【電車の駅】アナログ時代の風景が懐かしい
2016年6月4日 更新

【電車の駅】アナログ時代の風景が懐かしい

様々な物が機械化される前、駅の風景を思い浮かべてください。有人改札、伝言板、消えていってしまった物、進化した物を振り返ってみましょう。

53,854 view

有人改札(自動じゃない改札)

自動じゃない改札口

自動じゃない改札口

今でも、地方に行けば自動改札機が無い駅はいっぱいあると思いますが、昔はターミナル駅でも有人改札で何万人も通る事を考えてみれば、駅員さんはすごかったですね。
今では見れない改札の風景

今では見れない改札の風景

こんなに駅員さんがいたのかと思ってしまうような写真ですね。
切符はもちろん切られてましたね。

切符はもちろん切られてましたね。

切符を切るこの道具は「改札鋏」というらしいです。昔は駅員さんが、人がいなくてもカチカチ鳴らしまくっていましたね。人によって、カチカチのリズムが違ったり。

1990 - Shinjuku Manual Ticket Gates 新宿手動改札口 (901120) - YouTube

カチカチやってます。

切符販売機

京王線

京王線

子供のボタンは、カバーが付いてましたね、間違って買わないようにでしょうか。
東急線

東急線

こちらは東急線。もちろんこどもボタンにはカバー、ボタンの部分はデジタル表示になってます。
さらに古い国鉄時代

さらに古い国鉄時代

国鉄時代の券売機はボタンが丸でした、そして入場券専用の券売機もあったそうです。

国鉄時代の切符券売機 - YouTube

時刻表 掲示板

電光掲示板なんか無い時代

電光掲示板なんか無い時代

現在でも時刻表はもちろんありますが、昔は上から吊るすのが基本でしたね。縦書きもあったそうです。
パタパタと変わるやつ

パタパタと変わるやつ

時代はパタパタ。あの音は忘れられませんね。
伝言板

伝言板

最近では見なくなりましたが、落書きのように使われている駅もありました。

たばこOK

ホームで喫煙OK

ホームで喫煙OK

つい最近までホームには必ず喫煙所がありました。
灰皿がある車両も

灰皿がある車両も

長距離列車では、たばこOKの電車も

乗車率がすごかった

31 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「日本初の駅ビル」は国鉄?私鉄?どこの駅?

「日本初の駅ビル」は国鉄?私鉄?どこの駅?

主要な駅はビル化していて、商業施設や百貨店などが入っていたりしますね。そもそもいつから駅は駅ビルになったのか、日本初の駅ビルを調べてみました。
【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

1981年に運用が開始され、国鉄時代より特急などで使用されてきた「国鉄185系電車」がこのたび引退することとなり、3月12日にラストランを迎えました。
隣人速報 | 1,072 view
【1983年登場】JR西日本京阪神のマストアイテム「昼特きっぷ」が廃止へ

【1983年登場】JR西日本京阪神のマストアイテム「昼特きっぷ」が廃止へ

京都ー大阪、大阪ー神戸などをオフピークに移動する時に非常に便利だったJR西日本「昼特きっぷ」が、来年2018年9月をもって廃止されることになったようです。1983年にできたこの切符についてご紹介します。
ジバニャンLOVE | 1,474 view
JR大宮駅構内にJR東日本グループによる鉄道グッズ専門店がオープン!寝台特急・北斗星のベアブリック等も販売!

JR大宮駅構内にJR東日本グループによる鉄道グッズ専門店がオープン!寝台特急・北斗星のベアブリック等も販売!

株式会社JR東日本リテールネットは、鉄道の新たな魅力を発信するショップ「GENERAL STORE RAILYARD(ジェネラルストアレールヤード)」を、JR大宮駅構内で展開する。オープンは3月25日(土)9時。
1987年の国鉄分割・民営化から30年。国鉄最後とJR発足時の『交通公社の時刻表』が2冊復刻発売!!

1987年の国鉄分割・民営化から30年。国鉄最後とJR発足時の『交通公社の時刻表』が2冊復刻発売!!

JTBパブリッシングは、4月1日にJRが発足30周年を迎えるのを記念して、国鉄最後とJR発足時の『交通公社の時刻表』2冊の復刻発売を開始した。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト