OVA版【Z.O.E 2167 IDOLO】Z.O.E シリーズの序章!プレステ2用ゲームと同時発売された完全オリジナルアニメ!
2022年3月11日 更新

OVA版【Z.O.E 2167 IDOLO】Z.O.E シリーズの序章!プレステ2用ゲームと同時発売された完全オリジナルアニメ!

戦闘用に開発された巨大ロボットを操縦して敵軍と戦うゲームとして発売された『ZONE OF THE ENDERS Z.O.E』。プレステ2用のソフトとして高い完成度を誇り、多くのマニアに支持されました。今回の記事では、オリジナルアニメとして制作された『Z.O.E 2167 IDOLO』にスポットを当て、その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。

694 view
『Z.O.E 2173 TESTAMENT』

『Z.O.E 2173 TESTAMENT』

機種:ゲームボーイアドバンス
分類:シミュレーションRPG
開発:ウインキーソフト
発売:2001年
システムについては、ウィンキーソフトが過去に制作を担当していたスーパーロボット大戦シリーズと共通性があり、資金を使った機体と武器の改造もある。
戦闘時に機体のパラメータを、攻撃は威力と命中率、防御は防御量と回避率のどちらを重視するか調整する事も出来、戦闘時にIAS(後述)を選択した場合は、命中率と回避率がカーソルの速度や大きさ、機体速度に影響される。
本作は通常のシミュレーションゲーム型の戦闘方法(確率による行動の成否)の他に、IAS(インタラクティブ・アクション・システム)という、プレイヤーが介入する戦闘方法を選択し、プレイヤーが能動的に攻撃(クリティカルヒット)や回避を行うことができる。戦闘方法にIASを選択した場合、プレイヤー側が攻撃の場合は、動き回る敵にターゲットカーソルを合わせてボタンを押す事により、攻撃を成功させる。逆に敵が攻撃してきた場合は、敵のターゲットカーソルから逃げ回るように機体を動かし、攻撃が当たらないように回避する。
『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』

『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』

機種:プレイステーション2
分類:アクション
開発:コナミ
発売:2003年
基本的なシステムは前作を踏襲しており、より機敏に動作するようにモーションが改善され、バーストショットの高速化やグラブ攻撃による敵の保持を拡張、サブウェポンが各残弾性からエネルギー共有式になった・ボタンによる素早い選択が可能になったといった変更点もある。前作では施設破壊を避けることが多かったのとは反対に一部を除いて制限がなく、地形や構造物の被弾による破壊やエフェクトを強化し、外壁や建築材をグラブでつかみ利用することが可能になった。
前作が舞台となるコロニーの各所を何度も往復することが多かったのに対し、本作は舞台進行を一本道とし、特徴的な舞台が次々と入れ替わるようになりメリハリが付いた。また、各キャラクターの応答や提案に、プレイヤーの操作で積極的もしくは消極的な応答・提案の採択を返すことも可能になった。
アニメ版
『Z.O.E Dolores, i』

『Z.O.E Dolores, i』

放送局 :テレビ東京系列
制作会社:バップ
     サンライズ   
放送期間:2001年
話数  :全26話
時間軸的にはPlayStation 2用ゲームソフト『ZONE OF THE ENDERS』(以下、『Z.O.E』)の後の話だが、内容的にはアニメ作品『Z.O.E 2167 IDOLO』の続編にあたる。初老の運び屋ジェイムズ・リンクスと、彼を「おじさま」と呼んで慕う巨大ロボットオービタルフレーム(以下OF)のドロレスを中心に、陰謀と戦乱の中での家族を描いた作品。

OVA版『Z.O.E 2167 IDOLO』のまとめ

サンライズが制作に関わっていて、『機動戦士ガンダム』シリーズを思い浮かべてしまうOVA版『Z.O.E 2167 IDOLO』。その完成度は折り紙付きといえるでしょう。
ダブルヒロインの相関関係や悲劇で締め括られる物語の最後も衝撃的なものです。
約60分の本編時間で構成されたアニメとは思えない内容で、ドラマチックな展開の連続に、ついつい本編に惹き込まれてしまうはず。記事には本編動画も掲載していますので、この機会にぜひ視聴して、OVA版『Z.O.E 2167 IDOLO』という名作を楽しんでいただければと思います。
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

OVA版【ジェネレーションオブカオス】モンスターコンプリワールド・スペクタルフォースといったシリーズからの派生作品!

OVA版【ジェネレーションオブカオス】モンスターコンプリワールド・スペクタルフォースといったシリーズからの派生作品!

2001年にプレイステーション2向けのゲームとして発売された『ジェネレーションオブカオス】シリーズ。『モンスターコンプリワールド』『スペクタルフォース』といった人気作品から派生したエピソードが展開され、当時は熱狂的なマニアから支持されました。今回の記事では、OVA版『ジェネレーションオブカオス』にスポットを当て、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。
tsukumo2403 | 492 view
PlayStation™の起動音が鳴る!懐かしのPlayStation™ロゴが音の鳴るアクリルスタンドになって登場!!

PlayStation™の起動音が鳴る!懐かしのPlayStation™ロゴが音の鳴るアクリルスタンドになって登場!!

バンダイ ライフスタイル事業部より、累計販売40万個を突破した「アクリルロゴディスプレイEX」の新シリーズ「アクリルロゴディスプレイSounds」第1弾として『アクリルロゴディスプレイSounds PlayStation™』の発売が決定しました。
隣人速報 | 115 view
35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。
隣人速報 | 86 view
永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。
隣人速報 | 221 view
1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。
隣人速報 | 196 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト