[覚えていますか]ブーニン・フィーバー(ブーニン現象)を起こした名ピアニストのブーニンさん
2016年9月22日 更新

[覚えていますか]ブーニン・フィーバー(ブーニン現象)を起こした名ピアニストのブーニンさん

天才ピアニストのブーニンさんはいかにも天才ピアニストっぽいルックスとパワフルで独創的な演奏によって大人気になり、ブーニン現象を巻き起こすほど日本を魅了しました。とても日本好きな彼は奥様も日本人で家も日本にあるんです。

7,611 view

ブーニン・フィーバー(ブーニン現象)を巻き起こしたブーニンさんとは

きわめて独創的な演奏解釈のブーニンさんは、ブランドとな...

きわめて独創的な演奏解釈のブーニンさんは、ブランドとなり、若い女性のファンを引き付けました。

私が小学生の時にピアノを無理やり習わされたのは、もしかするとブーニンさんの影響があったからなのか?
1986年来日公演時では、 我が国全体がブーニンの話題で沸き返り、大きな社会現象を引き起こすまでに至りました。

これは、ブーニンシンドローム (またはブーニン現象)とも呼ばれ、クラシック界のピアニストとしては異例の人気を博すなど、ブーニンは、 クラシック界の寵児、スーパースターとして押しも押されもしない確固たる地位を築き上げたとも思われました。 この年の我が国のクラシック界の話題は彼1人によって独り占めされてしまったと言っても過言ではないように 思われるほどでした。もともとクラシック界は専門家やクラシック音楽通を初めとする権威の閉鎖性の強い世界と思われているため、 一般人の入り込む余地が少ない(と思われているだけですが)のが現状ですが、ブーニンは、そんな気難しい本格的ファン だけでなく、若い世代を中心にして、より多くの一般的なファンをも獲得して一大旋風を巻き起こしてしまいました。
スタニスラフ・スタニスラヴォヴィチ・ブーニン (ロシア語: Станислав Станиславович Бунин, Stanislav Stanislavovich Bunin:1966年9月25日-)はロシアのピアニスト。祖父はゲンリフ・ネイガウス、父はスタニスラフ・ネイガウス。
日本では最も有名な外国人ピアニストの一人。ピアノコンクールとして非常に権威の高い、ショパン国際ピアノコンクール(開催地:ワルシャワ)で第11回大会(1985年10月1日~21日)にわずか19歳で圧倒的な優勝をした。これをNHKが特集番組を放送したことを端に、当時「ブーニン・フィーバー」(または「ブーニン現象」)が巻き起こり、これによって日本のクラシックファンの裾野を広げた。専門家の間では演奏解釈はどちらかというと異端的と評され、ピアノ界で主流派とはみなされなかったが、これまでにない非常にメリハリのある演奏はクラシック音楽に疎遠な人々に歓迎された。「ブーニン・フィーバー」を期にブーニン自身は日本を非常に好意的に思うようになり、頻繁に来日演奏会を催している。妻は日本人であり、家も日本にある。
最も得意分野のショパンのほか、ベートーヴェンのピアノソナタ、シューマン、J. S. バッハ、モーツァルトとレパートリーを広げている。

ブーニンさんの演奏を聴いてみましょう!

Chopin Revolutionary Etude op 10 no 12 - YouTube

ショパンの革命です。美しい。やや大げさなパワフルなパフォーマンスが特徴ですね。

Stanislav Bunin Piano - YouTube

Arabesque No.1 in E major/Debussy
Stanislav Bunin(Piano)

Chopin Bunin6 - YouTube

Stanislav Bunin の「Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11: III. Rondo: Vivace」

Ballade4.Fminor.Op52.Chopin - YouTube

Chopin03 ブーニンStanislav Bunin子犬のワルツ op 64 1 - YouTube

(Bunin)Chopin Polonaise Op.53 - YouTube

11 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

西城秀樹の貴重な肉声も!山田パンダが巡る‟西城秀樹 思い出再生”「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

西城秀樹の貴重な肉声も!山田パンダが巡る‟西城秀樹 思い出再生”「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」4月3日放送分にて、「昭和のスーパースター西城秀樹 誰も知らない素顔(前編)」が特集されます。
隣人速報 | 23 view
80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。
隣人速報 | 63 view
布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。
隣人速報 | 43 view
レイザーラモンRG&椿鬼奴による、バービーボーイズの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」オマージュMVが公開!!

レイザーラモンRG&椿鬼奴による、バービーボーイズの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」オマージュMVが公開!!

映像配信サービス「Lemino®」にて、レイザーラモンRGと椿鬼奴がBARBEE BOYSの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」を完全再現したオマージュMV「BARBEE BOYS?『目を閉じておいでよ』レイザーラモンRG&椿鬼奴ver.」が現在公開中となっています。
隣人速報 | 166 view
【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

ロックバンド「クレイジーケンバンド」の元ドラマー、廣石惠一(ひろいし けいいち)さんが3月16日、脳出血のため亡くなったことが同バンドの公式サイトおよびSNSで発表されました。64歳でした。
隣人速報 | 90 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト