この格闘技は嘘くさい!骨法に迫る!
2016年11月25日 更新

この格闘技は嘘くさい!骨法に迫る!

日本にも嘘くさい格闘技は存在した!それがこの骨法だ!秘伝やらなんやらは非常に嘘くさい。しかしながらこの格闘技は本当に強いのだろうか?怪しく胡散臭い骨法ワールドをご案内。

115,260 view

その格闘技は骨法です。

骨法(こっぽう)とは、当身技を主体とする徒手武術のこととされる。ただし、隠し武器術である「骨法」(「強法」とも呼ばれる)や柔術の一部ではない、「骨法」という名称の独立した徒手格闘術が、日本武術の中に存在していたと主張するのは堀辺正史の系統のみである。
練習前の練習です。

練習前の練習です。

骨法はあまりに優れた格闘技のため海外から学びに来る人もいます。骨法でいいのか!?
嘘くさい師範

嘘くさい師範

嘘臭さが半端ではない師範の画像です。いったい何を教えているんでしょうか。ちなみに僕はこの人から学ぶことは何もありません。

これが試合風景だ!

当人達は至って真面目だが、ちょっと面白い骨法 (格闘技)の試合風景 - YouTube

なぜかペチペチと殴っているのであまり痛そうには見えません。しかしやっている本人たちは真剣です。

一撃必殺の日本古武道 - YouTube

こちらは一般的な日本の武道です。比べてみるとその差が歴然となります。
こんな感じで一般人には浸透していません。骨法を知らない不届き者には天罰が下ると思います。

いろんな人と交流しています。

猪木とも

猪木とも

あのアントニオ猪木も骨法をならっていました。骨法恐るべし。猪木の活躍も骨法があったからと思うと、なぜかすごく思えてきます。
船木選手とも

船木選手とも

船木選手とも交流があります。なぜ船木選手があんなにムキムキかという理由がこれでお分かりになるかと思われます。
プロレスは骨法か!?

プロレスは骨法か!?

これは見ればプロレス=骨法ということがお分かりになられますね。

骨法に不可能はありません。

整体にも

整体にも

骨法は整体にも応用することができます。こう考えてみると骨法というのは非常に幅広く役立つ格闘技ということがお分かりになられるかと思います。手に職まで持たしてくれる骨法はある意味すごいです。
ゴジラだって

ゴジラだって

骨法を習っておけばゴジラだって倒すことも可能です。どう考えてもルールがあるのにもかかわらずルール無用のケンカ必殺拳となっています。あなたも骨法を習ってみてはどうでしょうか?きっと転職などに生かせること間違いありません。
出版も

出版も

骨法をやっていたら出版できるようになるということがここからうかがえます。
2作目も余裕

2作目も余裕

骨法をやっていたら2作目も出すことができました。
何作も

何作も

実は数え切れないほど作品を出しています。これも骨法のおかげです。
怪しい

怪しい

ビデオ出演までも果たします。骨法ってすごい

ちなみに

22 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • rari 2020/11/10 08:26

    骨法習ってた人知り合いに居るばい。
    元々柔道やら空手やらちゃんとした武道やってた人が横道に逸れて(骨法を)やり込んでみたらとんだインチキだったというオチ。本人も黒歴史みたいでひた隠しにしていた。
    個人的には、割いた時間は不毛だったかもしれないが、何でもやってみようとする姿勢が素晴らしいと思った。
    でも自分だったらやはりやりたくない。大体怪し過ぎるでしょうあのヒゲが。

    白黒ちゃん 2020/8/2 06:38

    アフィカスまとめサイトレベル以下の薄い内容

    2020/7/6 18:09

    インチキ格闘技信者のネトウヨおじさん達笑う

    ゴー宣道場・名誉師範 2020/7/4 01:46

    堀部先生、小林よしのり先生はいま日本の為に戦っています。
    コロナ脳に負けるなっ!あの世から見守ってください!

    じうちえる 2020/7/2 21:25

    イキスギィ!イクイクイク・

    すべてのコメントを見る (15)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

第2次UWF崩壊 弾け散ったパワー・オブ・ドリーム

第2次UWF崩壊 弾け散ったパワー・オブ・ドリーム

1984年4月11日に旗揚げした第1次UWFは、様々な事件と前田日明と佐山聡のケンカマッチを経て1年半で崩壊。屈辱の新日本プロレス出戻り生活も前田日明が暴れまくったため2年半で終了。再旗揚げした第2次UWFは、社会現象といわれるほど若者を熱狂させながら、2年7ヵ月の活動にピリオドを打った。
RAOH | 798 view
日本が舞台だったベスト・キッド2のあらすじと出演者たちの現在は?

日本が舞台だったベスト・キッド2のあらすじと出演者たちの現在は?

不良グループからイジメを受けているひ弱な少年が、空手の達人の日系人から空手を習い成長していく姿を描いた映画「ベスト・キッド」は大ヒットしました。そして日本を舞台にした続編「ベスト・キッド2」が製作され1986年に公開されています。そんなベスト・キッド2とは、どんな映画だったのでしょうか?今回は「ベスト・キッド2」のあらすじや出演者の現在についてもご紹介します。
そうすけ | 245 view
Gスピリッツがアントニオ猪木追悼増刊号を緊急刊行『〝燃える闘魂〟アントニオ猪木』発売!

Gスピリッツがアントニオ猪木追悼増刊号を緊急刊行『〝燃える闘魂〟アントニオ猪木』発売!

Gスピリッツがアントニオ猪木追悼増刊号を緊急刊行。関係者の回想、猪木のインタビュー再録集、あのモハメド・アリ戦に代表される「格闘技世界一決定戦」の検証記事などを貴重な写真と共にオールカラーで掲載しています。
わが青春の第2次UWF   古い体質を持つ巨大組織に反発し、勝利!

わが青春の第2次UWF 古い体質を持つ巨大組織に反発し、勝利!

第1次UWFは1年半で倒産。新日本プロレスに吸収され、2年半、屈辱の出戻り生活を送るも、数々に事件を引き起こし、最後は解雇され、志高きロクデナシどもは再び立ち上がったのである。
RAOH | 1,898 view
UWF vs 新日本プロレス 新日本プロレスに戻ったUWFはプロレス最強神話を終わらせた。

UWF vs 新日本プロレス 新日本プロレスに戻ったUWFはプロレス最強神話を終わらせた。

経営難のために新日本プロレスに出戻ったUWF。両団体は己のスタイルを貫き、抗争を繰り広げた。中でも前田日明は、アンドレ・ザ・ジャイアント、藤波辰巳、長州力を血祭りにあげた上、キックボクサー、ドン・ナカヤ・ニールセンとの異種格闘技戦も劇的に勝利。アントニオ猪木に代わる「新格闘王」という称号を得た。
RAOH | 2,587 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト