岸恵子(きし けいこ)
岸恵子の出演映画の金田一耕助シリーズ
金田一 耕助(きんだいち こうすけ)は、横溝正史の推理小説に登場する架空の私立探偵。
石坂浩二さんが演じる金田一 耕助シリーズ
・犬神家の一族 1976年 角川春樹事務所(東宝配給)
・悪魔の手毬唄 1977年 東宝
・獄門島 1978年 東宝
・女王蜂 1978年 東宝
・病院坂の首縊りの家 1979年 東宝
・犬神家の一族 2006年 東宝
すべて監督は市川崑。
・犬神家の一族 1976年 角川春樹事務所(東宝配給)
・悪魔の手毬唄 1977年 東宝
・獄門島 1978年 東宝
・女王蜂 1978年 東宝
・病院坂の首縊りの家 1979年 東宝
・犬神家の一族 2006年 東宝
すべて監督は市川崑。
悪魔の手毬唄〈1977年〉
悪魔の手毬唄(あくまのてまりうた)
『悪魔の手毬唄』(あくまのてまりうた)は、横溝正史の長編推理小説。「金田一耕助シリーズ」の一つ。手毬唄の歌詞に沿って行われる童謡殺人を描く。
本作を原作とした映画2本、テレビドラマ5作品が、2014年3月までに制作されている。
連続殺人事件が村に伝承の手毬唄になぞらえて行われるという趣向は、『獄門島』の俳句に見立てた殺人と同一系譜にあるものである。ただし本作の手毬唄は実在しない創作品であるため、これを引っ張り出すストーリー展開にも工夫がなされている。
『悪魔の手毬唄(1977年の映画)』は、1977年(昭和52年)4月2日に公開された日本映画。横溝正史作の長編推理小説『悪魔の手毬唄』の映画化作品。製作は東宝映画、配給は東宝。
市川崑監督・石坂浩二主演による金田一耕助シリーズの第2作目で、東宝映画が製作した。キネマ旬報ベストテン第6位にランクインされている。
(出典:Wikipedia)
本作を原作とした映画2本、テレビドラマ5作品が、2014年3月までに制作されている。
連続殺人事件が村に伝承の手毬唄になぞらえて行われるという趣向は、『獄門島』の俳句に見立てた殺人と同一系譜にあるものである。ただし本作の手毬唄は実在しない創作品であるため、これを引っ張り出すストーリー展開にも工夫がなされている。
『悪魔の手毬唄(1977年の映画)』は、1977年(昭和52年)4月2日に公開された日本映画。横溝正史作の長編推理小説『悪魔の手毬唄』の映画化作品。製作は東宝映画、配給は東宝。
市川崑監督・石坂浩二主演による金田一耕助シリーズの第2作目で、東宝映画が製作した。キネマ旬報ベストテン第6位にランクインされている。
(出典:Wikipedia)
via cinema.pia.co.jp
悪魔の手毬唄のビジュアルガイド・ストーリー
青池里子(永嶋暎子)
リカには歌名雄の他に、もう1人里子(永嶋暎子)という娘がいるが、生まれつき体が弱く、おまけに顔半面、体半面に大きな痣があるため、人目を忍んでめったに人前に出ることはない。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)
ある日耕助は、風呂場で1人の老人に声をかけられる。
放庵「失礼じゃが、あんたかな? 磯川警部さんの紹介で東京からおいでんさったお人は」
耕助「はあ」
放庵「わしは多々良放庵といって、旧幕時代から代々この土地の庄屋をつとめとった家筋のもんじゃが、道楽三昧で家を潰してしもうて、今は世捨て人みたいなもんじゃ」
耕助「金田一といいます。 どうぞよろしく」
放庵「わしゃ1日おきにここに浸かりに来るんじゃが、実は今日はあんたに頼みがあって来たんじゃ」
耕助は親しくなった放庵から、手紙の代筆を頼まれる。昭和7年、放庵の元を出奔した彼の5人目の妻・おりんが、復縁を求めてきたのだという。放庵の口述どおり、耕助は復縁を受け入れる手紙を書く。
耕助「はあ」
放庵「わしは多々良放庵といって、旧幕時代から代々この土地の庄屋をつとめとった家筋のもんじゃが、道楽三昧で家を潰してしもうて、今は世捨て人みたいなもんじゃ」
耕助「金田一といいます。 どうぞよろしく」
放庵「わしゃ1日おきにここに浸かりに来るんじゃが、実は今日はあんたに頼みがあって来たんじゃ」
耕助は親しくなった放庵から、手紙の代筆を頼まれる。昭和7年、放庵の元を出奔した彼の5人目の妻・おりんが、復縁を求めてきたのだという。放庵の口述どおり、耕助は復縁を受け入れる手紙を書く。
via blogs.c.yimg.jp
20年前の未解決事件とは
数日後、磯川警部(若山富三郎)が亀の湯にやってくる。 耕助は、この宿にやってきた時から抱いていた疑問を、磯川にぶつける。
耕助は、この宿にやってきた時から抱いていた疑問を、磯川にぶつける。
耕助「磯川さん、人里離れた奥山に、どうして僕を呼んだんですか?」
磯川「・・・金田一さん、こんな村にも、浮世の風は吹きよるんですわ。 ここの旦那さんという人が殺されましてな」
耕助「ええ?!女将さんの?」
磯川「そう驚かないで下さい。 殺されたったって、昨日今日の話じゃありませんけん。 もう20年前の事件ですけん」
耕助「20年前?!」
磯川「犯人はいまだにわからんままなんです」
耕助「磯川さん、人里離れた奥山に、どうして僕を呼んだんですか?」
磯川「・・・金田一さん、こんな村にも、浮世の風は吹きよるんですわ。 ここの旦那さんという人が殺されましてな」
耕助「ええ?!女将さんの?」
磯川「そう驚かないで下さい。 殺されたったって、昨日今日の話じゃありませんけん。 もう20年前の事件ですけん」
耕助「20年前?!」
磯川「犯人はいまだにわからんままなんです」
殺されたリカの夫の源次郎の顔は囲炉裏の火で焼けただれて判別がつかない状態
昭和6年、この村に恩田幾三と名乗る男がやってきて、農閑期のサイドビジネスにとモール作りを持ち込んだ。
始めの半年くらいはうまくいっていたが、モール作りの機械を農家に売り切った頃から、次第に仕事が来なくなる。
その頃、若い頃に村を飛び出して以来、ずっと神戸で暮らしていた亀の湯次男・青池源次郎が、妻のリカとまだ幼い歌名雄を連れて村に戻ってくる。
恩田を詐欺師だと見抜いた源次郎は、恩田が鬼首村での下宿先にしていた放庵の離れへ単身乗り込んでいき、逆に頭を殴られて殺されてしまった。
発見したのは、夫の帰りが遅いのを心配したリカと、リカから事情を聞いた放庵。
源次郎の顔は囲炉裏の火で焼けただれて判別がつかない状態だったが、着衣と体つきから、リカと放庵が源次郎に間違いないと証言した。
始めの半年くらいはうまくいっていたが、モール作りの機械を農家に売り切った頃から、次第に仕事が来なくなる。
その頃、若い頃に村を飛び出して以来、ずっと神戸で暮らしていた亀の湯次男・青池源次郎が、妻のリカとまだ幼い歌名雄を連れて村に戻ってくる。
恩田を詐欺師だと見抜いた源次郎は、恩田が鬼首村での下宿先にしていた放庵の離れへ単身乗り込んでいき、逆に頭を殴られて殺されてしまった。
発見したのは、夫の帰りが遅いのを心配したリカと、リカから事情を聞いた放庵。
源次郎の顔は囲炉裏の火で焼けただれて判別がつかない状態だったが、着衣と体つきから、リカと放庵が源次郎に間違いないと証言した。
磯川は、20年前の事件の真相を調べるよう、耕助に依頼する。
「一見単純な殺人事件だったんですが、どうにもわしには腑に落ちない点がありましてな。 被害者と加害者が、実は逆じゃねえかと」
事件後、どんなに捜査しても恩田の足取りはつかめなかった。
何より、判別がつかなくなるほど顔を焼いた理由がわからない。
事件後、どんなに捜査しても恩田の足取りはつかめなかった。
何より、判別がつかなくなるほど顔を焼いた理由がわからない。
via stat.ameba.jp
リカは20年前の事件に関係があるのか?亡き夫の源次郎と恩田との間に何があったのか?
そして、亡き夫の源次郎は、無声映画の弁士をしていた。
トーキー映画の台頭で弁士という職業に見切りをつけ、家族揃って故郷の鬼首村に戻ってきた。
恩田に殺されたのは、帰郷してからわずか1ヶ月たらずのことだった。
トーキー映画の台頭で弁士という職業に見切りをつけ、家族揃って故郷の鬼首村に戻ってきた。
恩田に殺されたのは、帰郷してからわずか1ヶ月たらずのことだった。
via blogs.c.yimg.jp
村出身の人気歌手・別所千恵(仁科明子)が村に凱旋してくる
亀の湯に滞在した耕助は、リカの息子の歌名雄、リカの娘・里子、村の有力者・仁礼嘉平、庄屋の一族の末裔・多々羅放庵らと顔を合わせる。
美男子で歌が上手い歌名雄は村の人気者。旧家、由良家の娘で美人の泰子と交際していたが、嘉平の娘・文子はそれに嫉妬していた。
それでも村の若者達は、村出身の人気歌手・別所千恵が里帰りするという噂で持ちきりとなっていた。
実は別所千恵は、恩田が村の鍛冶屋の娘・別所春江に産ませた子供で、幼少時は「詐欺師で人殺しの子供」として周囲から迫害されていた。
(出典:Wikipedia)
美男子で歌が上手い歌名雄は村の人気者。旧家、由良家の娘で美人の泰子と交際していたが、嘉平の娘・文子はそれに嫉妬していた。
それでも村の若者達は、村出身の人気歌手・別所千恵が里帰りするという噂で持ちきりとなっていた。
実は別所千恵は、恩田が村の鍛冶屋の娘・別所春江に産ませた子供で、幼少時は「詐欺師で人殺しの子供」として周囲から迫害されていた。
(出典:Wikipedia)
1951年に大学入学までという条件で松竹に入社し、映画『我が家は楽し』でデビューするがヒットしてそのまま女優になった。
1953年から1954年にかけて映画『君の名は』3部作がヒットする。以降、松竹の看板女優として絶大な人気を誇った。
(出典:Wikipedia)