PSP版FF1の追加ダンジョン、時の迷宮に登場する隠しボス。
[裏ボス] Final Fantasy vs Chronodia / ファイナルファンタジー vs クロノディア (全カオス吸収体) - YouTube
via www.youtube.com
『ファイナルファンタジーII(FF2)』(1988年)のラスボスと隠しボス
『ファイナルファンタジーII(FF2)』のラストボス『皇帝』
FF2のラストボス。
魔界から魔物を呼び出し、世界を征服しようとした。パラメキア帝国初代皇帝。
フリオニール達によって一度は倒されるが、地獄で究極のパワーを身に付け蘇った。
その後、パラメキア城のあった場所に地獄の城「パンデモニウム」を出現させ、そこを居城とした。
最終決戦でフリオニール達に敗れ、その際に「ウボァー」と言う断末魔の叫びを遺し、消え去った。
via blog.livedoor.jp
FF2 vsこうてい (パンデモニウム) [FC版] - YouTube
ラストバトル、こうてい戦です。 パーティー自体の強さが中途半端なので、バーサクを使い攻撃力を上げてから攻撃しています。 魔法レベルなど強化する予定でしたが、時間がかかりすぎるのでやめました。
via www.youtube.com
『ファイナルファンタジーII(FF2)』の隠しボス「(善の)皇帝」 FF2(GBA版以降)
FF2(SOR) 皇帝戦 - YouTube
via www.youtube.com
FF2(GBA版以降)
追加要素のSORのラスボスとして、善の皇帝が登場する。「善皇帝」「仏像皇帝」「きれいなこうてい」「小林幸子」とも呼ばれる。
悪の皇帝がやりたい放題である事に心を痛めている一見イイ奴っぽいが、
本質的な所は何も変わらないようで、結局和解できず戦うハメになる。
何となく女神転生のロウとカオスの相容れない関係を思い浮かべた人もいるのではないだろうか。
例によって断末魔は「ウボァー」。
『ファイナルファンタジーIII(FF3)』(1990年)のラスボスと隠しボス
『ファイナルファンタジーIII(FF3)』のラストボス『暗黒の雲』
『ファイナルファンタジーIII(FF3)』のラスボス『暗黒の雲』
青少年の煩悩を刺激する姿形をしているが、倒し方を知らないとほぼ確実に全滅する凶悪キャラ。
光と闇、二つの世界を保っている力のバランスが崩れたときに次元の狭間より現れ、全てを無に還そうとする、ある意味神にも等しい「意思を持つ現象」である。
戦闘では、1度目は負けイベントとして必ず敗北することになる。
その後、条件を満たしていれば、闇の4戦士の助力によってようやく倒せるようになる。
特殊攻撃は全体攻撃「はどうほう」しか持たないが、代わりに威力は非常に高い。
リメイクDS版、及びそれを移植したスマートフォン、PSP版では、2体の触手も攻撃してくるようになった。
(出典:暗闇の雲 (くらやみのくも)とは【ピクシブ百科事典】)
光と闇、二つの世界を保っている力のバランスが崩れたときに次元の狭間より現れ、全てを無に還そうとする、ある意味神にも等しい「意思を持つ現象」である。
戦闘では、1度目は負けイベントとして必ず敗北することになる。
その後、条件を満たしていれば、闇の4戦士の助力によってようやく倒せるようになる。
特殊攻撃は全体攻撃「はどうほう」しか持たないが、代わりに威力は非常に高い。
リメイクDS版、及びそれを移植したスマートフォン、PSP版では、2体の触手も攻撃してくるようになった。
(出典:暗闇の雲 (くらやみのくも)とは【ピクシブ百科事典】)
【FC版FF3】くらやみのくもを導師がフルボッコ - YouTube
くらやみのくもを比較的楽に倒す戦法です。これだと結構楽になっちゃうので素手で戦ってみました。
via www.youtube.com
via blog.livedoor.jp
FF3のラスボス。
魔王ザンデに呼び出されて、世界を破壊し無に帰すため現れた。
FFシリーズでは半ばお約束となっている「世界を無に返そうとする存在」のはしりでもある。
ゲーム中の表記はFF3、リメイクDS版共に「くらやみのくも」。
通称「緑のおばさん」「緑のおばちゃん」
おばちゃんなのに自分のことを「わし」と言う。
『ファイナルファンタジーIII(FF3)』のラストボス『暗黒の雲』
天野喜孝氏のデザイン。ディシディア ファイナルファンタジー(DFF)に登場する「暗黒の雲」。
「暗闇の雲」とは、ゲーム『ファイナルファンタジー3』のラスボス。『ディシディア ファイナルファンタジー』にも登場する。
「暗闇の雲」とは、ゲーム『ファイナルファンタジー3』のラスボス。『ディシディア ファイナルファンタジー』にも登場する。