ヴィジュアル系
「ヴィジュアル系」に関する記事一覧です。
![SHAZNAがついに結成30周年!記念アルバム『参華三釼』が発売&ニコ生特番が放送決定!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/035/449/square/d8b7b21c-81d5-44bd-9a4a-986521c68778.jpg?1727140095)
SHAZNAがついに結成30周年!記念アルバム『参華三釼』が発売&ニコ生特番が放送決定!!
2024年に結成30周年を迎えたヴィジュアル系ロックバンド・SHAZNAが、ニコニコ生放送にてバンドの30周年、そして先日発売された結成30周年記念アルバム「参華三釼」のリリースを記念した特別番組を生放送します。
隣人速報 | 116 view
![90年代の男子高校生として再転生?『異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無双する』第2巻が発売!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/034/145/square/89f6eba3-39a6-4970-95ed-e7e5c6587527.jpg?1696467227)
90年代の男子高校生として再転生?『異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無双する』第2巻が発売!!
キルタイムコミュニケーションより、ヴァルキリーコミックス『異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無双する ~90's Report~ 2(第2巻)』の発売が決定しました。
隣人速報 | 178 view
![結成25周年!DIR EN GREYの最新ライブツアーより、東京公演がWOWOWで全曲ノーカット放送&配信!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/033/829/square/975d929d-48b8-4b32-8fe1-fabb1b4c738f.jpg?1691460162)
結成25周年!DIR EN GREYの最新ライブツアーより、東京公演がWOWOWで全曲ノーカット放送&配信!!
国内外で熱狂的な支持を得続け、2022年に結成25周年を迎えたDIR EN GREY。約4年ぶりに発売したアルバム『PHALARIS』を引っ提げての全国ツアーの“Vol.II”より、5月22日の東京・Zepp Haneda(TOKYO)公演の模様が全曲ノーカットでWOWOWにて独占放送・配信されます。
隣人速報 | 164 view
![伝説のヴィジュアル系ロックバンド「Zipang」が再始動ワンマンライブを開催!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/033/341/square/2d716756-4a9a-4d25-bd65-e5d0e0802fac.jpg?1684287881)
伝説のヴィジュアル系ロックバンド「Zipang」が再始動ワンマンライブを開催!!
各種楽曲制作・バンドプロモーションを行うZipang'23事務局が、伝説のヴィジュアル系ロックバンド「Zipang」再始動ワンマンライブを6月26日に東京都武蔵野市のライブハウス・吉祥寺SHUFFLEにて行うことを発表しました。
隣人速報 | 318 view
![インディーズからヴィジュアル系代表へ!LUNA SEAのヒット曲を振り返ろう!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/032/895/square/21a18742-5fe8-4ff7-82b2-9f969f7b8e14.jpg?1678698991)
インディーズからヴィジュアル系代表へ!LUNA SEAのヒット曲を振り返ろう!
ヴィジュアル系バンドが台頭していた90年代後半。中でも人気が高かったバンドの1つにLUNESEAがありますよね。ファンをスレイヴ(奴隷)と呼ぶなど独自性の強いバンド、LUNA SEAのヒット曲を振り返ります。
saiko | 289 view
![BUCK-TICKが群馬県藤岡市とコラボ!『BUCK-TICK×春の藤岡花めぐり』を開催!ネイルカラーボックスも発売!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/032/227/square/72461bfe-42ba-429c-99f6-0bad427d885e.jpg?1672015971)
BUCK-TICKが群馬県藤岡市とコラボ!『BUCK-TICK×春の藤岡花めぐり』を開催!ネイルカラーボックスも発売!!
今年でデビュー35周年を迎えたロックバンド「BUCK-TICK」がこのたび、メンバーの出身地である群馬県藤岡市とコラボし、2023年3月下旬よりコラボ企画『BUCK-TICK×春の藤岡花めぐり』を開催することが明らかとなりました。
隣人速報 | 370 view
![伝説のヴィジュアル系ロックバンド「GLAY」今も変わらなぬロックなビジュアル](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/031/243/square/e8962b80-a304-4995-8e18-ca0086cd6c50.jpg?1665316271)
伝説のヴィジュアル系ロックバンド「GLAY」今も変わらなぬロックなビジュアル
ヴィジュアル系ロックバンドのGLAYは、1994年にメジャーデビューを果たし、今年で28周年を迎えました。そんな伝説のヴィジュアル系ロックバンド、28年経った今もロックなビジュアルで音楽シーンを盛り上げています。90年代に遡って、昔と今のGLAYを見ていきましょう。
あやおよ | 1,391 view
![BUCK-TICKがついにメジャーデビュー35周年!コンセプトアルバム&ライブ映像作品が発売決定!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/029/257/square/7880123a-53ec-40bf-bfdd-0f113cf50bb0.jpg?1655430602)
BUCK-TICKがついにメジャーデビュー35周年!コンセプトアルバム&ライブ映像作品が発売決定!!
ロックバンド「BUCK-TICK」が2022年9月21日でメジャーデビューから35周年を迎えるのを記念し、コンセプトベストアルバム『CATALOGUE THE BEST 35th anniv.』およびライブ映像作品『魅世物小屋が暮れてから~SHOW AFTER DARK~ in 日本武道館』の同時発売が決定しました。
隣人速報 | 4,010 view
![「街」「黒いブーツ」などが大ヒット!ヴィジュアル系バンド「SOPHIA」が復活ライブを日本武道館で開催!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/027/656/square/02649518-f912-4cf3-8f65-b1dfed11ce33.jpg?1648427462)
「街」「黒いブーツ」などが大ヒット!ヴィジュアル系バンド「SOPHIA」が復活ライブを日本武道館で開催!!
現在活動休止中のヴィジュアル系バンド「SOPHIA」が、2022年10月に東京・日本武道館にて復活ライブを開催することが明らかとなりました。
隣人速報 | 879 view
![今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!1993年にリリースされたL'Arc-en-Cielの1stアルバム「DUNE」!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/481/square/891ccfc0-f706-4641-a55f-b9939b2cfa18.jpg?1633335577)
今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!1993年にリリースされたL'Arc-en-Cielの1stアルバム「DUNE」!!
クラシックな名盤、今回ご紹介するのはL'Arc-en-Cielが1993年にデンジャークルーレコードから
リリースした、ファーストアルバム「DUNE」です。
アルバムタイトルである"DUNE"とは、フランス語で"砂丘"を意味しています。
ヴィジュアル系シーンのみならず、日本の音楽シーンに大きな影響を与えた偉大なバンドL'Arc-en-Ciel。
ヴィジュアル系と呼ばれる様式美の範疇だけで語れるバンドではなく、多くの後続ヴィジュアル系バンドを
生み出しヴィジュアル系シーンへもたらしたその功績は計り知れません。
そんなL'Arc-en-Cielの幻想的な世界観・浮遊感・透明感・スケール感に特化した白系の先駆けとなる
アルバム「DUNE」の魅力に迫っていきます!
蛍火 | 1,135 view
![今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!黒夢が1993年にリリースしたアルバム「亡骸を…」!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/515/square/d7a9eced-5cd0-4f6a-9af5-2f70748c7c07.jpg?1633692964)
今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!黒夢が1993年にリリースしたアルバム「亡骸を…」!!
クラシックな名盤、今回ご紹介するのは黒夢が1993年にリリースしたアルバム「亡骸を…」です。
ヴィジュアル系シーンに絶大なインパクトを与え、"名古屋系"と"コテ系"という2大派生ジャンルへと
発展していきました。
王道を塗り替え、瞬く間にスターダムへとぼりつめた黒夢。
伝説の首吊りパフォーマンスや、過激な作品タイトル。
80年代インディーズシーンの系譜を受け継ぐ危うい雰囲気を纏っていた黒夢でしたが、本作
「亡骸を...」ではそういった当時のパブリックイメージから一歩踏み出し、新たな境地を見せ始めました。
そんな黒夢の名盤である「亡骸を…」の魅力を存分にお伝えしていきます!
蛍火 | 1,199 view
![今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!ROUAGEがインディーズ期にリリースした1stアルバム「ROUAGE」!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/341/square/271c8104-f34c-4fbb-91b1-20945700eeb5.png?1631622633)
今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!ROUAGEがインディーズ期にリリースした1stアルバム「ROUAGE」!!
クラシックな名盤について色々と紹介してきましたが、これまではざっくりとした紹介が
多かったように思います。
そこで今回は個人的なチョイスではあるのですが、ROUAGEがインディーズ期にリリースした
1stアルバム「ROUAGE」をレビューしていきます。
"名古屋系"を代表する聖典のひとつであるこのアルバムの魅力を伝えていけたらと思います!
蛍火 | 656 view
![伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part4](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/324/square/52e9813b-3b35-4bf5-afcc-77a39b5acdb5.jpg?1631457622)
伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part4
BOØWYが、解散から30年を経た今も多くの音楽ファンやアーティストから熱い支持を受け、語り継がれる
伝説的ロックバンドだといわれるのには理由があります。
日本の不良とロックの関係性をネクストステージに導き、ビートロックと呼ばれる海外にはない日本オリジナルの
スタイルを確立し音楽シーンに絶大な影響を与えたからです。
そして、ヴィジュアル系もまたその影響を受け独自の進化をしてきたのです。
今回はそんな進化の過程で誕生したソフトヴィジュアル系とBOØWYとヴィジュアル系バンドの共通点について
語っていきます!
蛍火 | 6,450 view
![伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part3](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/323/square/cfd5b592-be3c-424f-be84-1ee82b610532.jpg?1631354991)
伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part3
伝説的ロックバンドであるBOØWY。
彼らがロックの関係性をネクストステージに導き、ビートロックと呼ばれる海外にはない日本オリジナルの
スタイルを確立し、その影響力は音楽業界へと轟きました。
それは例にもれずヴィジュアル系にも絶大的な影響をもたらしていきました。
そして、ビートロックの血筋を引き継いで音楽シーンをにぎわせていったのです。
今回は、ビートロックとヴィジュアル系の王道と系譜について語っていきたいと思います!
蛍火 | 4,838 view
![伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part2](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/307/square/93574556-6a49-4e44-aeea-4fbe63c2a1e4.jpg?1631173235)
伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part2
語り継がれてきたロック界の伝説BOØWY、その影響力はヴィジュアル系にも絶大。
しかし、ヴィジュアル系のカテゴライズ論争や差別問題なども影響していたせいなのか、
「BOØWY」と「ヴィジュアル系」の関係性について語られる事は少なかったように思います。
そこで今回は、前回に引き続き90年代ヴィジュアル系シーンにおけるBOØWYの系譜を辿り、
その影響下にある「ヴィジュアル系ビートロック」と「ソフトヴィジュアル系」の中でも、
今回は”名古屋系”と"ソフトヴィジュアル系" と呼ばれるバンドに迫っていきます!
蛍火 | 6,402 view
![伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part1](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/274/square/da989a77-851d-47d1-b55c-c4332c8598c7.jpg?1630928740)
伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part1
解散から30年以上経た今も熱い支持を受け、語り継がれてきたロック界の伝説BOØWY。
80年代の音楽シーンをリードし、歴史を塗り替えた4人組ロックバンドが与えた影響力は絶大。
その影響は90年代に一大ムーブメントとなったヴィジュアル系と呼ばれるアーティスト達にも及びました。
しかし、「BOØWY」と「ヴィジュアル系」の関係性について語られる事は少なかったです。
そこで今回は、90年代ヴィジュアル系シーンにおけるBOØWYの系譜を辿りつつ、その影響下にある「ヴィジュアル系ビートロック」と「ソフトヴィジュアル系」に迫っていきます!
蛍火 | 46,527 view
![後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part5](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/138/square/924e47c8-d876-43e9-9311-419d3a8b3263.jpg?1628843996)
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part5
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!!もラストのPart5となりました。
90年代はヴィジュアル系の黄金期という事もあり、どれもこれも名盤ぞそいですよね!
私は年代的に90年代後期になるのですが、もう少し早く生まれていればと思わずにはいられない名盤ばかり!
とはいえ、これからご紹介するラスト10枚もこれまた名盤揃いとなっていますので、気になったという方は
遅いという事はありません!是非とも聞いてみて欲しいです!
蛍火 | 12,043 view
![後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part4](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/118/square/a70229c6-5981-4bd8-90e8-c7cf24665681.jpg?1628245476)
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part4
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!!もPart4まで来ました。
Part5までお送りするという事で始まりPart4まで来たわけですが、皆さんの
お気に入りの名盤は登場したでしょうか?
今振り返っても90年代は名盤の宝庫ですよね!
それでは、今回もこれは外せないという名盤が勢ぞろいとなっていますので、
さっそくご紹介していきます!
蛍火 | 11,133 view
![後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part3](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/066/square/986b01c1-7d86-415f-be61-fcf9cd3a2a64.jpg?1627712478)
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part3
Part1・2とお送りしてきた後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!!もPart3となりました。
ヴィジュアル系全盛期だった90年代、様々なバンドが独自のスタイルを確立しようとしていたあの時。
そんな中でリリースされた作品は、どれもが新鮮で私たちに新たな衝撃を与えてくれましたよね。
だからこそ、これは後世に伝えていきたい!という名盤もまだまだたくさんあるはず!
それでは今回も、後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part3ということで、
90年代ヴィジュアル系伝説の名盤たちをご紹介していきます!
蛍火 | 12,695 view
![後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part2](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/041/square/60bade66-34fa-45d8-aaf0-cdc02e6a69d1.jpg?1627490167)
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part2
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part1はいかがでしたでしょうか?
どれも後世に伝えていきたい名盤ばかりをご紹介したのではないかと思いますが、まだまだ名盤はたくさんある!
という事で、今回も「後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part2」ということで、
選び抜いた10枚の名盤をご紹介していきます!
蛍火 | 32,442 view
![後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part1](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/025/square/e9abe073-b21e-4aa3-985c-ccd5b5c27b21.jpg?1627289562)
後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part1
90年代ヴィジュアル系ムーブメント一連の流れとなる1987年から1999年。
名古屋系・コテ系・ソフトヴィジュアル系と様々に進化を遂げていったヴィジュアル系。
今回は「後世に伝えたい」をテーマに1987年から1999年にリリースされたヴィジュアル系の
オリジナルアルバムを「後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!!」と称し、
Part1~5に分け、50アルバム程ご紹介していこうと思います!
蛍火 | 21,657 view
![海外ファンが指示する90年代ヴィジュアル系バンド!(後編)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/026/001/square/301a03e8-bdee-4278-8795-4e518edf6506.jpg?1627033435)
海外ファンが指示する90年代ヴィジュアル系バンド!(後編)
2000年代中頃のネオヴィジュアル系ブーム、DIR EN GREYの海外進出。
その後のレジェンドバンド達の再結成ブームなどもあり、海外でヴィジュアル系フィーバーが巻き起こりました。
それもあり一時はマイナーバンドでも海外に行けば数百人を動員する盛り上がりを見せていたわけですが、
現在その勢いは沈静化しつつあるわけですが、言い換えれば"本当にヴィジュアル系を好きが残った"という事。
中でも90年代ヴィジュアル系バンドは「90s Visual-Kei」「Old School Visual-Kei」などと呼ばれ親しまれています。
そんな海外ファンが指示する90年代ヴィジュアル系バンドには、どんなバンドがいるのでしょうか?
それでは、海外ファンが指示する90年代ヴィジュアル系バンドの後編をお送りしていきます。
蛍火 | 1,990 view
![1993年 ヴィジュアル系黄金時代のヴィジュアルベストアルバム!(後編)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/963/square/de209bee-467f-4fa5-9332-743016293d43.jpg?1626613343)
1993年 ヴィジュアル系黄金時代のヴィジュアルベストアルバム!(後編)
ヴィジュアル系黄金時代である1993年。
様々なスタイルを模索し、ひしめき合うこの怒涛の年のヴィジュアルシーンは宝の宝庫!
X JAPANを筆頭にBUCK-TICKやLUNA SEAも大活躍!
インディーズシーンも盛り上がりを見せ、黒夢やL'Arc-en-Cielと言った次世代を担うバンドもシーンを盛り上げていました。
そんな1993年にリリースされた作品の中から珠玉のベストアルバムの後半をご紹介していきます!
蛍火 | 815 view
![1993年 ヴィジュアル系黄金時代のヴィジュアルベストアルバム!(前編)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/925/square/5f907288-e01b-4224-9b62-c019537b4bcf.jpg?1626164290)
1993年 ヴィジュアル系黄金時代のヴィジュアルベストアルバム!(前編)
1993年はヴィジュアル系黄金時代前期と言われる1993年のヴィジュアルシーンは、どのような状況だったのか気になりますよね!
メジャーでは、X JAPANが世界進出を発表し、LUNA SEAも本格的ブレイクの兆しを見せていました。
更にインディーズからはTOKYO YANKEES、Gargoyleなどがメジャー進出!
黒夢やL'Arc-en-Cielが、インディーズシーンをさらに守り立て、破竹の勢いでシーンが拡大していった年でもあります。
そんな1993年にリリースされた作品の中から珠玉のベストアルバムをご紹介していきます!
蛍火 | 4,717 view
![ラルク30周年で新聞広告を出稿!1999年の一面広告では坊主頭を披露していた!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/702/square/ccbbaf91-4881-412a-b9d6-2b180a7364b5.jpg?1623283602)
ラルク30周年で新聞広告を出稿!1999年の一面広告では坊主頭を披露していた!!
今年2月に結成30周年を迎えたロックバンド・L’Arc~en~Cielが、読売新聞にて何とも不思議な広告を出稿し、SNSを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 1,382 view
![L'Arc〜en〜Cielが1997年の東京ドーム公演をWOWOWで放送!当時のラルクってどんな活動してた?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/537/square/f1993817-81bb-4d80-bc1c-7dc683f16f8c.jpg?1620954523)
L'Arc〜en〜Cielが1997年の東京ドーム公演をWOWOWで放送!当時のラルクってどんな活動してた?
ロックバンド・L'Arc〜en〜Cielがこのたび、1997年12月に開催した自身初の東京ドーム公演の映像「L'Arc~en~Ciel『1997 REINCARNATION』Dec. 23, 1997 東京ドーム」をWOWOWプライムにて放送することが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,102 view
![90年代前半ヴィジュアル系黄金時代に話題になった「名古屋系」を紐解く!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/391/square/b51dafb4-4880-4c9a-a0e5-6f71de892d40.jpg?1618922913)
90年代前半ヴィジュアル系黄金時代に話題になった「名古屋系」を紐解く!!
90年代前半ヴィジュアル系黄金期、Silver-Roseや黒夢の全国進出に伴い、それに続く名古屋バンドの活躍が話題となりました。
中京圏V系インディーズシーンは異常な盛り上がりを見せ、当時の音楽メディアなどにより"名古屋系バンド"と称されていました。
そこで今回は、「名古屋系」とは何なのかを紐解いていきたいと思います。
蛍火 | 3,525 view
![ヴィジュアル系四天王の誕生!ヴィジュアル系ムーブメント黄金期の後半、1995年~1999年を振り返る!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/216/square/4dd2f495-e7ff-48fa-9a69-6825f9eaf43e.jpg?1616526795)
ヴィジュアル系四天王の誕生!ヴィジュアル系ムーブメント黄金期の後半、1995年~1999年を振り返る!
LUNA SEAブレイクから黒夢、GLAY、L'Arc-en-Cielと立て続けにブレイクを果たしていき、そのムーブメントはさらに広がっていきました。
ソフトヴィジュアル系は多くの支持を得て、国民的ポップスターとしての地位を築き上げ、次世代を担うバンドも続々と誕生した後半を振り返っていきます!
蛍火 | 5,261 view
![ヴィジュアル系ムーブメント到来!黄金期の前半1990年~1994年を振り返る!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/218/square/12e2d477-eea1-4422-bf20-20758b0966a1.jpg?1616525659)
ヴィジュアル系ムーブメント到来!黄金期の前半1990年~1994年を振り返る!
ヴィジュアル系の王道と呼ばれるスタイルを作り上げた、ヴィジュアル系三大聖典が生み出されたムーブメント前半。
90年代ヴィジュアル系ムーブメントを知る上で外すことのできないこの前半にどんな作品が生み出されてきたのか、そして次々とメジャーの階段を上がってきたバンドの軌跡を振り返っていきます。
蛍火 | 5,388 view
![黒夢の歴史とヒット曲をヴィジュアルとともに振り返ろう!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/139/square/f62c0224-156c-4110-9390-dccde25b6e0c.jpg?1615443560)
黒夢の歴史とヒット曲をヴィジュアルとともに振り返ろう!
主に1990年代に活躍していたバンド、黒夢。インディーズ時代から解散までの歴史とヒット曲をたどっていきましょう。ヴィジュアルもかなり変化しています!
saiko | 2,153 view