昭和の学校給食が食べられる全国のレストラン・居酒屋12選
2021年6月3日 更新

昭和の学校給食が食べられる全国のレストラン・居酒屋12選

大人になると昭和の懐かしい給食や駄菓子が無性に恋しくなりますね。幼かった頃の懐かしい昭和の思い出とあの懐かしい昭和の味に再会することができる給食が食べられるレストランや居酒屋、昭和の懐かしい味とレトロ雰囲気が満喫できる居酒屋などを厳選してご紹介します。ノスタルジックな昭和の世界へタイムスリップさせてくれる素敵なお店へおでかけしましょう。

338,220 view
お値段は少し高めに感じるかもしれませんが・・・今では高級素材となったクジラなどの貴重な食材を使っている事や本格的な給食が食べられるという希少価値を考えれば、納得ですよね (*^^*)
コッペパンとナポリタン、鯨の揚げ物とビン牛乳

コッペパンとナポリタン、鯨の揚げ物とビン牛乳

コッペパンとナポリタンの組み合わせなら誰でもしたでしょう。半分に割いて、ナポリタンを挟んで食べる『ナポリタンパン』をいただきましょう。

なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』(東京都八王子)

なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』...

なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』(東京都八王子)

なつかしい学校の給食は、現代日本の食文化や食文明が、てんこ盛り!
現代日本食の原点"究極の国民伝統食"
心と身体に栄養満点!

昭和の小学校の給食の時間を再現!
暖簾をくぐると、そこは昭和の光景。
扉の先には教室の机、教室のイス、黒板、スピーカー、そして給食室。できるだけ骨董品は使わずに、なつかしい昭和の小学校の味と時間を店内いっぱいに再現しました。
勉強は禁止!?

出典:なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』
http://www.obasanda.com/cafe/00001.html
なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』...

なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』(東京都八王子)は本物の学校みたい!

本物の学校みたい!
とにかく内装が、学校そのもので、ランドセルとかもありました

メニューは、7組の給食セットというのを頼みましたo(^▽^)o
あげぱんの種類も選べて、わたしはココアにしました!

あげぱん、揚げたてでふわふわで、美味しかった~~

ミートソースとソフト麺も、懐かしい味って感じでしたo(^▽^)o
なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』...

なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』のメニュー

なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』...

なつかしの給食屋『きゅうしょくのおばさんカフェテリア』 なつかしの給食セット

駄菓子バー(東京都内4店舗・神奈川県川崎市)

えびす駄菓子バー(駄菓子バー 恵比寿店)

えびす駄菓子バー(駄菓子バー 恵比寿店)

昭和のノスタルジックな雰囲気がいっぱいの外観。
駄菓子バーとは、店内は昭和レトロの内装で、駄菓子が食べ放題のバーのことです。

料金システムは、駄菓子の食べ放題の料金は、テーブルチャージとして500円いただいている分だけです。 その他は飲物と料理をご注文いただいた分の料金だけです (最低でも1ドリンクは必ずご注文していただくことになっています)。

テーブルチャージとは居酒屋さんとかに最初にでてくるお通し代と同じ様に考えていただいたらよいでしょう。 ただ、お通しと違って食べ放題になっていますので、いくらでも食べることができます。
駄菓子バーとは、店内は昭和レトロの内装で、駄菓子が食べ...

駄菓子バーとは、店内は昭和レトロの内装で、駄菓子が食べ放題のバー

JR恵比寿駅より徒歩3分!
恵比寿神社の坂の上、まさしく『路地裏』な駄菓子バー

洒落た大人の遊び場の恵比寿にありますが、リーズナブルな価格で営業しています。
大通りからちょっと入るのではじめての方には分かり難いかもしれませんが、路地裏探索気分でお越し下さい!
人形町駄菓子バー

人形町駄菓子バー

東京メトロ日比谷線人形町駅より徒歩1分!
下町情緒タップリの甘酒横丁で昭和情緒たっぷりに営業中

70~80年代歌謡曲と駄菓子に囲まれた『大人の秘密基地・隠れ家的空間』です。
もちろん駄菓子食べ放題だけじゃなく、充実したフードメニューも昭和レトロ感満載!!
明治座の帰り道でのお立ち寄りも可能です

出典:人形町駄菓子バー
http://www.dagashi-bar.com/shoplist.html#nin
水天宮駄菓子バー(東京都中央区日本橋人形町1-13-9)

水天宮駄菓子バー(東京都中央区日本橋人形町1-13-9)

東京メトロ半蔵門線水天宮前駅より徒歩1分!
まるで家呑みのようなアットホームな雰囲気の駄菓子バー

童心に帰れる、懐かしい雰囲気のお店です。
お店なのに家のみ気分、そんなアットホームな接客を心がけております。
懐かしいおつまみ、懐かしい飲み物、懐かしい音楽、絵本あり!
お仕事帰りの途中でホッと一息つきにきてください!

出典:水天宮駄菓子バー
http://www.dagashi-bar.com/shoplist.html#sui

おととい駄菓子バー行ってきたよ🤗🤗 #駄菓子バー#池袋#女子会#哲子

A photo posted by yui takezoe (@yipn77) on

おととい駄菓子バー行ってきたよ

#駄菓子バー

A photo posted by どふ (@y_a999) on

池袋駄菓子バー

105 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生といえば明治時代や大正時代の描写が素晴らしい漫画家さんの一人。その代表格といっても過言ではない『ヨコハマ物語』は何度読んでも飽きない名作でした!令和という新時代を迎えた今だからこそ!新時代を生きた2人の少女の物語『ヨコハマ物語』を振り返ってみましょう!
80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

1982年から1983年、りぼんで連載された、高橋由佳利先生のプラスティックドール。今も昔もみんな大好き、普通の高校生が芸能界に巻き込まれる系漫画。ただ、この作品は、主人公が17歳男子なのに、女性シンガーの影武者をさせられるという設定が斬新でした。
bllack-mymerody | 1,577 view
【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

「ハロー!レディリン」と聞いてピンとくる人の方が少ないかもしれません。それでも一部ではとても人気のあった伝説のアニメ「ハロー!レディリン」。前作の視聴率が振るわなかったにもかかわらず、続編である「ハロー!レディリン」が放送されたのには意外な理由がありました!
ミチ | 4,663 view
平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

古典の授業で習った平安貴族の白黒のイメージがこの作品で色味を帯びたと言っても過言ではありません。『なんて素敵にジャパネスク』は全国の受験生に読んでほしい名作!ぶっとんだ主人公瑠璃(るり)姫とそのお相手の高彬(たかあきら)。キーワードは吉野君(よしののきみ)。平安時代へタイムスリップしてみましょう!楽しみながら平安貴族の文化も学べちゃいます。

関連する記事こんな記事も人気です♪

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

株式会社NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」が共同で「給食の思い出」に関するアンケートを実施し、このたび結果が公開されました。
隣人速報 | 118 view
1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

小学生の頃に集めた方も多いであろう「牛乳キャップ」。学校の給食や自宅への配達などで手にする機会は多かったと思います。そんな牛乳キャップですが、数十年の時を経て高額取引されているケースが続出しているのをご存じでしょうか?この記事では、高額となっている牛乳キャップの例をいくつかご紹介したいと思います。
カラオケ屋が昭和感溢れる駄菓子屋に?懐かしの「ソフト麺」「揚げパン」を無料でゲット出来るチャンス到来!!

カラオケ屋が昭和感溢れる駄菓子屋に?懐かしの「ソフト麺」「揚げパン」を無料でゲット出来るチャンス到来!!

株式会社ニュートンが運営する「カラオケパセラ秋葉原昭和通り館」内の「駄菓子屋ぱせら」にて、ミドルエッジ世代御用達の「ソフト麺」または「揚げパン」が無料でゲット出来るキャンペーンが現在実施中です。2月28日までの期間限定となっています。
隣人速報 | 2,157 view
懐かしの「梅ジャム」が製造終了。昭和がまた遠くへ…

懐かしの「梅ジャム」が製造終了。昭和がまた遠くへ…

1947年の販売開始から70年に渡り子供たちに愛されてきた、梅の花本舗の駄菓子「梅ジャム」が製造終了となっていたことがわかりました。子供の頃に梅ジャムが好きだった人たちの間から悲しむ声が続出しています。
隣人速報 | 3,249 view
これを見たら飲みたくなっちゃう!?子供の頃に大好きだったドリンクたち。

これを見たら飲みたくなっちゃう!?子供の頃に大好きだったドリンクたち。

学校から帰って友達とおしゃべりしながら飲んだあのジュース。いま思えばすごい色や味だったけど、なぜか好きだったドリンク達。もう一度飲めたら、きっと童心にかえれるはず。そんな懐かしいドリンク達を集めてみました。
青春の握り拳 | 25,791 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト