バーってどんな場所?
別にバブル期に限らず、昔からバーはあったんですけどね。
昔のバーと言えば2種類。
カウンターのみ(もしくはテーブル1~2台)の小さい店で
女性(ママとかホステスとか)との会話を楽しむ店の「バー」。
それから、とにかくお酒の種類が多く、
本格的にお酒を楽しむための「バー」。
ここで語りたいのは、後者のバーです。
バーとは、とにかく大人が行くイメージ。
飲み方を知っている、飲み過ぎない、騒がない、乱れない、上品で金払いがスマート(これ大事)。
なおかつバーは飯を食う場所じゃありません。
食事は別の場所ですませて、場所を変えて一杯、という場所が「バー」。
もしくは食事の席が用意できるまで、飲みながらゆっくり待つ場所が「バー」。
なのでバブル前のバーの大方はホテルにあるバーを指しました。
もちろん、オーセンティック(信頼できる、本物の)バーも昔からありましたが
それほど数は多くありませんでした。
昔のバーと言えば2種類。
カウンターのみ(もしくはテーブル1~2台)の小さい店で
女性(ママとかホステスとか)との会話を楽しむ店の「バー」。
それから、とにかくお酒の種類が多く、
本格的にお酒を楽しむための「バー」。
ここで語りたいのは、後者のバーです。
バーとは、とにかく大人が行くイメージ。
飲み方を知っている、飲み過ぎない、騒がない、乱れない、上品で金払いがスマート(これ大事)。
なおかつバーは飯を食う場所じゃありません。
食事は別の場所ですませて、場所を変えて一杯、という場所が「バー」。
もしくは食事の席が用意できるまで、飲みながらゆっくり待つ場所が「バー」。
なのでバブル前のバーの大方はホテルにあるバーを指しました。
もちろん、オーセンティック(信頼できる、本物の)バーも昔からありましたが
それほど数は多くありませんでした。
なんでバブル期に流行りだしたのか
まあぶっちゃけそういうことなんだと思います。
世の中が浮かれはじめて、ちょっとお金を出せば手が届くものに
どんどん人が集まり始めました。
バブル直前にあった「オールナイトフジ」あたりから始まる女子大生ブーム、
それに伴ってくるブランド志向やメッシー君とかアッシー君とか
とにかく「女性受け」する文化に人が群がった結果が
「おしゃれな、ちょっと敷居の高いバーに彼女を連れて行ってステキと言わせたい」
なんだと思うわけです。
その需要があったからこその、
あの「バー雨後のタケノコ現象」なのだろうと。
世の中が浮かれはじめて、ちょっとお金を出せば手が届くものに
どんどん人が集まり始めました。
バブル直前にあった「オールナイトフジ」あたりから始まる女子大生ブーム、
それに伴ってくるブランド志向やメッシー君とかアッシー君とか
とにかく「女性受け」する文化に人が群がった結果が
「おしゃれな、ちょっと敷居の高いバーに彼女を連れて行ってステキと言わせたい」
なんだと思うわけです。
その需要があったからこその、
あの「バー雨後のタケノコ現象」なのだろうと。
バーにもいろいろある
とにかく、いろんなバーがたくさんオープンしてました。
最初は「おしゃれ」と言われているカフェバーが多かったですね。
最初は「おしゃれ」と言われているカフェバーが多かったですね。
カフェバー
カフェバー(Cafe and Bar)は、日本の喫茶店・飲食店の営業形態の一つ。内装、メニュー、接客スタイルがカフェとバーの融合した形の店舗で、日本では主に1980年代に流行した。
カフェバーのwikipediaでは、西麻布に1980年初めにオープンした「Redshoes」が
カフェバーのハシリとされています。
六本木で遊んだあと、始発を待つ人々が好んで利用したとのことで
内装に凝ったおしゃれな店だったそうです。
この店の扉に書かれていたのが「Cafe & Bar」という文字。
カフェバーのハシリとされています。
六本木で遊んだあと、始発を待つ人々が好んで利用したとのことで
内装に凝ったおしゃれな店だったそうです。
この店の扉に書かれていたのが「Cafe & Bar」という文字。
via ja.wikipedia.org
「カフェバー」という名称はあっという間に広がります。ですが
本来ならお酒をメインにした店舗であったものが
昼間も営業、フードを主に提供する「なんちゃってカフェバー」が
やたらと増えました。
結果、レストランや喫茶店と何が違うの、という状態になり
バブル崩壊のあと、「カフェバー」という名称はほぼ見られなくなりました。
本来ならお酒をメインにした店舗であったものが
昼間も営業、フードを主に提供する「なんちゃってカフェバー」が
やたらと増えました。
結果、レストランや喫茶店と何が違うの、という状態になり
バブル崩壊のあと、「カフェバー」という名称はほぼ見られなくなりました。
via www.photo-ac.com
ショットバー
ショットバーというのは和製英語です。英語にはない単語ですね。
ショットというのは、ウィスキーなどのボトルから1杯グラスにつぐこと。
女性のいるバーで飲む場合、たいがいはボトルキープが必要なんですが
ここではボトルキープは必要ない、グラス1杯、ワンショット単位で飲めますよ
という意味から「ショットバー」と呼ばれます。
ショットというのは、ウィスキーなどのボトルから1杯グラスにつぐこと。
女性のいるバーで飲む場合、たいがいはボトルキープが必要なんですが
ここではボトルキープは必要ない、グラス1杯、ワンショット単位で飲めますよ
という意味から「ショットバー」と呼ばれます。
ショットバーを標榜するお店は
とにかく多種類の洋酒を扱います。
それも、スコッチにこだわりのあるお店が多いですね。
とにかく多種類の洋酒を扱います。
それも、スコッチにこだわりのあるお店が多いですね。
via www.photo-ac.com
ワンショットをストレートで、チェイサーに水を飲んで
というスタイルがスタンダードですが
もちろんロックも水割りも出してくれます。
手のあいたときには、バーテンダーさんは
アイスピックで氷を球形に削っているんだよ。
というスタイルがスタンダードですが
もちろんロックも水割りも出してくれます。
手のあいたときには、バーテンダーさんは
アイスピックで氷を球形に削っているんだよ。
その後2002年に南青山に場所を移し、現在も営業中です。
画像は現在のレッドシューズ。