実は少女マンガだった「スケバン刑事」が大ヒット!和田慎二さんの名作特集!
2016年9月22日 更新

実は少女マンガだった「スケバン刑事」が大ヒット!和田慎二さんの名作特集!

「スケバン刑事」が少女マンガだった事をご存知でしたか?しかも男性が描いていたんです! そんな名作を生み出した和田慎二さんをちょっぴりご紹介。

20,125 view
ある女子高では、問題児ばかりが海に投げ捨てられ鮫に食い殺される事件が頻発していた。実は被害者はみな麻薬常習者であり、高校の中に売人がいたのだった。帰国子女である紫堂涼子(アル)はひょんなことから麻薬組織に巻き込まれるが、最終的に親友をひとり喪いながらも組織を壊滅させることに成功した。

登場人物

紫堂 涼子(しどう りょうこ)(アル)

紫堂 涼子(しどう りょうこ)(アル)

主人公の少女。日本人だが外国で育った期間が長いため、高校生になっても日本語は片言。北海道での震災孤児で、心臓疾患を抱えており引き取り手もいなかったためそのまま久須美病院で育てられたが、実際には新薬の人体実験に使われる「噛ませ犬」であった。そのため入院や病院がトラウマとなっている。入院中は外出できず、人形のメイを外界との媒介に使っていた(のち、貴広に壊された)。貴広に引き取られてからは彼を父と呼んでいるが、実際には血縁関係の無い養親子関係。貴広に連れられて戦場を飛び回り、麻薬に侵されたり命を狙われたりしながらも生き延びていく。
実は彼女の身体にはクスミ=ウイルスが隠されていた。ウイルスの作用によって心臓疾患は消えたが、同時に全身の筋力が大幅に上がる(最大筋力が恒常的に出せるようになる)“変化”を起こす身体となる。初めはこの変化を「愛するものを喪う」という危機感に駆られたときに衝動的に起こしていたが、次第にコントロールできるようになった。
紫堂 貴広と3人の仲間

紫堂 貴広と3人の仲間

涼子の養父。サングラスと髭がトレードマークの傭兵隊長。部下からは守銭奴と呼ばれているが、実際には誰よりもメンバーを気遣っており、チームを危険に晒す者・調和を乱す者はたとえ涼子でも容赦なく制裁を加える(とは言っても涼子の場合はお尻を叩かれる程度)。涼子が砂漠にいるときには自分も一切水を飲まなかったり、涼子が麻薬中毒になったことを誰よりも悔やんだり、と一挙一動に涼子への愛情がにじみ出てしまう。
自らの命が危険に晒される状態では涼子の変化を止める事ができないと判断し、自身の大怪我を機に傭兵を引退。ラウラと結ばれたが、4年ほどでその幸せを壊され、再び戦場に戻る。涼子との再会を果たした直後久須美のアジトに乗り込み、最後まで誇り高く戦い抜いた。

ビル・マクガイヤー(ビル)
ナイフ投げの名手でプレイボーイ。いつも帽子を被っている。貴広の引退後も傭兵を続け、チームリーダーになっていたがゲリラに囚われ、そのニュースを見た涼子たちに救出された。

ホーク・G・ウッド(ホーク)
考古学と生物学に詳しい。インディアンの血を引き、霊感が外れたことが無い。貴広の引退後は大学教授となり、助手と恋仲になりそうだったが、ビル救出のためにすべて放り出して日本にやってきた。

シルベスター・ホルスマン(シルバー)
力自慢。実家は農場を経営しており、大家族である。ビル救出のために日本へとやってきた。

傀儡師リン ・・遺作

傀儡師リン (ボニータコミックス)

傀儡師リン (ボニータコミックス)

人形操りの闇の流派・鹿嶋操流の家に生まれた鹿嶋リン。だが、姉の婚約者だった麻丘雅に姉と祖父を惨殺された事件から、リンの運命は、数奇で苛酷なものへと激変する。はたして、リンは…!?
最後に遺作となりました作品をご紹介致します。
突然の死に吃驚した最後の14巻でした。
活動期間 1971年 - 2011年と長いようで短い漫画家活動でしたね。
貴方の作品は、これからも多くのファンが読み続ける事でしょう。
本当に今まで有難うございました。
48 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

白泉社が発行する少女まんが雑誌『花とゆめ』が5月に創刊50周年を迎えるにあたり、5月27日(月)〜 6月2日(日)にかけてピールオフ広告を東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて掲出しています。
隣人速報 | 167 view
バレンタインデーの始まりや日本に定着したきっかけとは?チョコの種類もご紹介!

バレンタインデーの始まりや日本に定着したきっかけとは?チョコの種類もご紹介!

いつの間にか日本の文化として定着したバレンタインデー。バレンタインデーの始まりや日本に定着したきっかけ、バレンタインチョコの種類などについて詳しくご紹介!
iVERY | 808 view
「ハッピー・マニア」の漫画家・安野モヨコがデビュー30周年!記念企画展『安野モヨコ展 ANNORMAL』を開催!!

「ハッピー・マニア」の漫画家・安野モヨコがデビュー30周年!記念企画展『安野モヨコ展 ANNORMAL』を開催!!

「ハッピー・マニア」などの作品で著名な漫画家・安野モヨコが、自身のデビュー30周年を記念した企画展「安野モヨコ展 ANNORMAL」を東京・世田谷文学館にて開催中です。
隣人速報 | 619 view
試したことある?昔流行ったダイエット方法

試したことある?昔流行ったダイエット方法

今も昔も女性の関心を集めるダイエット。何かしら流行のダイエット方法があり、試したことがある人も多いのではないでしょうか。90年代までに流行ったダイエット方法を見ていきます。
saiko | 422 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

あんなご学友がいたらうらやましい!バブル時代のマンガ「有閑倶楽部」の魅力♪

あんなご学友がいたらうらやましい!バブル時代のマンガ「有閑倶楽部」の魅力♪

登場人物がすべて一流出身のお坊ちゃま、お嬢様というマンガ「有閑倶楽部」を覚えていますか?
あおいひめ | 27,813 view
【漫画 ママレード・ボーイ】恋がいっぱいでキスシーンにドキドキしましたよね♡

【漫画 ママレード・ボーイ】恋がいっぱいでキスシーンにドキドキしましたよね♡

かつて少女だったとき誰もが一度は読んだ事があるはずの漫画ママレード・ボーイ。 恋とキスシーンが満載で、今でもなお人気を誇っています。そして、新ママレード・ボーイも新たに登場しています。もう一度ママレード・ボーイの世界を体験してみませんか。
imanekoneko | 26,012 view
【漫画家・篠原千絵】闇のパープル・アイ、海の闇月の影のヒット漫画を生み出した篠原は30周年!!

【漫画家・篠原千絵】闇のパープル・アイ、海の闇月の影のヒット漫画を生み出した篠原は30周年!!

漫画家の篠原千絵さんを知っていますか?闇のパープルアイや海の闇月の影などの大ヒット作品を描いた漫画家さんです。女の子なら一度は読んだことがあるはず。そんな篠原千絵さんは、今年で漫画生活30周年なんです。あなたももう一度懐かしい漫画を読んでみませんか。
imanekoneko | 46,382 view
【スケバン刑事】麻宮サキや仲間たちが歌った!シリーズ人気の主題歌・挿入歌7選

【スケバン刑事】麻宮サキや仲間たちが歌った!シリーズ人気の主題歌・挿入歌7選

1980年代に一世を風靡したテレビドラマ『スケバン刑事』シリーズ。その出演者が歌った主題歌や挿入歌も話題になりました。シリーズを重ねるにつれて歌が増え、主人公の麻宮サキだけでなく、準主役や脇役の出演者まで歌っています。今回はその中から7曲を選出してご紹介します。
izaiza347 | 827 view
「スケバン刑事」に朝ドラヒロイン!斉藤由貴さんの出演ドラマまとめ

「スケバン刑事」に朝ドラヒロイン!斉藤由貴さんの出演ドラマまとめ

10代の頃から数々のドラマに出演してきた斉藤由貴さん。初出演が初主演で大ヒットしているのですからすごいですよ演。斉藤さんの出演ドラマをまとめました。
saiko | 365 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト