インゲルはどうなる?最後はバッドかハッピーエンドか…?
via pbs.twimg.com
インゲルにたったひとつの希望の光が…
地獄で長い時間を過ごすインゲル。
意地の悪いインゲルが地獄に堕ちたことは村で語られ誰もインゲルの味方をする者はいなかった。
しかしたったひとりだけインゲルを哀れみ涙を流した少女がいた。
彼女がインゲルの希望の光となる。
意地の悪いインゲルが地獄に堕ちたことは村で語られ誰もインゲルの味方をする者はいなかった。
しかしたったひとりだけインゲルを哀れみ涙を流した少女がいた。
彼女がインゲルの希望の光となる。
via pbs.twimg.com
インゲルが人の心を持った時…!
少女の心に触れ自分を悔い改めたインゲルの心は次第に清らかに…。
その後の彼女に待っていた展開、そしてラストは観る者に委ねる形で幕を閉じる。
動画があったのでぜひ観て確かめて観て欲しい。
恐怖ばかりが先行し、トラウマ作品として有名だが奥が深く今観ると違った印象を与えてくれる。
もう一度この作品の素晴らしさを知って欲しい。
その後の彼女に待っていた展開、そしてラストは観る者に委ねる形で幕を閉じる。
動画があったのでぜひ観て確かめて観て欲しい。
恐怖ばかりが先行し、トラウマ作品として有名だが奥が深く今観ると違った印象を与えてくれる。
もう一度この作品の素晴らしさを知って欲しい。
パンをふんで地獄に堕ちるまでの前編がこちら。
オープニングから例の曲が楽しめますよ。
オープニングから例の曲が楽しめますよ。
パンをふんだ娘 前編.wmv - YouTube
via youtu.be
地獄に落ちてからエンディングまでの後編。
ラストあなたはどう解釈しますか?私は前向きならがも切ないバッド・エンドに思えて仕方ありません…。
ラストあなたはどう解釈しますか?私は前向きならがも切ないバッド・エンドに思えて仕方ありません…。
パンをふんだ娘 後編 - YouTube
via youtu.be
当時よく放送されていた影絵劇、人形劇
1970年〜1980年代のNHK教育テレビではこのような影絵劇や人形劇がよく放送されていた。
影絵劇は藤城清治氏が最も有名であるが、人の手または機械で動かす光と影を用いた影絵劇は人の心にいつまでも残り、どこか切なく温かみがあり美しい。
CGとは違った魅力、見直されるべき存在である。
影絵劇は藤城清治氏が最も有名であるが、人の手または機械で動かす光と影を用いた影絵劇は人の心にいつまでも残り、どこか切なく温かみがあり美しい。
CGとは違った魅力、見直されるべき存在である。
via pbs.twimg.com
人魚うの手から棒が丸見えの人形劇は当時、数多く放送されていた。
人形、小道具、舞台セット、すべて手づくりであり、温かみと少し怖さがあった。
口はパクパクと動き、単純な動きなはずなのに躍動感があり本当に生きているようにだった。
人形、小道具、舞台セット、すべて手づくりであり、温かみと少し怖さがあった。
口はパクパクと動き、単純な動きなはずなのに躍動感があり本当に生きているようにだった。
「パンをふんだ娘」を制作した【劇団かかし座】
via subaruhall.org
現在も童話を伝え続けている…!
1952年創立の「劇団かかし座」。
現在も勢力的に昔ながらの影絵劇や手影絵を制作・上演・上映している。
持ち前のクオリティの高さで観るものに強い印象を与え、童話を中心に公演を行っている。
現在も勢力的に昔ながらの影絵劇や手影絵を制作・上演・上映している。
持ち前のクオリティの高さで観るものに強い印象を与え、童話を中心に公演を行っている。
🍞 2019/12/30 10:03
パンを粗末にしたら
杏子ちゃんがゆるさない