〝昭和〟の伝承者(?)にして散歩愛好家、泉麻人氏を招いての特別公演会「昭和のテレビの力」が開催。
2018年7月31日 更新

〝昭和〟の伝承者(?)にして散歩愛好家、泉麻人氏を招いての特別公演会「昭和のテレビの力」が開催。

放送大学は9月1日、コラムニストの泉麻人氏を講師として招いた特別講演会「昭和のテレビの力」を開催します。会場は放送大学東京文京学習センター。今ではすっかり昭和の事情通的立ち位置にいる泉麻人氏のトークとポーカーフェイスに期待!

831 view
「ナウのしくみ」

「ナウのしくみ」

84~87年の週刊文春連載分から精選して1冊に。BMWをとばし、不動産屋経営ディスコのVIPルームでソバージュ娘をはべらせる株屋の夢も、突然の株暴落に泡と消えた。エイズ、円高、エスニック、チェルノブイリと国際社会の波が押し寄せる中、これでいいのかと思いつつもバブルに浮かれた80年代後半の日本人の心を探る。
 経済と社会と国際情勢に興味津々だった人たちが1960年代におおいに活躍し、その反発のように個人や日常といった小さな世界が注目されだした1970年代。
 トレンドはそのまま熟成され、1980年代になると素質のある人がそのセンスと感性を思う存分に発揮するエッセイ、コラムが次々出てくるようになっていきます。

 バブルが崩壊すると必然的に発生する政治経済への不満。そういうのが無かった時代の、どこか地に足のついていない感じの雰囲気をどうぞ。

「東京23区物語」 1985年

「東京23区物語」

「東京23区物語」

東京23区の成立から41年。その間、この都市はめまぐるしい変貌を遂げてきました。本書はそのような23区の歴史を解説しつつ、そこに暮らす人々の生態と、彼らを収容する街の姿を見つめる〈社会学書〉です。東京に代々住みついている人にも、遠くの土地から東京に流れてきた人にも、また上京を夢見ながら村の青年団の一員となっている人にも役に立つマジメな東京ガイドブックです。
 慶應義塾に通いながら新宿で生きていた彼は、北へ南へ大移動する旅よりもちょっとした街の散策を得意としています。
 全日本コーヒー協会のページにあるインタビューもなかなか。

「街のオキテ」 1986年

「街のオキテ」

「街のオキテ」

本書は“東洋で”最も屈折した型式のシティマニュアルである。主だったデートコース、グルメの通うレストラン、いい男になるためのさりげない身だしなみ等をとりあえずわきまえてしまった諸君に、東京23区の偉い順、今、恥ずかしいカセット、渋谷の“危ない待ち合せ場所”等、よりハイレベルなオキテ30条を伝授するものである。
 30年前のデート事情、街の事情をよく記した本。「東京23区物語」と同じように今では社会学的価値を持ってしまっているようだ。こうなる事を当時は計画していたのか、していなかったのか……。

「散歩のススメ」 1993年

「散歩のススメ」

「散歩のススメ」

横町の風呂屋、路地裏の金魚店、ビルの谷間の神社…街を歩くと出会う、なつかしい風景や不思議なもの、新しい発見。さしたる目的もなくぶらぶらする街歩きの楽しみは実に奥深いのだ。新宿のビル街や原宿の裏通りから、巣鴨地蔵通りに鬼子母神、果ては大阪の十三や通天閣まで、街歩きの達人が自分の足で極めた散歩の神髄。靴のカカトをすり減らしながら書いた街角漫遊記。
 散歩愛好家による散歩愛好記録の一種の集大成。これで料理情報が満載だったら完全に「孤独のグルメ」である。

「B級ニュースの旅」 1995年

「B級ニュースの旅」

「B級ニュースの旅」

教科書や年鑑に載った事件だけが歴史の全てではない…なんてことはみなさんとっくに御存知。しかし、しかしである。世の中はこんなにもトホホな事件に溢れているものか。シャチホコを盗む男がいれば、ゴジラを誘拐する奴がいる。亀に助けられた兄ちゃんもいれば、立ち小便男に包丁を振るう爺さんもいる。そして正月、必ず誰かがモチで窒息する。これぞ本家B級ニュースの神髄。
 何事も5年10年続けていればちょっとは物知りになるようで、知らない間に生き字引扱いされる事もしばしば。アマチュアの世界ですらそうなのだから、プロの業界ならばなおさらだろう。
 泉氏は元々ジャーナリスト。本意か不本意かはわかりませんが、今ではすっかり《昭和の事情通》という立場になっているようです。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

富士山の3倍の高さ!?バブル期に実際に検討された超絶高層ビル「東京バベルタワー」とは?

富士山の3倍の高さ!?バブル期に実際に検討された超絶高層ビル「東京バベルタワー」とは?

現在中東などで盛んに建設されている超高層ビル。中には高さ1000mを超える超々高層ビル(ハイパービルディングと呼ばれます)の建設計画もあります。一方、かつてバブル期の日本でも規格外のハイパービルディングの建設構想があったのをご存知でしょうか?この記事では、無謀とも言えるバブル期の建設構想について書いてみたいと思います。
となりきんじょ | 22,605 view
バレエ漫画の金字塔!有吉京子による人気漫画『SWAN—白鳥―』の特装版などが続々と発売!!

バレエ漫画の金字塔!有吉京子による人気漫画『SWAN—白鳥―』の特装版などが続々と発売!!

平凡社より、有吉京子による人気漫画『SWAN—白鳥―』関連の書籍が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 66 view
いよいよラストランを迎える381系「やくも」。『旅と鉄道』2024年増刊4月号「ありがとう国鉄型特急」が好評発売中!!

いよいよラストランを迎える381系「やくも」。『旅と鉄道』2024年増刊4月号「ありがとう国鉄型特急」が好評発売中!!

インプレスグループで鉄道・旅・歴史などのメディア事業を展開する天夢人より、雑誌『旅と鉄道』2024年増刊4月号「ありがとう国鉄型特急」が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 193 view
80~90年代に観光地を占拠した絶滅危惧種!平成レトロ提唱者・山下メロが保護した「ファンシー絵みやげ」の解説書が発売!

80~90年代に観光地を占拠した絶滅危惧種!平成レトロ提唱者・山下メロが保護した「ファンシー絵みやげ」の解説書が発売!

ケンエレファントが運営する出版レーベル「ケンエレブックス」より、平成レトロ研究家として知られる山下メロが収集した「ファンシー絵みやげ」を徹底分析する書籍『ファンシー絵みやげ天国』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 234 view
安部公房生誕100周年!死後にフロッピーディスクから発見された遺作「飛ぶ男」が新潮文庫より刊行!!

安部公房生誕100周年!死後にフロッピーディスクから発見された遺作「飛ぶ男」が新潮文庫より刊行!!

小説家・安部公房(1924年~1993年)の生誕100年に当たる3月を期に、その遺作である『飛ぶ男』が新潮文庫より刊行されます。
隣人速報 | 305 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト