【誰がなんと言おうと自分はマイキー派!!】倉木麻衣さんのウィスパーボイスの魅力
2018年4月28日 更新

【誰がなんと言おうと自分はマイキー派!!】倉木麻衣さんのウィスパーボイスの魅力

1999年にデビューした、倉木麻衣さん。宇多田ヒカルさんとデビュー時期やイメージが重なり、世間ではいろいろ言われたこともありましたが、私は誰がなんと言おうとマイキー派です!!。

2,500 view
デビュー曲「Love、Day After Tomorrow」と、2作目「Stay by my side」で、ノンタイアップでありながらある種ミステリアスな魅力でファンをつかんだ倉木麻衣さんですが、現在まで音楽活動を続けている上でキーになっている曲は、テレビアニメ「名探偵コナン」のタイアップ曲ともなった「Secret of my heart」でしょう。
その名前を冠したアルバムがあります(Mai-K名義)。しかも、オール英語での歌唱。
売り上げ枚数などはわかりませんが、宇多田ヒカルさんの切り開いた「R&B」という音楽のジャンルは、日本ではまだそれほど主流にはなっていなかったので、海外での活動も視野に入れて作ったのかもしれません。
1. Secret of my heart
2. Did I hear you say that you're in love
3. NEVER GONNA GIVE YOU UP
4. Baby I Like
5. Stay by my side
6. Can't get enough gimme your love
7. Delicious Way
8. Love, Day After Tomorrow
9. Stepping Out
10. Baby Tonight
11. Baby I Like - Extacy Vocal Mix -
12. It's All Right - DJ ME-YA Radical Beat Mix -
シングルで(日本語で)発表された曲を英語で歌いなおしてくれているところも聴きどころですが、ファンの間で「神曲」とも称されているのがこのアルバムでのオリジナル曲、
2曲目の「Did I hear you say that you're in love」です。
初めてこの曲を聴いた時には、衝撃が走りました。
美し過ぎるメロディに乗せてゆったりと歌う倉木麻衣さん、いや、このアルバムでは「Mai-K」のウィスパーボイス。
シングルカットすればより売れたのではないかと思います。
動画がありましたので、ご紹介します。

Mai Kuraki - Did I Hear You Say That You're In Love

この曲のメロディラインに似ているのは、伊藤由奈さんの「Endless Story」ですね。
映画「NANA」で大ヒットした曲です。
倉木麻衣さんの「Did I Hear You Say That You're In Love」との共通点は、ゆったりとした流れの曲の中で、まるで母親にあやされながら眠る赤ん坊のような気持ちになれる、極上の安心感を感じることのできる曲調なのです。


倉木麻衣さんの歌を聴いてるとすごく気持ちよくなるのですが声に魅力があるのでしょうかね?
ここまで、私個人の感想を書いてきたわけですが、同じような魅力を感じている方をネットで見つけました。
やあ、自分だけでなかった、と思います。
この質問に対する回答をご紹介します。
倉木麻衣さんの声はウィスパーボイスという特殊な声なので、魅了されるんじゃないですかね。ウィスパーボイスというのは、息が混じりつつ、耳元でささやくようなしっとりとした声のことです。私も倉木麻衣さんの歌声に魅了されてしまい、今ではウォークマンに曲を入れているほどです。
涼しい声、なのでしょうかね。(表現が非常に曖昧で申し訳ないですが)
女性シンガーでも、どちらかというとパワフルな歌声系もいれば、伸びやかな声で聴かせる系、など様々いますが、彼女の場合はどこまでもまっすぐで透明感のある歌声なので、聴いていて気持ちよく感じるのだと思います。

なぜマイキー派なのか。

小室哲哉が受けた宇多田ヒカルの登場の衝撃はこれほどやられた感はなかった - YouTube (2002646)

1990年代のJ-POPを席巻した小室哲哉さんが語るように、J-POP界をガラリと変え、新時代を作ったという点では、宇多田ヒカルさんの功績はものすごいものがあると思いますし、私も宇多田ヒカルさんの作品はずいぶん聴きました。
しかし、「じゃあ倉木麻衣さんとどっちがいい?」と聞かれると、迷いなく「倉木麻衣さん」のファンであると言い切れます。
これは、個人の好みであるからです。
宇多田ヒカルさんの作品は、壮大な世界を思い浮かべる、そして、感情の爆発を歌にこめ熱唱するタイプであり、個人的には、「あくまでも比較のうえ」ではありますが、「トゥーマッチ感」があります。
それに対し、倉木麻衣さんは、等身大の世界を、「ウィスパーボイス」で、ささやいてくれるという、一種の安心感を持つことができるのです。
圧倒的な功績を作り上げたのは確かに宇多田ヒカルさんであり、「R&B系」という、宇多田ヒカルさんの作り上げたブームに乗った、というのもあるだろうなとは思います。
しかし、だからといって、「パクリ」だけでここまで活躍できるほど、音楽業界は甘くない。
そこには、倉木麻衣さんにしかない魅力があったからだと断言したいと思います。

この「倉木麻衣ワールド」を、端的に現した作品をご紹介したいと思います。
NHKの朝の連続テレビ小説「オードリー」の主題歌に選ばれた、「Reach for the sky」です。
あくまでも控えめに、しかし聴く人を安心させ、でもちょっと聴くとワクワクする、そんな象徴的な曲だと思います。

倉木麻衣 「Reach for the sky」

34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

レイザーラモンRG&椿鬼奴による、バービーボーイズの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」オマージュMVが公開!!

レイザーラモンRG&椿鬼奴による、バービーボーイズの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」オマージュMVが公開!!

映像配信サービス「Lemino®」にて、レイザーラモンRGと椿鬼奴がBARBEE BOYSの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」を完全再現したオマージュMV「BARBEE BOYS?『目を閉じておいでよ』レイザーラモンRG&椿鬼奴ver.」が現在公開中となっています。
隣人速報 | 179 view
「WOW WAR TONIGHT~」から30年が経過!浜田雅功による初のアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」が配信決定!!

「WOW WAR TONIGHT~」から30年が経過!浜田雅功による初のアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」が配信決定!!

日本テレビ系バラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」で2024年に開催された、浜田雅功の「結果発表オーディション」から誕生したアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」の配信が決定しました。
隣人速報 | 118 view
チェッカーズが1985年~1992年に開催したコンサートが「シネフィルWOWOW プラス」で一挙配信!!

チェッカーズが1985年~1992年に開催したコンサートが「シネフィルWOWOW プラス」で一挙配信!!

Prime Video「シネフィルWOWOW プラス」にて、チェッカーズが1985年~1992年に開催したコンサートが7本一挙配信されます。
隣人速報 | 68 view
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 100 view
ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が2025年2月21日に公開を迎え、各所で話題を呼んでいます。
隣人速報 | 103 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト