ファミコンソフト【たけしの戦国風雲児】を知っていますか
それは空前絶後の伝説級クソゲーである、と。
お笑い芸人のレジェンド「ビートたけし」が、酒席で適当に喋った内容をそのままゲームにしてしまった伝説のソフト
「たけしの挑戦状」は、まさしくクソゲーオブクソゲーとして、その悪名はほとんどの方がしるところです。
しかし、今回紹介するソフトは「たけしの戦国風雲児」です。
今回は、伝説のクソゲー「たけしの挑戦状」の強烈なインパクトのせいで、闇に埋もれてしまった印象の強い名作【たけしの戦国風雲児】について、紹介していきます。
隠れた名作「たけしの戦国風雲児」の概要
たけしの戦国風雲児は、1988年の11月25日に発売されたファミコンソフトで、ゲーム内容は最大4人まで楽しめるボードゲームとなっていました。
販売元は、前作「たけしの挑戦状」と同じくタイトー。
一応は、ビートたけし本人が出演したTVCMで「私が作った」とナレーションいていますが、前作の支離滅裂なゲーム内容とは大きく異なり「まともなゲーム」であるため、本当に監修や具体的な企画や制作に関わっているのかは疑わしいとされています。
ちなみに、すごろくに近いゲームシステムで進行する本作が発売されたのは前述の通り1988年の「11月」。
ボードゲームタイプのゲームソフトで最も有名と言っても過言ではない「桃太郎電鉄」が発売されたのは、同年1988年の「12月」となっています。
つまり、結果的にはハドソンの桃鉄シリーズよりも先に、すごろくをモチーフとしたゲームとして世に出た「たけしの戦国風雲児」こそが、いわばボードゲームタイプのパイオニアとさえ言えるのです。
たけしの戦国風雲児!プレイ動画を見るだけで面白そう!
たけしの戦国風雲児 ★1988年11月25日(金)
また、桃鉄シリーズとは違い「ミニゲーム」として簡単なアクションゲーム要素まで組み込まれており、独特な世界観はあるものの、ゲームとしては間違いなく面白い良作でした。
クソゲーイメージを払拭出来なかった哀しい名作
しかし・・・たけしの戦国風雲児の累計売上本数はランキング圏外となっています。
一方で、前作となる「たけしの挑戦状」は累計売上本数80万本を記録した大ヒットソフトです。
つまり、前作「たけしの挑戦状」が
・あまりにも売れて
・余りにも内容がひどかった
この事実により、「たけしの・・・」というタイトル=クソゲーという先入観を植え付けてしまった事が売れなかった最大の原因だと言えます。
ゲームの世界でも、実際の社会でも「信用を失うのは簡単でも、取り戻すのは難しい」ことを示すお手本のようなケースですね(汗
たけしの戦国風雲児を知る人は高評価をしている!
たけしの戦国風雲児攻略しました。
— オベロン (@wiz_oberon) November 21, 2019
香ばしい内容ですが面白いゲームでした。
次回はふしぎなブロビーをやります。 pic.twitter.com/ytHbLOYqzv
今日のモーニングゲームはFCの「たけしの戦国風雲児」
— 次郎丸 (@Jiroumaru5126) September 18, 2020
サイコロを振って各地を移動してミニゲームをしていくボードゲーム
パッケージのおかげで色物ゲーに思われがちですが・・
グラフィックも綺麗で、ゲームとしての出来もいい良作です#ファミコン #レトロコンシューマー愛好会 pic.twitter.com/Vc8o1Z1lVg
【思い出のゲームコーナー78】
— ゴリえもん (@ROOMMATE_Ryoko) March 12, 2020
〜たけしの戦国風雲児〜
昔やってた、たけしの番組をゲーム化した+ボードゲーム
ボードゲームが色々やばい要素が多い(人の嫁を奪ったり、女連れで宿屋に泊まると子供が出来てたり。当時なぜ子供が出来るのかわからなかった私超ピュアでした)
女の子のグラが結構可愛い pic.twitter.com/dkwk08fGWj
一作目とは違う意味で、伝説的なゲームソフトになってしまったのが「たけしの戦国風雲児」だったのです。