【修羅の門】伝説の幕開けにして神武館・木村と百人組手を振り返る!
2020年4月10日 更新

【修羅の門】伝説の幕開けにして神武館・木村と百人組手を振り返る!

リアル系の格闘マンガというジャンルの先駆け的な存在で、ミドルエッジ世代においても胸を熱くした読者は多かったはず。今回の記事では、物語の始まりとなる神武館・四鬼流との激闘を振り返っていきたいと思います。主人公である陸奥九十九の修羅の門が開かれた瞬間を見ていきましょう。

703 view

『修羅の門』とは?

修羅の門

修羅の門

分野 :格闘漫画
作者 :川原正敏
掲載誌:少年月刊マガジン
発表号:1987年5月号
    ~1996年12月号
巻数 :全31巻
『修羅の門』(しゅらのもん)は、川原正敏による日本の漫画作品。千年に亘り不敗を誇るとされる架空の古武術・陸奥圓明流の継承者である陸奥九十九(むつ つくも)を主人公とし、陸奥圓明流が地上最強であることを証明するため、彼が様々な強敵達と戦う様を描く格闘漫画。

『月刊少年マガジン』(講談社)において1987年5月号から1996年12月号まで連載の後に長期休載。2010年11月号より『修羅の門 第弐門』(しゅらのもん だいにもん)として連載を再開し、2015年7月号を以て完結した。

『修羅の門』物語の始まり

神武館館長の孫である龍造寺舞子は、たまたま街で道に迷った青年・陸奥九十九に声をかけられ、神武館の道場の場所を尋ねられます。道案内の道中で舞子は「入門ですか?」と聞くと、その九十九は「ぶったおしに」と答えるのでした。
二人が神武館の道場に到着すると、毅波秀明が道場破りにきており、倒されている門下生がいて、まさに看板を持ち去られるところ。舞子は館長の孫という立場から毅波と戦おうとしますが、道案内して連れてきた九十九に止められ、その代わりに自分が戦うと言い、毅波と九十九の立ち合いが始まるのです。
道場破りを蹴散らす九十九

道場破りを蹴散らす九十九

不意打ちや急所攻撃を仕掛ける毅波に対し、舞子は「卑怯者」だと罵りますが、立ち合っている当人の九十九は「卑怯ではない、これが武道の本来の姿」だと立ち合いを続けるのでした。その後、九十九は毅波の放った蹴りを受け止め、その足をくじき、圧倒的な力の差を見せつけて勝利を収めます。
毅波は足を引きずって退散しようとしますが、その場に現れた生きる武神・龍造寺徹心に「次にくるときはその程度では済まさない」と言います。毅波は徹心の格闘家としての風格の違いやその言葉に恐怖を覚えて引き上げていきました。
九十九は祖父である陸奥真玄から預かってきたという手紙を龍造寺徹心に渡します。手紙の内容は、九十九を預けるといったことに加え、九十九本人には神武館をぶっ倒してこいと言ってあることが書かれていました。
こうして九十九は神武館で居候を始めることになり、物語は動き始めていくのでした。

陸奥九十九VS木村

指導員・木村の挑発

指導員・木村の挑発

神武館の指導員である木村は、看板破りを部外者が倒したことについて、「おもしろくない」と不快に感じていました。居候していた九十九に対して、「君の技を勉強させてほしい」と言い、百人の門下生を連れて立ち合いをけしかけるのでした。
「痛いの嫌なんだ」と争いを避けようとする九十九でしたが、木村から「古龍の武術…その中には実力じゃなく伝統と格式、実践には精神論で逃げる。名前だけのやつだ…ハハハ」と挑発されたことで引き下がれなくなります。
九十九は早朝からのトレーニングで4時間のランニングをしており、疲弊して状態のはずなのに、「全員の体に教えてやる」と返し、無謀な百人組手が始まってしまいます。しかし、九十九の圧倒的な強さの前に百人の門下生は次々に倒していき、残りは指導員である木村だけになりました。
ここで、木村は「疲れた状態で仕合っても結果は見えているから日を改めよう」と申し出ますが、九十九は「逃げるのかい?」と言い、九十九と木村の仕合いが始まるのでした。
仕合いでは九十九は床の汗で足を滑らせてしまい、その隙をついて、木村の正拳が九十九の顔面を捉えるといった場面も見られました。しかし、陸奥圓明流の蹴り技・弧月によって、木村は転倒して腕を極められてしまうのでした。
すでに勝負は着いていましたが、九十九は腕を極めた力を緩める様子はありません。そして、九十九は木村に対してこう言います。
「あんたには本当の陸奥圓明流をみせてやる約束だったね。圓明流は相手が倒れても背を向けたりしない。そして、関節を極めたら…折る」という言葉とともに木村の腕を折ってしまいます。そして、九十九はまだ仕合いを切り上げる様子はありません。九十九の言葉は続き、「あんた圓明流は伝統と格式だけで格闘技なんてもんじゃない…そう言ったね。」と、木村が九十九をけしかけたときの発言を繰り返します。そして、九十九は「その通りだよ。圓明流は格闘技なんかじゃない…人殺しの技だ!」と言うと拳に力を込めてとどめを刺そうとしますが、その瞬間に木村は恐怖のあまりに意識を失ってしまいます。
とどめを刺そうとしていた九十九も、本気で木村の命を奪うつもりはなく、ポカンと頭を小突いて「冗談の分からないやつだな」と言い、ようやく仕合いの幕を降ろすのでした。

木村の腕を叩き折った九十九

最後に腕を極められた時点で勝負は着いていまいしたが、ここで仕合いを終わらせず、木村の腕を折ったことの意味を考えると面白いです。
「陸奥圓明流は伝統と格式だけで格闘技なんてもんじゃない」という台詞の重みを改めて感じてしまいます。後々に分かってくることですが、陸奥圓明流は、無手で人を効率的に倒す(殺す)ことを考えてきた千年不敗を誇る技です。九十九は陸奥圓明流を自分の代で終わらせることを胸に秘めており、その技を継承する最後の人間として、自分がするべきことは世界中の強者と戦って地上最強であると証明することと考えています。
九十九は一族の末裔として、これまでの歴史を全て背負っていたからこそ、木村の発言を受け流せなかったのだと思います。怒りという感情の他にも、圓明流が辿ってきた千年の歴史の意地や重みといったものが、九十九に木村の腕を叩き折らせたのではないでしょうか。

『修羅の門』を読み直す?プレイする?

残念ながら『修羅の門』はアニメ化されていませんので、原作コミックか、メガドライブのゲームをプレイするといった楽しみ方に限られます。

Amazon | 修羅の門 MD 【メガドライブ】 | メガドライブ

6,800
ゲームは原作コミックを知っていて、その内容に合わせて忠実に進めて、イベントを発生させないといけない内容になっています。原作コミックの内容を覚えている方は楽しめると思いますが、原作を知らない人はきっとクリアできないです。
伝説の幕開けとなる九十九VS木村戦を中心に振り返っていきましたが、如何だったでしょうか?序盤中の序盤だというのに、一気に体温が上がったように感じられ、改めて、原作コミックの全巻を読み直したい気分になってきます。
読んだことがないなら、この機会にぜひ読んで、陸奥九十九の伝説を見届けてください。
18 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【修羅の門】神武館の四鬼竜にして天才・海堂晃との激闘を振り返る!

【修羅の門】神武館の四鬼竜にして天才・海堂晃との激闘を振り返る!

前回は主人公・陸奥九十九と戦うために神武館の四鬼竜が本部道場に集結して、増畑・泉・陣雷と繰り広げた仕合いについて紹介しました。今回の記事では、真打ちとなる神武館の天才と言われる海堂晃との激闘について記事にしていきます。この戦いをもって、九十九の修羅の門は開いて修羅の道を歩み始めます。
tsukumo2403 | 1,597 view
【修羅の門】神武館の四鬼竜である増畑・泉・陣雷との仕合いを振り返る!

【修羅の門】神武館の四鬼竜である増畑・泉・陣雷との仕合いを振り返る!

前回は物語の始まりから神武館・木村指導員との戦いを振り返りましたが、今回は続きとなる四鬼竜との仕合いについて記事にしていきたいと思います。大畑・泉・陣雷といった猛者に対し、主人公・陸奥九十九はどのような戦いぶりを魅せるのか。ぜひ記事をご覧になって熱い想いを共感してください。
tsukumo2403 | 1,235 view
【ストリートファイター】格ゲーの原点!殴る体感ゲーム【大ブレイクしたスト2(ストリートファイターⅡ)の元祖】

【ストリートファイター】格ゲーの原点!殴る体感ゲーム【大ブレイクしたスト2(ストリートファイターⅡ)の元祖】

大ブレイクしたスト2(ストリートファイターⅡ)の前には格闘ゲームの原点ともいうべき『殴る』体感ゲーム「ストーリートファイター」がありました。ど派手なアーケード筐体がとても印象的だった「ストリートファイター」。どんなゲームだったのか振り返ってみましょう。
あるのん | 38,610 view
【クイズダービー】出場チームの歴代最高得点は?なんと81万9000点!

【クイズダービー】出場チームの歴代最高得点は?なんと81万9000点!

クイズダービーでは、出場チームが10万点を超えると、超過分はカンガルー募金に寄付するというシステムが採用されていました。たまに大幅に超えるケースがあり、その最高得点はなんと1987年放送回の81万9000点!司会の大橋巨泉もエンディングで動揺を隠せなかった、当時の放送を振り返ります。
izaiza347 | 886 view
【1987年】モモコクラブから羽生夫人へ・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1987年】モモコクラブから羽生夫人へ・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 321 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト