「セクロス」はNichibutsu発のシューティングゲームです。
2017年1月24日 更新

「セクロス」はNichibutsu発のシューティングゲームです。

 日本物産から発売されたアーケードゲーム「セクターゾーン」の移植版として、1986年5月19日に発売される。  高速ゾーンと低速ゾーンを1パターンとした全3パターンで構成されている。なお「セクロス」とは、「セクターゾーン」の海外版タイトル「SEICROSS」から来ている。

4,628 view
パッケージ表

パッケージ表

via Ta_Watanabe
パッケージ裏

パッケージ裏

via Ta_Watanabe

ストーリー (説明書より)

 ここ惑星コルラには高度な文明を持つペトラ人と凶悪なバスラ族の2つの人種が共存していた。ところが、圧倒的多数を誇るバスラ族は突如ペトラ人に宣戦布告をしたのであった。
 高度な文明を持っていたペトラ人ではあったが、長年の平和主義の為武器らしいものはなく、無抵抗のまましだいに地下に追いやられるのであった。
 地上に残された一部のペトラ人、あるいはバスラ族の捕虜となり命辛々逃げ出した人々は味方の救助を待っていた。そして救助用小型ホバーリングバイク・ギルギットペトラが開発され、地上に残されたペトラ人救助の為秘密ゲートより発進したのであった。

ゲーム進行 (説明書より)

 セクロスは障害物ゾーンでのバイクチェイス、スリップゾーンでのバイクチェイス、砲台ゾーン、砲台ゾーンを越えての恐竜タンクとの決戦の4シーンを1パターンとし、3パターン構成のループ背景となっています。
 もちろんシーンが進むごとに敵の強度も変わってきます。ただ撃つだけのシューティングゲームではなく、バイク同士の体当たりや障害物を避けるスリル。そしてエネルギービーム砲で敵を撃つことも魅力あふれる設定となっていますので、ぜひお楽しみください。

操作方法 (説明書より)

Ta_Watanabe (1643732)

via Ta_Watanabe

平和を愛するペトラ人

ギルギットペトラ

ギルギットペトラ

 ホバーリングバイクに乗って敵地に残されたペトラ人を救出し敵地を攻撃します。(説明書より)
via Ta_Watanabe
ペトラ人

ペトラ人

 敵地に残された味方捕虜。助けると後でボーナス点が加算されます。(説明書より)
via Ta_Watanabe

ペトラ人を脅かすバスラ族達

バスラ・バイク

バスラ・バイク

 敵戦闘兵の乗る小型ホバーリングバイク。ギルギットに果敢に体当たりしてきます。(説明書より)

 高速ゾーンのみ出現し、ピンク・緑・赤の3種類が存在する。
via Ta_Watanabe
シャーキング/コムソーラ

シャーキング/コムソーラ

シャーキング(左)
 敵の地上観測用小基地。ギルギットを発見すると攻撃します。(説明書より)

コムソーラ(右)
 Aクラス防衛用エネルギー砲台。8方向同時発射できる強力型。(説明書より)
via Ta_Watanabe
トライアンウォール/ターロンドーム

トライアンウォール/ターロンドーム

トライアンウォール(左)
 Bクラスエネルギー砲台。高出力タイプで連続発射する。(説明書より)

ターロンドーム(右)
 内部のクォークエネルギーが爆発して、ツメが開き弾がとびだす。(説明書より)
via Ta_Watanabe
ミラーラーク/ボッジフ

ミラーラーク/ボッジフ

ミラーラーク(左)
 地中のエネルギー採掘マシン。これを破壊して、敵のエネルギー補給を断つ。(説明書より)

ボッジフ(右)
 Cクラスエネルギー砲台。その弾は、途中で3発に分かれて発射します。(説明書より)
via Ta_Watanabe
ポワームン/ガビアム

ポワームン/ガビアム

ポワームン(左)
 ギルギットの行く手を阻止しようとエネルギー電磁波を放つ特殊地雷。(説明書より)

ガビアム(右)
 単発でプレイヤーに狙い撃ちしてくるエネルギー砲台。(説明書より)
via Ta_Watanabe
恐竜化石/ピルプル星人

恐竜化石/ピルプル星人

恐竜化石(左)
 古代ペトラ人のペットの死がい。時々、その中にピルプル星人が隠れている。(説明書より)

ピルプル星人(右)
 バスラに雇われた異星人。どこかに隠れてギルギットを狙っている。(説明書より)
via Ta_Watanabe
アプトン/ウォーミーストン

アプトン/ウォーミーストン

アプトン(左)
 植物砲台。単発攻撃で爆破しても残がいは残ります。(説明書より)

ウォーミーストン(右)
 岩石砲台。何にでも攻撃し、爆破しても変色して残ります。(説明書より)

 アプトン、ウォーミーストンは隠しアイテムを持っている場合がある。
via Ta_Watanabe
キングメラメシュラ/メラメシュラ

キングメラメシュラ/メラメシュラ

キングメラメシュラ(左)
 メラメシュラの大型。砲撃はしません。(説明書より)

メラメシュラ(右)
 巨大植物。砲撃はしません。(説明書より)
via Ta_Watanabe
42 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『マグマックス(ニチブツ)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.32

『マグマックス(ニチブツ)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.32

イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!ノスタルジー語講座の第4回は、横スクロール型シューティングゲーム「マグマックス」!
沼田健 | 2,028 view
ファミコン「マグマックス」アーケードゲームの移植作!ロボットのパーツを集めて合体する所が魅力的だった!!

ファミコン「マグマックス」アーケードゲームの移植作!ロボットのパーツを集めて合体する所が魅力的だった!!

ファミコンソフト「マグマックス」は、日本物産から1985年に発売されたアーケードゲームの移植作品として1986年に発売されました。地上や地底が、平行して存在しており、どの場面でどちらを進んでも良いという設定になっていました。
星ゾラ | 5,623 view
「スーパーゼビウス ガンプの謎」はゼビウスの続編?アーケード版とは別の作品?評価は?

「スーパーゼビウス ガンプの謎」はゼビウスの続編?アーケード版とは別の作品?評価は?

「スーパーゼビウス ガンプの謎」はファミコン用ソフトとして1986年9月19日にナムコから発売されました。シューティングゲームですね。大ヒットした「ゼビウス」の続編にあたり、謎解きやパワーアップの要素を盛り込んだ作品になっています。覚えている人は現在中年になっているでしょうね。
おかむらゆうり | 13,542 view
アーケードゲームの移植作!ファミコン『クレイジー・クライマー』コントローラー2つ使っての操作とは?!

アーケードゲームの移植作!ファミコン『クレイジー・クライマー』コントローラー2つ使っての操作とは?!

「クレイジー・クライマー」を操り、高層ビルの外壁を登り、最上部を目指すアクションゲームです。このゲームは、コントローラー2つを使う独特の操作方法を取り入れています。両手を使いながら障害物をよけ、落ちないようにプレイして行きます。
星ゾラ | 12,186 view
【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1986年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 41,707 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト