強烈なトラウマを与えたNHK教育テレビの影絵劇「パンをふんだ娘」は実は美しい芸術品。
2016年5月6日 更新

強烈なトラウマを与えたNHK教育テレビの影絵劇「パンをふんだ娘」は実は美しい芸術品。

1975年に放送されたNHKの影絵劇「パンをふんだ娘」は何度も再放送され子供たちにトラウマを与え続けた。 この作品の記憶は強烈で大人になってからも不意に思い出す。 改めて観ると非常に芸術的で見直されるべき作品として紹介させていただきたい。

94,867 view

「パンをふんだ娘」とは?

 (1647698)

「パンをふんだ娘」はアンデルセンの童話

ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話で童話集などによく収録されている。

とある村に住むインゲルという美しい娘は貧しい家と母親を嫌がり、いつも虫を痛ぶり殺して遊ぶ冷徹な少女だった。
ある日インゲルはお金持ちの家に貰われることとなる。
インゲルの生活は贅沢なものへと一変し、お金持ちの夫婦は美しいインゲルを溺愛し、好きなものはなんでも与えた。
そのためインゲルは更に美しくワガママな娘へと成長していく。
そんな中、金持ち夫婦はインゲルに一度里帰りするよう申し付ける。
インゲルは汚い村には帰りたくないと思いながらもしぶしぶ村へ向かう。
その際大きなぬかるみに行く手を阻まれ、靴が汚れることを嫌がったインゲルはバチ当たりにも母親へのお土産にと持たされたパンをぬかるみに投げ入れそれを踏みつぶし渡ろうとした。
その瞬間、インゲルはパンとともにぬかるみの奥底へ吸い込まれそのまま地獄へと落ちていったのだった…。
彼女の運命は…。

という物語なのだが、この物語を恐ろしい影絵劇にしたのがNHK教育テレビである。
小さい頃、1人で留守番をしていた私には恐怖レベルが高すぎる作品であった。

トラウマの原因は「テーマソング」と「影絵の高い芸術性」

テーマソングが怖すぎる…!!!

タイトルのまんま「パンをふんだ娘」という名のテーマソング。
これがトラウマの一番の原因と思われる。

「パンをふんだ娘」
うた/山田美也子・作詞/北沢杏子・作曲/越部信義

ゆらゆらと不安定な映像とこの歌は聞いたものを一気に「パンをふんだ娘」の世界へと引き込んでしまう。
悪いことをするとこんな目に遭うのか!
教訓とは言えここまでに恐ろしいことになるなんて…やり過ぎじゃないかと思うくらいの展開に子供の私は固まってしまった…。
親が帰ってくるまでテレビの前から動けず、この番組の後にはじまった明るく楽しいNHK教育番組も頭に入らずとにかく恐怖に包まれたのだ。
 (1647705)

みるみる吸い込まれるインゲル。
この時のゆっくり沈む感じと悲鳴が妙にリアルで怖すぎる…!

パンをふんだ娘 主題歌.wmv - YouTube

これがパンを踏んだ娘の主題歌。
おどろおどろしい雰囲気と美しく切ない歌声が恐怖を煽る…!

高い芸術性!影絵劇の決定版。

 (1647710)

この影絵劇は「劇団かかし座」によって制作されたもので、NHK教育テレビの番組「にんぎょうげき」で1975年に初放送された。
ブラックを基調に人物はシルエットで描かれ、色味を抑えた演出がおどろおどろしい雰囲気を作りだしている。
インゲルの声担当・松尾佳子の演技はそれはもう憎たらしく仕上がっており、山内雅人の淡々とした語りかけるようなナレーションが物語を盛り上げ、芸術的な影絵の美しさが恐怖を掻き立てる。
特にインゲルがぬかるみに吸い込まれるシーンは印象深くゆらゆらした画面と色彩、インゲルの悲鳴、そして合わせ技であの歌である…忘れることは出来ない。

この作品は何度も再放送されており、ミドルエッジ世代から若者まで多くのトラウマ被害者が存在するが納得である。
 (1647697)

沼女…不気味に歌いながら登場。
朝か〜ら晩ま〜で〜ぐ〜つぐつ〜毒を煮る〜♪毒を煮るのが〜商売〜さ〜♪
やたら軽快で気持ち悪いジャズタッチの曲調で…もう勘弁してください!怖すぎる…!
でもこの赤い炎のような色とブルーのコントラストが本当に綺麗なんだ…。
 (1647737)

美しく贅沢三昧だったインゲルの身体にはヘビやカエルがまとわりつき無残な姿に…。
さらに沼女から魔女に売られ、石のように固められてしまう。
 (1647739)

地獄の魔女の館にはインゲル以外にも罪を犯した人々が飾られている…。
このポージングがなんかわからんけど子供の心に刺さって怖いんだよ…。
50 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

昭和のアナログ感たっぷりの「魔法の天使 クリィミーマミ」グッズが予約受付中!1/4スケールフィギュアも登場!!

昭和のアナログ感たっぷりの「魔法の天使 クリィミーマミ」グッズが予約受付中!1/4スケールフィギュアも登場!!

アニメやゲームの作品の雰囲気を生かした日常生活で使いやすいファッション雑貨を展開するブランド“muddie”より、カセットデッキやカセットテープ、ブラウン管をモチーフにした「魔法の天使 クリィミーマミ」のアイテムが発売されます。
隣人速報 | 866 view
講談社「なかよし」がついに創刊65周年!『リボンの騎士』『セーラームーン』などの貴重原画が展示される原画展が開催!!

講談社「なかよし」がついに創刊65周年!『リボンの騎士』『セーラームーン』などの貴重原画が展示される原画展が開催!!

1954年の創刊以来、女の子に愛されてきた漫画雑誌「なかよし」が、2020年1月号で65周年を迎えます。日本で現存するマンガ雑誌の中で最も長い歴史を持つ「なかよし」。その65周年を記念し、原画展の開催が決定しました。開催期間は10月4日から12月25日まで。
隣人速報 | 1,948 view
学園ものから時代ものまで!上田倫子さんの漫画作品まとめ

学園ものから時代ものまで!上田倫子さんの漫画作品まとめ

マーガレットを中心に活動されてきた漫画家の上田倫子さん。作品は学園ものから時代ものまで幅広い作品で私たちを楽しませてきてくれました。その作品を振り返ってみましょう
saiko | 457 view
【禁断の恋】教師×生徒の恋愛を描いた90年代の少女漫画特集!

【禁断の恋】教師×生徒の恋愛を描いた90年代の少女漫画特集!

教師と生徒の恋愛を描いた少女漫画は、今も昔も人気のジャンルですよね。今回は90年代に連載されていた教師×生徒のラブストーリーをまとめてみました!
saiko | 2,378 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

NHKにおける子供のトラウマ:ノロイちゃん・牛方と山姥・パンをふんだ娘・みんなのうたのトラウマソングほか

NHKにおける子供のトラウマ:ノロイちゃん・牛方と山姥・パンをふんだ娘・みんなのうたのトラウマソングほか

NHKの番組においてトラウマになっているという視聴者が多い作品である「牛方と山姥」と「パンをふんだ娘」やEテレ「シャキーン!」の「ノロイちゃん」、「みんなのうた」の三大トラウマソングなどを振り返ってみましょう。
トントン | 38,518 view
NHK人形劇『フラグルロック』を覚えてる?隠れたファンが多かったけどトラウマになった人も?

NHK人形劇『フラグルロック』を覚えてる?隠れたファンが多かったけどトラウマになった人も?

「踊ろうよ~♪いや~なこと忘れ~♪」の歌が懐かしい、昔NHKでやっていた人形劇のフラグルロック。セサミストリートやアルフなど当時人気があったNHK人形劇の1つでした。今回はストーリーやキャラクターをまとめてみました。
snomama | 6,514 view
アンデルセン物語

アンデルセン物語

1971年1月3日~12月26日、フジテレビ系の「カルピスまんが劇場」枠で全52話が放送された、アンデルセン物語。妖精キャンティとズッコがアンデルセン物語の世界で良い行いをしようと物語の主人公達を見守るというストーリー
satchi | 2,640 view
80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。
隣人速報 | 114 view
どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

仮面ライダーアギト や爆竜戦隊アバレンジャー等の戦隊シリーズやNHK大河ドラマ でも活躍していた女優の松井涼子さん。2008年頃からメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。
ギャング | 572 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト