「薄型設計」 PANASONIC SL-S700
via i.imgur.com
「軽量設計」 SONY D-101
via i.imgur.com
「リモコンユース」 KENWOOD DPC-72
KENWOOD DPC-72 ¥29,800-
当時ミニコンポで圧倒的な人気を誇っていたKENWOODは、ポータブルCDも販売していました。
KENWOOD DPC-72はワイヤレスリモコン付属で、多目的に使うならなにかと便利なポータブルCDでした。
KENWOOD DPC-72はワイヤレスリモコン付属で、多目的に使うならなにかと便利なポータブルCDでした。
via i.imgur.com
「カーユース」 PANASONIC SL-S501C
PANASONIC SL-S501C ¥37,500-
当時はポータブルCDをカーオーディオに装着してドライブ中に楽しむ、というのもメジャーな用途のひとつでした。
PANASONIC SL-S501Cは、高温や振動などの厳しい条件のカーユースに対応した高性能機でした。
PANASONIC SL-S501Cは、高温や振動などの厳しい条件のカーユースに対応した高性能機でした。
via i.imgur.com
懐かしのカーグッズ・アクセサリー - Middle Edge(ミドルエッジ)

今の車は多機能で、カー用品店に行っても買う物があまり無いですよね。でも、80年代90年代の車は違った。懐かしのカーグッズ・アクセサリーを紹介。
その後はMD、MP3となり急速な軽量化が進みましたね。
今となってはスマホがあれば全てオッケー、便利な時代になったものです。
今となってはスマホがあれば全てオッケー、便利な時代になったものです。
PANASONIC SL-S700は超薄型ポータブル設計で、どこでもCDプレイが楽しめるというのがウリでした。