[覚えていますか]ブーニン・フィーバー(ブーニン現象)を起こした名ピアニストのブーニンさん
2016年9月22日 更新

[覚えていますか]ブーニン・フィーバー(ブーニン現象)を起こした名ピアニストのブーニンさん

天才ピアニストのブーニンさんはいかにも天才ピアニストっぽいルックスとパワフルで独創的な演奏によって大人気になり、ブーニン現象を巻き起こすほど日本を魅了しました。とても日本好きな彼は奥様も日本人で家も日本にあるんです。

7,587 view

ブーニン・フィーバー(ブーニン現象)を巻き起こしたブーニンさんとは

きわめて独創的な演奏解釈のブーニンさんは、ブランドとな...

きわめて独創的な演奏解釈のブーニンさんは、ブランドとなり、若い女性のファンを引き付けました。

私が小学生の時にピアノを無理やり習わされたのは、もしかするとブーニンさんの影響があったからなのか?
1986年来日公演時では、 我が国全体がブーニンの話題で沸き返り、大きな社会現象を引き起こすまでに至りました。

これは、ブーニンシンドローム (またはブーニン現象)とも呼ばれ、クラシック界のピアニストとしては異例の人気を博すなど、ブーニンは、 クラシック界の寵児、スーパースターとして押しも押されもしない確固たる地位を築き上げたとも思われました。 この年の我が国のクラシック界の話題は彼1人によって独り占めされてしまったと言っても過言ではないように 思われるほどでした。もともとクラシック界は専門家やクラシック音楽通を初めとする権威の閉鎖性の強い世界と思われているため、 一般人の入り込む余地が少ない(と思われているだけですが)のが現状ですが、ブーニンは、そんな気難しい本格的ファン だけでなく、若い世代を中心にして、より多くの一般的なファンをも獲得して一大旋風を巻き起こしてしまいました。
スタニスラフ・スタニスラヴォヴィチ・ブーニン (ロシア語: Станислав Станиславович Бунин, Stanislav Stanislavovich Bunin:1966年9月25日-)はロシアのピアニスト。祖父はゲンリフ・ネイガウス、父はスタニスラフ・ネイガウス。
日本では最も有名な外国人ピアニストの一人。ピアノコンクールとして非常に権威の高い、ショパン国際ピアノコンクール(開催地:ワルシャワ)で第11回大会(1985年10月1日~21日)にわずか19歳で圧倒的な優勝をした。これをNHKが特集番組を放送したことを端に、当時「ブーニン・フィーバー」(または「ブーニン現象」)が巻き起こり、これによって日本のクラシックファンの裾野を広げた。専門家の間では演奏解釈はどちらかというと異端的と評され、ピアノ界で主流派とはみなされなかったが、これまでにない非常にメリハリのある演奏はクラシック音楽に疎遠な人々に歓迎された。「ブーニン・フィーバー」を期にブーニン自身は日本を非常に好意的に思うようになり、頻繁に来日演奏会を催している。妻は日本人であり、家も日本にある。
最も得意分野のショパンのほか、ベートーヴェンのピアノソナタ、シューマン、J. S. バッハ、モーツァルトとレパートリーを広げている。

ブーニンさんの演奏を聴いてみましょう!

Chopin Revolutionary Etude op 10 no 12 - YouTube

ショパンの革命です。美しい。やや大げさなパワフルなパフォーマンスが特徴ですね。

Stanislav Bunin Piano - YouTube

Arabesque No.1 in E major/Debussy
Stanislav Bunin(Piano)

Chopin Bunin6 - YouTube

Stanislav Bunin の「Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11: III. Rondo: Vivace」

Ballade4.Fminor.Op52.Chopin - YouTube

Chopin03 ブーニンStanislav Bunin子犬のワルツ op 64 1 - YouTube

(Bunin)Chopin Polonaise Op.53 - YouTube

11 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

デビュー35周年!ドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』がついに公開!!

デビュー35周年!ドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』がついに公開!!

ロックバンドBUCK-TICKの、デビュー35周年の活動を追ったドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が、2月21日より公開されます。
隣人速報 | 66 view
ジャケットは浦沢直樹描きおろし!『遠藤賢司実況録音大全 第十一巻 2015~2017』が発売!豪華共演陣とのライブ音源も!

ジャケットは浦沢直樹描きおろし!『遠藤賢司実況録音大全 第十一巻 2015~2017』が発売!豪華共演陣とのライブ音源も!

富士/ディスクユニオンより、2017年に死去した歌手・遠藤賢司の晩年の音源をまとめたボックスシリーズの最終巻『遠藤賢司実況録音大全第十一巻2015~2017』の発売が決定しました。
隣人速報 | 51 view
チェッカーズが1985年~1992年に開催したコンサートが「シネフィルWOWOW プラス」で一挙配信!!

チェッカーズが1985年~1992年に開催したコンサートが「シネフィルWOWOW プラス」で一挙配信!!

Prime Video「シネフィルWOWOW プラス」にて、チェッカーズが1985年~1992年に開催したコンサートが7本一挙配信されます。
隣人速報 | 47 view
ピンズカプセルトイシリーズ『THE ARTIST COLLECTION』に初の国内アーティストとしてBOØWYが登場!!

ピンズカプセルトイシリーズ『THE ARTIST COLLECTION』に初の国内アーティストとしてBOØWYが登場!!

ユニバーサルミュージックが、ローソンエンタテインメントと共同で企画/制作するピンズカプセルトイシリーズ『THE ARTIST COLLECTION』のシリーズ第7弾として、初の国内アーティストとなる「BOØWY」のカプセルトイを発売します。
隣人速報 | 122 view
『昭和50年男』2025年3月号は「オレたちが沸騰したバンドブーム'88-'91」特集!!

『昭和50年男』2025年3月号は「オレたちが沸騰したバンドブーム'88-'91」特集!!

ヘリテージより、雑誌『昭和50年男』2025年3月号「オレたちが沸騰したバンドブーム'88-'91」特集号が現在好評発売中となっています。価格は1480円(税込)。
隣人速報 | 287 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト