筆者の記事「土曜9時の男!丹波哲郎」で「キイハンター」から「Gメン75」までをご紹介しましたが、この「TBS土曜9時」シリーズを彩った音楽が印象的でしたよね!
主題歌はもちろん、BGMもすべて担当されたのは菊池俊輔先生!
菊池先生は昭和のテレビドラマ・時代劇・アニメ・特撮・映画とその作品は多岐に渡っています。
作曲家のことを知らない人でも「暴れん坊将軍の音楽担当」「アラレちゃんの音楽担当」「ドラゴンボールの音楽担当」と言えば「ああ~」と思い出せるのではないでしょうか。
主題歌はもちろん、BGMもすべて担当されたのは菊池俊輔先生!
菊池先生は昭和のテレビドラマ・時代劇・アニメ・特撮・映画とその作品は多岐に渡っています。
作曲家のことを知らない人でも「暴れん坊将軍の音楽担当」「アラレちゃんの音楽担当」「ドラゴンボールの音楽担当」と言えば「ああ~」と思い出せるのではないでしょうか。
■菊池俊輔ってどんな人?
via www.otakia.com
■サッカーの中村俊輔選手の名前の由来は…
サッカー・元日本代表の中村俊輔選手、この名前は菊池先生と同じ名前ですよね。
実は中村選手のお母様が菊池先生の音楽がお気に入りで、それにあやかって「俊輔」と命名されたのだそうです。
こんなエピソードを知るとますます菊池先生が身近に感じられますね!
実は中村選手のお母様が菊池先生の音楽がお気に入りで、それにあやかって「俊輔」と命名されたのだそうです。
こんなエピソードを知るとますます菊池先生が身近に感じられますね!
サッカー・元日本代表の中村俊輔選手、この名前は菊池先生と同じ名前ですよね。
実は中村選手のお母様が菊池先生の音楽がお気に入りで、それにあやかって「俊輔」と命名されたのだそうです。
こんなエピソードを知るとますます菊池先生が身近に感じられますね!
実は中村選手のお母様が菊池先生の音楽がお気に入りで、それにあやかって「俊輔」と命名されたのだそうです。
こんなエピソードを知るとますます菊池先生が身近に感じられますね!
■デビュー作は
via db.eiren.org
監督は佐藤肇、美術に近藤照男!そして音楽が菊池先生とくれば、これはもう
「キイハンター」への流れがすでにここにあったのでは?と思わせる映画ですよね
「キイハンター」への流れがすでにここにあったのでは?と思わせる映画ですよね
■スパイキャッチャーJ3
オープニング - スパイキャッチャーJ3 SOS危機一髪 - YouTube
『スパイキャッチャーJ3』(スパイキャッチャージェイスリー) は、1965年10月7日から1966年3月31日にかけて、NET系で放送されたスパイアクション特撮テレビドラマ。東映東京制作所の第一回作品。全26話。モノクロ作品。
via www.youtube.com
この主題歌は菊池先生ではありませんが、音楽は菊池先生担当です。
「土曜9時の男!丹波哲郎」でも述べましたが、この作品には丹波さんがご出演され、プロデューサーは近藤照男さん。つまり「キイハンター」から「Gメン75」までの「近藤照男・菊池俊輔・丹波哲郎」のラインができたことになります!
菊池先生の作品の数はおびただしく、一つ一つ、あるいはジャンルごとにもまとめきれません。年代別に作品をご紹介するならwikipediaを見てくださいと言えばいいわけですから、ここでは個人的趣味でつらつらとあげてみたいと思います。
「土曜9時の男!丹波哲郎」でも述べましたが、この作品には丹波さんがご出演され、プロデューサーは近藤照男さん。つまり「キイハンター」から「Gメン75」までの「近藤照男・菊池俊輔・丹波哲郎」のラインができたことになります!
菊池先生の作品の数はおびただしく、一つ一つ、あるいはジャンルごとにもまとめきれません。年代別に作品をご紹介するならwikipediaを見てくださいと言えばいいわけですから、ここでは個人的趣味でつらつらとあげてみたいと思います。
■大人も泣いた「みなし児のバラード」
菊池先生の作風の1つに哀愁漂うバラードがありますが、その中でも屈指の名曲が「タイガーマスク」のエンディング曲「みなし児のバラード」です。
【アニメ】タイガーマスク END - YouTube
『タイガーマスク』は、東映動画製作、よみうりテレビ・日本テレビ系列にて1969年10月2日から1971年9月30日まで放映。全105話。アニメ化作品の第1作目(wikipediaより)
via www.youtube.com
「みなし児のバラード」
作詞/ 木谷梨男、作曲・編曲/菊池俊輔、唄/新田洋
作詞の木谷梨男はプロデューサーの斉藤侑のペンネームである。
ギターとハーモニカのみなので伊達直人の生い立ちとあいまって聴くだけで泣きそうになってしまいますね。
フルサイズは前奏がついています。
アニメファンでなくてもこの曲は好きだった、というミドル・シニア世代の方は多いです。
作詞/ 木谷梨男、作曲・編曲/菊池俊輔、唄/新田洋
作詞の木谷梨男はプロデューサーの斉藤侑のペンネームである。
ギターとハーモニカのみなので伊達直人の生い立ちとあいまって聴くだけで泣きそうになってしまいますね。
フルサイズは前奏がついています。
アニメファンでなくてもこの曲は好きだった、というミドル・シニア世代の方は多いです。
■大ヒット「仮面ライダー」
1971年にオンエアされた「仮面ライダー」の主題歌「レッツゴー!ライダーキック」は大ヒット。
仮面ライダー旧1号編OP - YouTube
『仮面ライダー』(かめんライダー)は、1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで、毎日放送・NET系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に全98話が放映された、東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称
「レッツゴー!ライダーキック」
作詞・石森章太郎、作曲編曲・菊池俊輔 唄・藤岡弘(第1 - 13話)、藤浩一(第14 - 88話)、メール・ハーモニー
「レッツゴー!ライダーキック」
作詞・石森章太郎、作曲編曲・菊池俊輔 唄・藤岡弘(第1 - 13話)、藤浩一(第14 - 88話)、メール・ハーモニー
via www.youtube.com
番組開始以前から藤岡弘と藤浩一の両ヴァージョンが録音され、当初は藤岡ヴァージョンが使用されたが、藤岡の一時降板に伴って藤ヴァージョンに変更となった。これを受けてシングル・レコードも藤ヴァージョンに差し替えられ、番組の人気向上とともに大ヒットとなった(wikipediaより)
1931年(昭和6年)、魚店の長男として生まれる。幼少の頃から映画好きで、弘前市内と青森市内の映画館をほとんどハシゴしたという。特に映画音楽に強い興味を持ち、映画と音楽を両立させるため日本大学芸術学部に進学する。(wikipediaより)