが、方向性に優れている。
『R』「後方ショット」自機後方の(斜め上、斜め下)にショットが発射される。
『H』「ヘルポット」自機の後ろに360°攻撃する球体が付く(※くるくる回り弾を吐き出す)
『$』「ボーナス」ひとつにつき500点のボーナス得点が得られる。
57 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『アウトラン』メガドライブ版だけにスポットを当てられない理由がそこにはある!

『アウトラン』メガドライブ版だけにスポットを当てられない理由がそこにはある!

セガの体感型ドライビングゲームで最も"愛されている!"と言っても過言ではないほど有名な名作ゲーム『アウトラン』がメガドライブにも移植されました。当時のコンシューマ機では後発にあたる発売日だった事、セガゲーム機という本家本元のプラットフォームからの発売だった事、そんなプレッシャーをものともせずに誕生したのが伝説のアウトラン…そう、メガドライブ版の『アウトラン』だったのです。ためになる動画や小ネタを交えつつ『アウトラン』の魅力を紹介したいと思います。
進化を楽しむシューティングゲーム『ダーウィン4081』

進化を楽しむシューティングゲーム『ダーウィン4081』

『ダーウィン4081』はメガドライブの初期を支えたシューティングゲーム。それだけに、プレイした事のあるプレイヤーはそんなに多くない過去の良作となっている。元はアーケードのゲームであり、その続編として登場したシリーズ3作品目にあたる歴史をもつ。アーケード版の開発会社は「データイースト」であり、ファミコン時代から数々の作品をリリースしていたメーカーとして有名でした。(通称:デコ)
ヒロイン系シューティングゲームに一石を投じた『ジノーグ』は主人公が"マッチョ"で硬派な本格派

ヒロイン系シューティングゲームに一石を投じた『ジノーグ』は主人公が"マッチョ"で硬派な本格派

1990年後半~1991年といえば、メガドライブでも各社が"ヒロイン系ゲーム"を制作していた時代でした。そこに登場した『ジノーグ』は"主人公がマッチョ"という時代の波に逆らったタイトルとしてメガドライブでも異色を放った「硬派」な横シューティングゲームでした。
不思議フロマゲ | 21,073 view
男祭りだぜ!『サンダーフォックス』

男祭りだぜ!『サンダーフォックス』

MD(メガドライブ)版「サンダーフォックス」とは、一部の間で人気を博していたAC(アーケード)版の移植作品。AC版と比べて「2人同時プレイなし」「BGMがスローテンポ」「乗り物廃止」等の劣化部分が目立ち"一部の間でも高評価"を得られなかったかに思われたアクションゲーム・・・しかし、オリジナル要素や家庭用にチューニングされた難易度等、レトロゲーム評価は決して低くない作品に仕上がっている。
求ム!エイリアン・バスター!健康な男女高収入!『エイリアンストーム』

求ム!エイリアン・バスター!健康な男女高収入!『エイリアンストーム』

セガのアクションゲーム『ゴールデンアックス』のシステムをベースに、より"ハイスピード"に、より"ダイナミック"に進化した本作の魅力を、途中までですが「2人同時プレイ」で紹介します。記事後半に"おまけ"もあるよ!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト