痛くなさそうなプロレス技 【関節技・絞め技】編
2016年11月29日 更新

痛くなさそうなプロレス技 【関節技・絞め技】編

プロレスラーが繰り出すダイナミックなプロレス技。でも「痛くなさそうじゃん」と思う技も中にはあります。そんな痛くなさそうなプロレス技の関節技・絞め技を特集してみました。

49,445 view
大きなレスラーたちが繰り出す「うわ~!痛そう」と思うプロレス技。
でも、素人ならともかくプロレスラーの鍛え抜かれたカラダなら、実は痛くないんじゃないの?という技も中にはありますよね。

そんな技を独断と偏見でチョイスしてみました。

ロメロ・スペシャル

吊り天井固め、メキシカン・サーフボードとも呼ばれる。
うつ伏せに寝ている相手の腿の外側から、自分の足で巻き込むように挟み、その状態で自分の両手で相手の両手を持ち、そのまま後方に自ら倒れこみマットに寝るようにして、相手の体を吊り上げる。
昭和31年、国際プロレスに来日したラウル・ロメロが公開スパーリングで披露したのが日本初公開。
日本人レスラーでは初代タイガーマスク(佐山聡)、ザ・コブラ、獣神サンダー・ライガーあたりが主な使い手である。
獣神サンダー・ライガーのロメロ・スペシャル

獣神サンダー・ライガーのロメロ・スペシャル

技に入るタイミング、技の安定性ともに非常にうまく、現在もっともロメロ・スペシャルがうまいプロレスラーとも言われている。
ライガー整体中に突然ロメロ・スペシャル

ライガー整体中に突然ロメロ・スペシャル

水曜日のダウンタウンで「ロメロスペシャルを整体中にかけられても気付かない」について検証。獣神サンダー・ライガーが整体師に扮して一般人にロメロスペシャルをかけてみたが、結果は5人中5人がロメロスペシャルに気付かなかった。
この結果からも、見た目は非常に派手さがあるがダメージを与えるには至らないと言える。

スピニング・トーホールド

仰向けに寝ている相手の片足のひざ裏部分に対面にある自分の足を差込んで相手の足を地面と水平に折りたたみ、両手で相手の足首とつま先をつかんでそこからテコの要領で膝と足首を極めるという足関節技の一種。
この体勢から差し込んだ足を軸にして自ら回転し、その勢いでさらに極めると強さを増すという技である。
日本人ではジャンボ鶴田がよく使っていた。
ドリー・ファンク・ジュニアのスピニング・トーホールド

ドリー・ファンク・ジュニアのスピニング・トーホールド

もともとはカウボーイでもあったというドリー・ファンク・シニアが編み出した技であるという。
その息子であるドリー・ファンク・ジュニア、およびテリー・ファンクが使用した。
テリーマンのスピニング・トーホールド

テリーマンのスピニング・トーホールド

漫画『キン肉マン』に登場する、テリーマン(テリー・ファンクをモデルとしたキャラクター)、およびその続編『キン肉マンII世』に登場する、テリー・ザ・キッド(テリーマンの息子)の得意技でもある。
技をかけている側が正面を向いたときに空いている足で蹴飛ばせば簡単に返すことができる。
また、回転する時にどうしても一瞬手が相手の足から離れるので、その隙を利用してロープブレイクを狙うという脱出法もある。
返し技や脱出法が多くある隙だらけの技なので、結局は痛くなさそうな技である。

ベアハッグ

立位対面からのクリンチ状態より両腕で相手の胴回りを抱き込み、絞り込むように締め付ける事で相手の背骨から肋骨にかけてを圧迫する。
相撲の決まり手の一つ「鯖折り」と類似しているため、鯖折りと呼ばれることもある。プロレスでは熊式鯖折りともいう。
近代プロレスではジョージ・ハッケンシュミットが得意とした。
ハッケンシュミットは帝政ロシア期のエストニア出身であるが、その故郷では挨拶の際に非常に強く抱き合う習慣があったことからハッケンシュミットが得意とした締め技として「熊の抱擁」という呼称が付いたと言われる。
日本人選手では坂口征二、ストロング小林などが得意とした。
アンドレ・ザ・ジャイアントのベアハッグ

アンドレ・ザ・ジャイアントのベアハッグ

アンドレの場合は並外れた巨体ゆえに膝を着いた体勢でもベアハッグを繰り出すことができた。
ゲームではスケベな技として定着。

ゲームではスケベな技として定着。

抱き合うような姿勢になるため、格闘ゲームに置いて男性キャラクターを用いて女性キャラクターにかける輩が続出。
これを楽しみに怪力キャラクターを使用する不届き者が相次いだ。
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【理不尽大王・冬木弘道】「愛嬌のあるヒール」として一境地を開拓した冬木弘道の足跡を振り返る。

【理不尽大王・冬木弘道】「愛嬌のあるヒール」として一境地を開拓した冬木弘道の足跡を振り返る。

「理不尽大王・冬木弘道」を憶えていますか?若手時代は天龍同盟で川田利明との「フットルース」で活躍、後には冬木軍を結成し「理不尽大王」と称して、リング上でコントを披露するなど愛嬌のあるヒールという一境地を開拓しましたね。若くして病没なさいましたが、プロレスラーから愛されるレスラーでした。
青春の握り拳 | 29,316 view
タイガーマスクが虎の仮面を脱いだ!二代目タイガーが三沢光晴に戻った瞬間、解説席のカブキも思わず「何してるの、何してるの?」!!

タイガーマスクが虎の仮面を脱いだ!二代目タイガーが三沢光晴に戻った瞬間、解説席のカブキも思わず「何してるの、何してるの?」!!

永遠の天才プロレスラー、三沢光晴。今なお多くの人々の心に生きる彼の足跡、なかでも「三沢光晴」の名が躍動し始めたのは、二代目タイガーのマスクを脱いだ瞬間からでした。解説のカブキ、実況の若林アナの興奮も懐かしいあの瞬間を、その前後の全日本プロレスの背景(SWSへの選手大量離脱)とあわせて振り返ります。
青春の握り拳 | 30,876 view
天龍源一郎はジャイアント馬場・アントニオ猪木からピンフォールを奪った唯一の日本人レスラー!プロレス界の風雲児でした!!

天龍源一郎はジャイアント馬場・アントニオ猪木からピンフォールを奪った唯一の日本人レスラー!プロレス界の風雲児でした!!

闘志を前面に出した天龍の妥協なきファイトは見る者を熱くさせました。ジャイアント馬場・アントニオ猪木からピンフォールを奪った彼もまた伝説となることでしょう。全日本プロレス時代のジャンボ鶴田との死闘、天龍同盟は全国に熱いプロレスを届けました。どこにいっても激しいプロレスを体現する、天龍源一郎はまさにプロレス界の風雲児です。
青春の握り拳 | 18,611 view
【プロレスラー入場テーマ曲・80~90年代】まさに花道、プロレスラー達の入場テーマ曲を主なヘビー級レスラーの歴史とともに振り返る。

【プロレスラー入場テーマ曲・80~90年代】まさに花道、プロレスラー達の入場テーマ曲を主なヘビー級レスラーの歴史とともに振り返る。

プロレスを愛する人々にとって贔屓のプロレスラーの入場ほど気持ちが高揚する瞬間はありません。アントニオ猪木、ジャイアント馬場から始まる数々の名レスラー達、その入場時には自らとファンのボルテージが一気に高まる入場テーマ曲を用意して試合に臨んでいました。そんな興奮を味わいたくて会場に足を運んだ人も多いのではないでしょうか。80~90年代の名レスラー達とともに振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 568,522 view
【川田利明】「デンジャラスK」三沢を追い続け、選手大量離脱後の全日本プロレスを守った男、川田利明。

【川田利明】「デンジャラスK」三沢を追い続け、選手大量離脱後の全日本プロレスを守った男、川田利明。

1990年代に全日本プロレスの異端児として数々の激闘を繰り広げ、全日本プロレス四天王に君臨した川田利明。妥協を嫌いリング上に緊迫した空気を作り上げる川田は「デンジャラスK」と称されました。高校時代の先輩三沢光晴を慕って全日本に入門した川田、しかし三沢がプロレスリング・ノアを設立した際には袂を分ち全日本プロレスを守りました。三沢との物語やキック主体の激しいファイトスタイルに私たちは魅了されました。
青春の握り拳 | 31,407 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト