伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part4
2021年9月25日 更新

伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part4

BOØWYが、解散から30年を経た今も多くの音楽ファンやアーティストから熱い支持を受け、語り継がれる 伝説的ロックバンドだといわれるのには理由があります。 日本の不良とロックの関係性をネクストステージに導き、ビートロックと呼ばれる海外にはない日本オリジナルの スタイルを確立し音楽シーンに絶大な影響を与えたからです。 そして、ヴィジュアル系もまたその影響を受け独自の進化をしてきたのです。 今回はそんな進化の過程で誕生したソフトヴィジュアル系とBOØWYとヴィジュアル系バンドの共通点について 語っていきます!

6,441 view

ヴィジュアル系ビートロックバンドの激減!"脱・黒服"が進み "ヴィジュアルのソフト化"へ!!

1995年に入り、"脱・黒服" "ヴィジュアルのソフト化"の流れはさらに加速していきました。
LUNA SEAや同期デビュー組である黒夢・GLAY・L'Arc-en-Cielといったバンドは
よりポピュラリティーを強めていき、商業的な成功を収めていく事となりました。
LUNA SEAのシングル「DESIRE」はオリコンチャート1位を記録し、初の東京ドームライブ
"LUNATIC TOKYO"を成功させました。
またギタリスト臣の脱退を乗り越えリリースされた黒夢のアルバム「feminism」も
オリコンチャート1位を記録し、続くシングル「BEAMS」もヒット。
またこの年には、戦略的に黒服を纏っていたSIAM SHADEが脱・黒服してメジャーデビュー。SOPHIA・CASCADEもメジャー進出を果たしたのです。

1996年、GLAYはシングル「グロリアス」をヒットさせ、アルバム「BEAT out!」は
オリコンチャート1位を獲得。
続くシングル「BELOVED」も大ヒットとなり、同タイトルのアルバム「BELOVED」は
ミリオンセラーを達成。
L'Arc-en-Cielは、シングル「風にきえないで」「flower」「Lies and Truth」を立て続けに
ヒットさせ、アルバム「True」はミリオンセラーを記録。
ヴィジュアルも大きく変化し、hydeは女性的なイメージから脱却し、フェミニンな
美少年路線を打ち出しました。
黒夢は反旗をひるがえすように、アルバム「FAKE STAR」をリリースしパンクモードへ移行。

こうした流れに触発され、ソフトヴィジュアル系タイプのバンドがシーンに増殖しはじめます。
端的に言ってしまえば、ソフトヴィジュアル系とは"脱・ヴィジュアル系"の動きから生まれた
ヴィジュアル系バンドの新しいスタイル。
後に、黒夢の清春は「ヴィジュアル系と呼ばれる枠から抜け出そうと思ったが、結果として
ヴィジュアル系の幅を広げてしまった」と語っていました。

この他にも、GLAYに続きYOSHIKIのプラチナムレコードからDearがメジャーデビュー、
名古屋系バンドFANATIC◇CRISISはソフトヴィジュアル系路線に変貌を始め、
D≒SIRE YUKIYAはインディーズレーベルのKreisを設立、さらにBreak OutというV系に特化した
テレビ番組の放送が開始されるなど、時代の変動を予感させる出来事が相次いで起こりました。

また、ソフトヴィジュアル系バンドが台頭し始め頃から、ヴィジュアル系ビートロックバンドは
激減していきます。
これはソフトヴィジュアル系が、ヴィジュアル系ビートロックに取って代わった存在だという
見方も出来ますよね。

LUNA SEA - 「DESIRE」MV

1995年11月13日に発売された、LUNA SEAの6枚目のシングル曲です。
スッタカートなドラムがカッコいいメロディアスな疾走系ロックナンバー。
突き抜けるようなギター・リフやソロも秀逸で今までのダークな雰囲気から一転し、
どこか明るみを感じるあたり垢抜けた印象を受ける、そんな1曲です。

黒夢 BEAMS

1995年10月13日に発売された黒夢の5枚目のシングル曲であり、一般受けを狙って作ったという
有名な曲です。
いかにも一般的に受け入れられそうな陶酔的でキャッチーなメロディアスポップナンバー。
サビが実に「鮮やかに色づいた」ようなアプローチ!
どっぷり歌声に癒されますね♪ドラムのリズムも心地イイんですよね。
因みに、CMタイアップ+キャッチーな歌モノで目論見通り初の大ヒットとなりました。

GLAY / グロリアス

1996年1月17日に発売された、GLAYの8枚目のシングル曲です。
8ビートに乗せてセンチメンタルでノスタルジックな世界観を歌うという、『GLAY』の王道ソング!
『GLAY』のヒット曲という意味では、ミリオンヒットを記録した『Winter,again』『誘惑』
『HOWEVER』辺りが代表的。
しかし、このバンドの”王道とは?”という観点で見ると、本作『グロリアス』が王道と
言ってもいいのかもしれませんよね!

Lies and Truth【1997/01/29 日本武道館】L'Arc〜en〜Ciel CONCERT TOUR '96〜'97 Carnival of True

1996年11月21日に発売された、L'Arc〜en〜Cielの6作目のシングル曲です。
ストリングスのアレンジが効いた1曲せいか、クリスマスソングっぽい印象があります。
とはいえ、本来のバンドサウンドも小粋な箇所がけっこう散りばめられており、Aメロの
クリーンギターと歪んだギターの掛け合いとか、あんまり目立ちませんがカッコイイんです。
右チャンネルでクリーンギターを一発鳴らして、そのあと一歩遅れて左チャンネルで歪んだ
ギターをガチャガチャやる感じがたまりませんよね!

吉川晃司からの影響を感じるスタイルでメジャーデビューした”Kill=slayd”!!

布袋寅泰とのユニットCOMPLEXを活動停止した吉川晃司は、ソロ活動へと戻り
吉川流のビートロックを追求した作品を発表し、不動の地位を確立していきました。
いわゆる"東芝在籍時代の吉川"はビート系ファンから評価が高く、ヴィジュアル系バンドにも
大きな影響を与えていました。
そういった吉川晃司からの影響を感じるスタイルで、1997年にメジャーデビューしたのが
Kill=slaydなんです!
GLAYのTAKUROとのプロジェクトSTEALTHやC4の活動で知られるTOKIがヴォーカルを務める
バンドで、当初はD'ERLANGERインスパイア系のバンドだったのですが、徐々に吉川色の強い
ビートロックタイプのバンドへ変貌していきました。
中でも「Phirosophia」は超の付く程の名曲、ビート系ファンは必聴です!

Kill=slayd Phirosophia PV

1997年6月25日に発売された、メジャーデビューアルバムの挿入曲です。
いまや伝説ソングの域に入ってる名曲中の名曲!
吉川晃司からの影響を色濃く感じる、男らしいゴリゴリのサウンドがたまりませんよね。
TOKIがバンド解散後、2007年にC4を結成したのですが、この曲が再録されたのが嬉とても
しかったです!
まだ聞いたことがないという方は、聞き比べて見るのも楽しいですよ。

シングル「とまらない鼓動」でメジャーデビューを果たした”VINYL”!!

シングル「とまらない鼓動」で1997年にメジャーデビューを果たしたのは、
ex.STRAWBERRY FIELDSのヴォーカリスト福井祥史と、ex.黒夢のギタリスト鈴木新(臣)の
ユニットVINYLです。
ビートロック、ジャパメタを基盤にしたキャッチーなロックンロールを聴かせ、
オムニバス「LEMONed Collected by hide」に「BE」で参加、シングル「とまらない鼓動」
「20世紀のマスタード」「ずっとそばにいて」の3枚、オリジナルアルバム「Go to VINYL」の
1枚を残しました。

VINYL / とまらない鼓動 [Backing Track]

1997年11月21日に発売された、1stシングル曲です。
VINYLはBreak Outを観ていると、沢山CMが流れたのでサビは聴いた事がある方も多い
のではないでしょうか。
作詞、作曲のクレジットがVINYL名義ではありますが、初期黒夢のメインコンポーザーだった
臣(鈴木新)からは想像の出来ないストレートなロック!
聴かせるバラードと黒夢時代には聴けなかったギターアプローチをしていますよね。

Break Outは功罪相半ば?ソフトヴィジュアル系の隆盛!!

1998年、ソフトヴィジュアル系と呼ばれるバンド群は隆盛を極めていきました。
先発バンドたちの目覚ましい活躍はもちろんのこと、GLAYやDearに続きRAMARが
シングル「ヒマワリ」でプラチナムレコードからメジャーデビュー。
Kneuklid Romanceがソフトヴィジュアル系タイプへ路線変更しメジャデビュー。
Break Outが輩出したLastier、L'luvia、D-SHADEがメジャーデビュー。
Kreis出身のBlüeがメジャーデビュー。
その他にもILLUMINA、ALL I NEEDらがメジャー進出するなど、その勢いは絶頂を迎えました。
これ以降も、1999年のJanne Da ArcのメジャーデビューやメディアミックスバンドΛuciferの
登場を経て、2000年代初頭までソフトヴィジュアル系バンドは一定の勢力を保っていきました。

一方で、V系バブルと呼ばれたポストヴィジュアル系ムーブメントは翳りを見せ始めます。
そのブーム衰退の一因として考えられるのが、GLAYやL'Arc-en-Cielらの商業的成功に便乗した
ヴィジュアル系バンドの青田刈りです。
また、それを扇動した存在としてテレビ番組Break Outを批判する者も多く、同番組出演者も
痛烈に批判していました。
しかし、ヴィジュアル系の存在を一般層まで浸透させた功績は大きく、功罪相半ばだと言えます。

ヒマワリ / RAMAR

1998年6月3日に発売された、メジャーデビューシングル曲です。
音楽性としては、骨太なバンドサウンドで奏でるポップロック。
シリアスなビートロックというイメージは薄れ、メロディの強さで勝負するタイプの
楽曲といった印象です。
ex-Gilles de RaisのDr.福田真也さんのパワフルなドラムが心地良いグルーヴ感を
生み出しており、悠介さんのハスキーな歌声との相性は抜群!

マスメジャーとコアアンダーグラウンド・BOØWYとヴィジュアル系バンドの共通点!!

BOØWYの「何処にも属さない、誰にも似たくない」「俺たちはパンクでもニューウェイヴでも
ない、BOØWYだ」という"アンチ右へ倣え精神"。
これは、ヴィジュアル系という言葉で一括りにされるのを拒み、唯一無二の存在を目指した
ヴィジュアル系バンドたちと繋がるところがありますよね。

またBOØWYは、洋楽のモノマネのようなバンドを嫌い、あくまで日本製のロックを追求し
「歌謡曲でも演歌でも良いものは良い」というスタンスを持っていました。
保守的なロックファンからは「歌謡ロックなどロックの歴史として語る価値もない」と
言われながらも、音楽的革新と大衆性を両立させ、歴史を変える伝説的ロックバンドと
なっていきました。

対するヴィジュアル系バンドたちも、ヒットチャートで戦えるロックとメジャー志向を
持っていました。
同じように「格好だけのバンド」「女子供が聴くミーハーな歌謡ロック」と蔑まされながら、
メジャーシーンと戦い、ロックバンドに市民権を与えました。
すなわち、BOØWYとヴィジュアル系に共通するものは、マスメジャーと
コアアンダーグラウンドを併せ持ったバンドのアイデンティティなのです。

ヴィジュアル系バンドを一括りにし「薄っぺらい歌謡ロックのアイドルバンド」と
蔑んだ人たちがいました。
表面的にしか物事を捉えられない人間は放っておけと言わんばかりに、彼らの音楽は
世界水準のクロスオーバーサウンドで、革新性と芸術性、そしてアンダーグラウンドの
空気感を漂わせていたのです。
近年、90年代ヴィジュアル系バンドが再評価されてからは、権威付けされたジャンルを
引き合いに出し「ヴィジュアル系というよりもはや○○の域に達している」という評価を
与える者もいました。
そういった洋楽至上主義・権威主義的な価値観を嘲笑うように、彼らの音楽は
下世話なまでに歌謡曲濃度が高く、大衆性を帯びたものでした。

かつて氷室京介は、BOØWYを「本物のロックンロール」と自負していました。
一部では批判されながらも、マイナー路線にも逃げず売れ線にも魂を売らないBOØWYが
"本物のロックバンド"であった事は歴史が証明しています。
そしてまた、BOØWYと同じスピリットを持ち、90年代に日本の音楽シーンを席巻した
ヴィジュアル系レジェンドたちも"本物のロックバンド"であったと、古代レリーフは
語っています。

『Dreamin'』BOØWY

1985年6月21日に発売された3rdアルバムのBOOWYに収録されており、
ライブでも定番の楽曲です。
解散宣言を行った1987年12月24日の渋谷公会堂でのライヴでもアンコールの
最後に演奏されました。
メンバーにもファンにも愛された楽曲であり思い入れの強い楽曲であることは明白ですね!
18 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part2

伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part2

語り継がれてきたロック界の伝説BOØWY、その影響力はヴィジュアル系にも絶大。 しかし、ヴィジュアル系のカテゴライズ論争や差別問題なども影響していたせいなのか、 「BOØWY」と「ヴィジュアル系」の関係性について語られる事は少なかったように思います。 そこで今回は、前回に引き続き90年代ヴィジュアル系シーンにおけるBOØWYの系譜を辿り、 その影響下にある「ヴィジュアル系ビートロック」と「ソフトヴィジュアル系」の中でも、 今回は”名古屋系”と"ソフトヴィジュアル系" と呼ばれるバンドに迫っていきます!
蛍火 | 6,390 view
伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part3

伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part3

伝説的ロックバンドであるBOØWY。 彼らがロックの関係性をネクストステージに導き、ビートロックと呼ばれる海外にはない日本オリジナルの スタイルを確立し、その影響力は音楽業界へと轟きました。 それは例にもれずヴィジュアル系にも絶大的な影響をもたらしていきました。 そして、ビートロックの血筋を引き継いで音楽シーンをにぎわせていったのです。 今回は、ビートロックとヴィジュアル系の王道と系譜について語っていきたいと思います!
蛍火 | 4,831 view
伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part1

伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part1

解散から30年以上経た今も熱い支持を受け、語り継がれてきたロック界の伝説BOØWY。 80年代の音楽シーンをリードし、歴史を塗り替えた4人組ロックバンドが与えた影響力は絶大。 その影響は90年代に一大ムーブメントとなったヴィジュアル系と呼ばれるアーティスト達にも及びました。 しかし、「BOØWY」と「ヴィジュアル系」の関係性について語られる事は少なかったです。 そこで今回は、90年代ヴィジュアル系シーンにおけるBOØWYの系譜を辿りつつ、その影響下にある「ヴィジュアル系ビートロック」と「ソフトヴィジュアル系」に迫っていきます!
蛍火 | 46,477 view
ヴィジュアル系四天王の誕生!ヴィジュアル系ムーブメント黄金期の後半、1995年~1999年を振り返る!

ヴィジュアル系四天王の誕生!ヴィジュアル系ムーブメント黄金期の後半、1995年~1999年を振り返る!

LUNA SEAブレイクから黒夢、GLAY、L'Arc-en-Cielと立て続けにブレイクを果たしていき、そのムーブメントはさらに広がっていきました。 ソフトヴィジュアル系は多くの支持を得て、国民的ポップスターとしての地位を築き上げ、次世代を担うバンドも続々と誕生した後半を振り返っていきます!
蛍火 | 5,224 view
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part5

後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part5

後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!!もラストのPart5となりました。 90年代はヴィジュアル系の黄金期という事もあり、どれもこれも名盤ぞそいですよね! 私は年代的に90年代後期になるのですが、もう少し早く生まれていればと思わずにはいられない名盤ばかり! とはいえ、これからご紹介するラスト10枚もこれまた名盤揃いとなっていますので、気になったという方は 遅いという事はありません!是非とも聞いてみて欲しいです!
蛍火 | 11,989 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト