いつまでも子どものままではいられない――『ばいばいストロベリーデイズ』大人への階段はやっぱり切ないものです。
2018年6月13日 更新

いつまでも子どものままではいられない――『ばいばいストロベリーデイズ』大人への階段はやっぱり切ないものです。

少女から大人への成長は切なさと痛みを伴いますね。けれどもまた違った景色がぱーっと広がる新しい世界はそんなに怖くないもの。『ばいばいストロベリーデイズ』の中に秘められた“ばいばい”はまた再会のしるしでもあるのではないかと思います。

1,116 view
小学館『ばいばいストロベリーデイズ』p141  1984.8 (2018913)

via 小学館『ばいばいストロベリーデイズ』p141  1984.8
比都美(ひとみ)は同性の憧れの幼馴染、杳子(ようこ)ちゃんが好き。
もう一人の腐れ縁の男子高生の学(まなぶ)と共に賑やかな毎日を送っているが、
ある日、比都美の元にラブレターがやってきて……。
 (2021079)

比都美はそのラブレターを杳子ちゃんへのラブレターかと思い間違えますが、よく見ると、比都美宛てだと知ると大変驚いて……。
杳子ちゃんに「どうやって断ればいい?」と相談するもの、思いがけない答えが返ってきてしまい。

「杳子ちゃんは比都美が男の子とつきあっても平気なのっ!?杳子ちゃんより好きな人ができてもっ……」
このあたりの下りが個人的に好きです。
友情というより同性愛を含む恋のなせるわざの独占欲。
若いなーなんて思ってしまう。(*´ω`*)

ささやかな幸せの日常はいつまでも続くわけではない。
杳子ちゃんの妊娠によって事態はどんどん変わっていきます。
比都美はその変化をしたたかに受け入れ変わっていく日常を受け入れていく。
10代はなにかと変動の大きいお年頃だったなとふと懐かしみ馳せてしまいたくなるそんな作品です。

ファンの感想

感想

 (2021124)

男性でも女性でも成長する、ストーリー仕立てというものは(;゚∀゚)=3ハァハァさせられますねぇ。
(※顔文字…)
とりわけ女の子が切ない痛みを知って成長するのは同じ女性なのだからか、きゅんと胸に迫ります。そして懐かしい。
とくにとりわけ筆者には憧れの同性の方がいましたので、
その方に彼氏ができるとなぜかいらいらいらし、
ジェラシーを感じ切ない思いしてたのはいい思い出。
一体、あれはなんだったのか。(。´・ω・)?

10代の女の子は今思い顧みれば、貴重な日々だったなーと穏やかにくすっと笑えるそんなお話たちが鏤(ちりば)められています。しみじみ。
……年もとるはずですね笑
32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

連載開始から30年の軌跡をたどる大展覧会「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」が開催中!!

連載開始から30年の軌跡をたどる大展覧会「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」が開催中!!

90年代に社会現象を巻き起こした少女漫画の金字塔『美少女戦士セーラームーン』の連載30周年を記念した大展覧会「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」が現在開催中です。
隣人速報 | 546 view
意外と少ない?!「りぼん」で小学生が主人公のなつかし漫画!

意外と少ない?!「りぼん」で小学生が主人公のなつかし漫画!

「りぼん」は小中学生をターゲットにした漫画雑誌ですが、主人公は結構高校生が多いんですよね。ですが中には小学生が主人公の作品も。小学生が主人公だとやはり共感が持てるというか好きな作品になったのを覚えています。小学生が主人公の懐かしい漫画を紹介します。
saiko | 931 view
『lemon』といえば米津玄師!?いやいや!80年代にもティーンズの心をがっちりつかんだ『Lemon』がいたんです!

『lemon』といえば米津玄師!?いやいや!80年代にもティーンズの心をがっちりつかんだ『Lemon』がいたんです!

1980年代に一世を風靡したティーンズ向け女性ファッション誌『Lemon』とその姉妹誌『ピチレモン』。その雑誌のメインキャラクターをつとめていた「レモンちゃん」。くりくりした目と流行のファッション。キャラクターグッズもたくさん発売されていて、文房具やらファンシーグッズやら集めましたね!懐かしのレモンちゃんを振り返ります!
男子も女子も身に覚えあり?バレンタインデーにまつわる「あるある」!!

男子も女子も身に覚えあり?バレンタインデーにまつわる「あるある」!!

日本の冬の一大イベントと化した、2月14日のバレンタインデー。この記事では、バレンタインにありがちなエピソードをいくつかご紹介したいと思います。

関連する記事こんな記事も人気です♪

川原由美子さんが描いた少女から大人への階段を上る成長ストーリー『ばいばいストロベリー』

川原由美子さんが描いた少女から大人への階段を上る成長ストーリー『ばいばいストロベリー』

「変わらないものなんてない、心は移ろいながら時を重ねて深みを増していくものだから」と私たちにやさしく教えてくれる変化と成長のストーリー。『ばいばいストロベリー』その内容に迫りましょう!
me*me | 1,302 view
―花を抱えたふしぎな少女の出逢い―を描いた『花盗人たちの夜』

―花を抱えたふしぎな少女の出逢い―を描いた『花盗人たちの夜』

川原由美子が描く“少女”との邂逅。こんなふしぎな出逢いを交わしたらあなたの人生観もちょっと変わってしまうかもしれません。そんな不思議な体験をあなたにも。
me*me | 1,050 view
人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

株式会社コンテンツシードが、人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェを開催します。会期および場所は、5月21日~6月8日にTHEキャラCAFE グランドスケープ池袋店(東京)、6月14日~6月30日にTHEキャラCAFE 心斎橋OPA店(大阪)。
隣人速報 | 73 view
りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。
隣人速報 | 53 view
【80年代アニソン】女の子がメインのアニメソング5選

【80年代アニソン】女の子がメインのアニメソング5選

アニソンことアニメソングですが、過去から現在まで名曲が生まれました。ポップな曲からバラードまで、様々なジャンルで魅了されるアニソン。今回は80年代に放送されたアニメで、女の子メインで作れられたアニソンを5選まとめました。
あやおよ | 502 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト