そのうち何とかなるだろう
何とも無責任ですねぇ、この文句。
当時の教育ママゴンたちにボコボコにされそうですよね。
1964年にハナ肇とクレイジーキャッツが発売したヒット曲、
「だまって俺について来い」の中の文句です。 歌うは植木等。
全体的に無責任な詩をさらに際立たせているのがこのフレーズ。
こち亀の主題歌にもなりました。歌は天童よしみです。
当時の教育ママゴンたちにボコボコにされそうですよね。
1964年にハナ肇とクレイジーキャッツが発売したヒット曲、
「だまって俺について来い」の中の文句です。 歌うは植木等。
全体的に無責任な詩をさらに際立たせているのがこのフレーズ。
こち亀の主題歌にもなりました。歌は天童よしみです。
だまって俺について来い/植木等
via www.youtube.com
面白すぎるこんな歌を歌った植木等とはどんな人だったのでしょう。
ハナ肇とクレイジーキャッツ
植木等と言えば、何と言ってもクレイジーキャッツでしょう。
彼らはお笑いコミックバンドと見られがちですが、これがそうではないんです。
元々、ジャズバンドとして発足・活動し、追随で参加したメンバーもミュージシャン。
後発的なメンバー参加だった植木等も、自分でバンドを組んでいたミュージシャンだったのです。
音楽を出発点としてコメディを取り入れた、コメディミュージシャンなのです。
彼らはお笑いコミックバンドと見られがちですが、これがそうではないんです。
元々、ジャズバンドとして発足・活動し、追随で参加したメンバーもミュージシャン。
後発的なメンバー参加だった植木等も、自分でバンドを組んでいたミュージシャンだったのです。
音楽を出発点としてコメディを取り入れた、コメディミュージシャンなのです。
via www.amazon.co.jp
彼らの腕前は?
メンバーが全員ソロ演奏ができて、それなりに聞かせてくれるコメディグループは、クレージーキャッツがダントツでした。
リーダーのハナ肇の音楽に対する情熱が、皆の思いと一体となり、見事なリズムと音色を醸し出しました。
植木等はギターとボーカルを担当し、中心的なポジションで活動しました。
リーダーのハナ肇の音楽に対する情熱が、皆の思いと一体となり、見事なリズムと音色を醸し出しました。
植木等はギターとボーカルを担当し、中心的なポジションで活動しました。
"HANA Hajime & Crazy Cats" - The members' solo performances
via www.youtube.com
安田のサックスに犬塚のベース、ジャズマン以外の何物でもないですよね。
とてもコメディをやるグループとは思えません。
この確かな腕前があったからこそ、業界でも一目置かれる存在となり、絶大な人気を誇るグループになっていったのです。
とてもコメディをやるグループとは思えません。
この確かな腕前があったからこそ、業界でも一目置かれる存在となり、絶大な人気を誇るグループになっていったのです。
シャボン玉ホリデー
1960年に桜井センリが加入し、最終的なメンバー構成が出来上がったこの年に、日本放送の「シャボン玉ホリデー」がスタート。
双子の人気歌手、ザ・ピーナッツと共演することになります。
双子の人気歌手、ザ・ピーナッツと共演することになります。
「牛乳石鹸提供・シャボン玉ホリデー!!」のタイトルコールに次いで、乳牛の鳴き声でオチとなるコントをやり、その後ザ・ピーナッツがテーマソングをシャボン玉の舞う中で歌い、毎回一つのあるテーマに沿ってザ・ピーナッツ、ハナ肇とクレージーキャッツ、並びに毎回登場するゲストを交えて、コントや歌、トークなどを展開。
クレイジーキャッツ「シャボン玉ホリデー」
via www.youtube.com
1960年代のバラエティの第一人者と言えるこの番組は、高い人気を誇るとともに、クレイジーキャッツの人気を不動のものにしていきました。
わかっちゃいるけどやめられない
1961年「スーダラ節」発売。
ステテコに腹巻にチョビヒゲといういでたちで植木が歌ったこの歌は爆発的な大ヒット。
ノリのイイメロディと「わかっちゃいるけどやめられない」というフレーズが受けに受け、なんと80万枚(シングル)も売り上げました。
ステテコに腹巻にチョビヒゲといういでたちで植木が歌ったこの歌は爆発的な大ヒット。
ノリのイイメロディと「わかっちゃいるけどやめられない」というフレーズが受けに受け、なんと80万枚(シングル)も売り上げました。
スーダラ節
via www.youtube.com