地理の「世界一」は忘れにくい?子供のころに習った地理の「世界一」あんなことやこんなこと。
2016年8月29日 更新

地理の「世界一」は忘れにくい?子供のころに習った地理の「世界一」あんなことやこんなこと。

地理で習った「世界一」ってなぜかずっと憶えていたりするもので、たまに一覧で振り返ったりすると妙に懐かしく感じてしまうものでもあります。もちろん一口に世界一といっても無数にあるわけですが、なんとなく小学校や中学校で習った「世界一」、こんなのがありましたよね。

13,150 view
様々なことを学んだ小中学校。
ほとんどのことを忘れてしまうなか、なぜか世界地理の「世界一」については妙に頭の中に残っていたりしませんか?

半分主観ですが、なぜか自分がいまだに憶えている「世界一」について振り返ってみたいと思います。
「ああ、そうだった~」なんてお気軽な気持ちでご覧になってみてください。
想像力を掻き立てたアイテム①「地球儀」

想像力を掻き立てたアイテム①「地球儀」

学習机の上でクルクル回していると、飽きなかったものでした。
想像力を掻き立てたアイテム②「地図帳」

想像力を掻き立てたアイテム②「地図帳」

日本編と世界編。
好みはあれど、教科書類のなかで一番好きだった人も多いのでは?

世界一の大陸

世界一大きい大陸

ユーラシア大陸

ユーラシア大陸

面積約5492万km²、全陸地面積の37%を占める。海岸線総延長距離は10万7800km。
ただし、世界一大きい大陸はアフロ・ユーラシア大陸(陸続きであるアフリカ大陸とユーラシア大陸の総称)ともされています。

世界一小さい大陸

オーストラリア大陸

オーストラリア大陸

面積約761万9,000km²。

世界一の島・半島

世界一大きい島

グリーンランド

グリーンランド

面積217万5,600km²。

世界一大きい半島

アラビア半島

アラビア半島

面積273万km²。

世界一の山

世界一高い山

エベレスト

エベレスト

海抜8,848m。

世界一高い山(海底からの高さを含める)

マウナ・ケア

マウナ・ケア

太平洋の海底から測ると10,203m。

世界一の海

53 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

地理の授業で覚えやすかった特徴ある地名について、アナタはどんな地名が覚えやすかったですか?

地理の授業で覚えやすかった特徴ある地名について、アナタはどんな地名が覚えやすかったですか?

もともと地名を暗記することが勉強だった社会科の地理、なかでも世界にはたくさんの地名がありますね。国から首都からとたくさんの覚えるべき単語が出てくる中で、なぜか覚えやすかった地名ってありませんでしたか。
青春の握り拳 | 11,656 view
小学校時代にシャーペンが禁止されていた理由とは?

小学校時代にシャーペンが禁止されていた理由とは?

社会人の筆記用具として欠かすことの出来ない「シャーペン」。しかし、我々が小学校に通っていた頃には先生から「シャーペンは禁止、鉛筆を使いなさい」と言われていませんでしたか?なぜ小学校ではシャーペンが禁止だったのでしょうか?この記事ではその謎を紐解いてみたいと思います。
となりきんじょ | 17,777 view
クローン人間誕生間近!?90年代に世界を震撼させた「クローン羊ドリー」を覚えてますか?

クローン人間誕生間近!?90年代に世界を震撼させた「クローン羊ドリー」を覚えてますか?

皆さんは「クローン羊ドリー」って覚えてますでしょうか?1997年に存在が公表された、世界初の哺乳類の体細胞クローンです。この記事では、当時世間を騒がせたこの羊について書いてみたいと思います。
【懐かしい文房具】多機能筆箱、ロケット鉛筆、赤青鉛筆に鉛筆削り。ミドルエッジ世代が大事に使った文房具たちを振り返ります。

【懐かしい文房具】多機能筆箱、ロケット鉛筆、赤青鉛筆に鉛筆削り。ミドルエッジ世代が大事に使った文房具たちを振り返ります。

小学校のころに使っていた文房具、憶えていますか?私たちの子供時代、いまとは違う文房具ってけっこうありましたよね。今となっては使い勝手が悪かった文房具などもけっこうあったものですが、友達が持ってる文房具をカッコいいな~なんて思っていたのも私たちの時代ならではなのかもしれません。そんなミドルエッジ世代が小中学校のころに使っていたであろう文房具たちを振り返ります。
青春の握り拳 | 45,598 view
【ゆとり教育】戦後の「詰め込み教育」の反動!?完全週休二日制、授業時間数削減、内容削減などの「ゆとり教育」、その狙いはなんだったのか。

【ゆとり教育】戦後の「詰め込み教育」の反動!?完全週休二日制、授業時間数削減、内容削減などの「ゆとり教育」、その狙いはなんだったのか。

「最近の若いもんは」みたいな感覚で「これだからゆとり世代は」なんて言葉を使ったことありませんか?「ゆとりですが何か」といった言葉もある主に1992年、2002年に施行された学習指導要領による教育。1987年4月2日生まれ~2004年4月1日生まれの人を「ゆとり世代」とする、つまり団塊ジュニア世代には無縁だったこのゆとり教育はいったい何だったのか、そして現在はまた「脱ゆとり」だそうですがそれはいったい何を意味するのか、確認してみましょう。
青春の握り拳 | 17,264 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト