ひたすら賑やかで愉快だった少女漫画雑誌「ぴょんぴょん」て憶えてる?
2017年11月19日 更新

ひたすら賑やかで愉快だった少女漫画雑誌「ぴょんぴょん」て憶えてる?

りぼん、なかよし、ちゃおの三大少女漫画雑誌が牛耳っていた80年代、ぴょんぴょんは一部の少女たちのハートを掴んで離しませんでした。 発行期間約5年という短い生涯でしたが、他の少女漫画雑誌とは一線を画す個性的な作品を数多く残しました。

6,115 view

☆元気な女の子のための新まんが雑誌というキャッチコピーで登場☆

少女漫画雑誌と言えば、「りぼん」「なかよし」「ちゃお」だった時代

当時、りぼん、なかよし、ちゃおなどの有名少女漫画雑誌の中で、特に売れっ子作家さんの作品は切なくて大人っぽい恋愛漫画が殆どでした。
ギャグ漫画や4コマ漫画なども載ってはいましたが、表紙を飾ったり推されまくっていたのはやっぱり恋愛漫画なのでした。

そんな中、ぴょんぴょんはギャグだったりスポ根だったり、とにかく元気いっぱいで明るい作品が多くを占めていました。

筆者も何かに悩み気分が落ち込んでいた時、ギャグもので大笑いしたり、ファンタジーものや、壮大なストーリーで現実逃避してみたりして、ぴょんぴょんには随分元気づけられたものでした。

まるで少女漫画版コロコロコミック!?

愛の戦士ヘッドロココ

愛の戦士ヘッドロココ

ぴょんぴょんで掲載されていた代表漫画には、「ビックリマン」に登場するヘッドロココが主人公の「愛の戦士ヘッドロココ」というタイアップ作品がありました。

ヘッドロココは天使の王・スーパーゼウスの孫で、男子です。
今でこそ、男子が主人公の少女漫画も珍しくはありませんが、当時はまだまだ少なかった時代。
ビックリマン自体がどちらかと言えば男子向けだったのもあり、かなり異色な少女漫画でした。

但し、絵柄は王道のキラキラ系で、ヘッドロココも女子と見紛うほど綺麗に描かれており、天魔界の王女のワンダーマリアとの許されざる恋愛ストーリー仕立てであるところは、まさに少女漫画でした。
ビックリマン版ワンダーマリア

ビックリマン版ワンダーマリア

ビックリマン版はこんなに怖いワンダーマリアですが…。
ぴょんぴょんコミックス版のワンダーマリア

ぴょんぴょんコミックス版のワンダーマリア

右側がぴょんぴょんコミックス版のワンダーマリアです。
ビックリマン版ワンダーマリアとは似ても似つきませんね(汗)
そこはやっぱり、少女漫画です。

実写特撮ドラマとのタイアップ作品

美少女仮面ポワトリン

美少女仮面ポワトリン

主人公の村上ユウコは普段は普通の女子高生ですが、ポワトリンに変身すると赤い仮面に赤マントという怪盗の様なコスチュームを着て、町内に出没する怪人を退治します。
超ミニスカートが眩しかった!

「コスモ・マジック!メタモルフォーゼ!!」という呪文や、「愛ある限り戦いましょう。命、燃え尽きるまで。美少女仮面! ポワトリン!!」や「たとえ○○が許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません!」といった登場時の台詞、「ごきげんよう〜」と言って去るという上品且つ丁寧な台詞は当時流行しました。

正体がバレるとカエルにされてしまいます。
魔法少女ちゅうかなぱいぱい!

魔法少女ちゅうかなぱいぱい!

ポワトリンと同じく、変身少女ものです。
但し、中華魔女であり、人間界に逃げてきたという点が普通の人間であるポワトリンとは違います。

アニメ化された作品も!

あさりちゃん

あさりちゃん

人気作品のため、表紙を飾ったことも☆

アニメ あさりちゃん 2話

1982年1月25日から1983年2月28日まで放映していました。
筆者も小さい頃にテレビアニメを観ていた記憶があります。
テレビ絵本も出ていました。
あさりちゃんとどろろんぱっ!

あさりちゃんとどろろんぱっ!

同じ作者が描いている「どろろんぱっ!」の主人公との共演作もありました。
人気漫画だったあさりちゃんは、小学館のコロコロコミックや小学一年生~六年生などでも連載していましたが、それに並行してぴょんぴょんでも連載をしていました。

主人公の小学4年生浜野あさりを取り巻くドタバタ劇は、2014年には女性作家2人組によるコミックシリーズとして最多の発行巻数として、ギネス世界記録に認定されました。
みい子で~す!

みい子で~す!

主人公のみい子は小学5年生。
塾帰りにファーストフードを食べたいという理由で塾に通い始めたり、連載当時同年代だった筆者にとって、とてもリアルで親しみやすいキャラでした。

ちゃおに移った後は、「こっちむいて!みい子」というタイトルに変わり、そのタイトルでアニメ化もしました。
37 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ちょっと背伸びして読んでいた!おしゃれでリアルで情緒的な女性漫画家まとめ

ちょっと背伸びして読んでいた!おしゃれでリアルで情緒的な女性漫画家まとめ

最近ではサブカルという言葉も定着してきて、漫画も文化の1つとして捉えられるようになってきました。80年代、90年代から他の漫画とは違う、おしゃれな漫画も増えてきたと思います。漫画のイメージを変える等身大の女の子を描いたおしゃれな漫画家たちをまとめてみました。
saiko | 787 view
種村有菜の究極の愛が詰まった『イ・オ・ン』を読んでほしい

種村有菜の究極の愛が詰まった『イ・オ・ン』を読んでほしい

『神風怪盗ジャンヌ』でその名を轟かせた有菜っちの初連載作品にして名作です。数いる主人公の中でも「依音ちゃんが一番可愛い」と本人が明言するほどの愛が注がれているのです。
ゆりか | 645 view
中学生男女のドキドキ同居生活「グッドモーニング・コール」

中学生男女のドキドキ同居生活「グッドモーニング・コール」

少女漫画雑誌「りぼん」で連載されていた高須賀由枝さんの「グッドモーニング・コール」。中学生男女の同居という設定がありえないと思いつつもドキドキしてしまう漫画でした。続編やドラマについても見ていきましょう。
saiko | 404 view
20年後の物語が連載中!恋を取るか、友情を取るか…?250万乙女のバイブル『星の瞳のシルエット』

20年後の物語が連載中!恋を取るか、友情を取るか…?250万乙女のバイブル『星の瞳のシルエット』

少女漫画誌「りぼん」で、大人気だった『星の瞳のシルエット』を知っていますか?恋と友情の間で揺れる、主人公の香澄と久住君のすれ違う恋愛模様に夢中になった方も多いはず。現在連載中の、20年後の物語もご紹介します!
snomama | 3,572 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

白泉社が発行する少女まんが雑誌『花とゆめ』が5月に創刊50周年を迎えるにあたり、5月27日(月)〜 6月2日(日)にかけてピールオフ広告を東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて掲出しています。
隣人速報 | 156 view
なかよしっ子に朗報!『「なかよし」あの頃の作品とふろくが大集合』がマンガアプリPalcyで開催!!

なかよしっ子に朗報!『「なかよし」あの頃の作品とふろくが大集合』がマンガアプリPalcyで開催!!

少女・女性マンガアプリPalcy(パルシィ)にて、夏休みのマンガ時間を盛り上げる『カワイイは永遠!「なかよし」あの頃の作品とふろくが大集合』が現在開催中となっています。期間は8月31日まで。
隣人速報 | 787 view
漫画家・くらもちふさこのデビュー50周年を記念した原画展が開催!記念画集も好評発売中!!

漫画家・くらもちふさこのデビュー50周年を記念した原画展が開催!記念画集も好評発売中!!

少女漫画家・くらもちふさこのデビュー50周年を記念した原画展『くらもちふさこ展』が、東京・弥生美術館で開催されます。開催期間は1月29日(土)から5月29日(日)まで。
隣人速報 | 839 view
ミドルエッジ女子必見!80~90年代に放送された「魔法少女」のグッズを特集した書籍が発売決定!!

ミドルエッジ女子必見!80~90年代に放送された「魔法少女」のグッズを特集した書籍が発売決定!!

ミドルエッジ女子必見!グラフィック社より、80年代から90年代にかけて放送された魔法少女(魔女っ子)アニメ・実写作品の関連グッズとして販売された「おもちゃ」を特集した書籍『'80s &'90s 魔女っ子おもちゃブック』が発売されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,414 view
80年代の少女漫画の「ふろく」を特集した「'80s少女漫画ふろくコレクション」が刊行!!

80年代の少女漫画の「ふろく」を特集した「'80s少女漫画ふろくコレクション」が刊行!!

グラフィック社より、80年代の「少女漫画ふろく文化」をビジュアルから一望出来る書籍「'80s少女漫画ふろくコレクション」の刊行が決定しました。発売予定日は2019年10月8日。
隣人速報 | 2,482 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト