なんだよこれ! 「入れたら落ちた」だけの話じゃねぇか! これがシステムなのか? これが「ポンポン発射」なのか? むしろこれ、ただの重力だよね!? それともこれが「イデの導き」なのか!?
……というわけで、これがこの商品のメインギミック「ポケットパワー」の実態なのだが。問題はこれからである。
このポケットパワーの中身のミニチュア。イデオンの大きさから察して頂けるとお判りいただけると思うが、一つ全長数㎜ほどである。そしてそのミニチュアが9種類ある。
ここは一つ一つ検証していく必要性をひしひしと感じる。
まずは、パッケージや組立説明書でもアピールされている、イデオンのA、B、Cメカの三種類
どうせ大きさが数㎜だしっていう感じで、雰囲気だけは出てます。ソル・アンバーのダクト突起や、ソル・バニアの肩脇ブロックもモールドで表現してるし。
けどこれ、事前に「イデオンのABCメカです」って言われないと、イデオン知ってる人でも、これが何か思いつかない人の方が多いと思うの……。
しかし、こんなのはまだまだ序の口。
って、このテープは結局MAXELなの? AXIAなの? メタルテープなの!?
Taka 2021/12/28 15:28
うっかりこの記事を見てしまったために、「卵を産むイデオン」の奇天烈さが頭から離れなくなってしまい、ついヤフオクで競り落としてしまったじゃないですか、どうしてくれるんですか(笑)しかも意外と高くなかったですよ。こんな素っ晴らしいネタプラモ、絶対に1つはコレクションしたくなるに決まってますよ♪
agat 2019/10/2 17:59
ソロシップイデオン持ってたなー。もともとアオシマの合体シリーズが好きだったし、いつものアオシマじゃんとまったく違和感なし。
いるか本家 2018/7/6 17:11
通りすがりの者です。駿河屋事件当時、ポケットパワーに魅せられましたw
記事中、腰のポケットパワー部分が「押し出し」であるように書かれていましたが、あの箇所には本来スプリングが入っていて、尻のツマミを「引っ張って離す」が正しい遊び方のはずです。
かなりの威力でスッ飛んでいきますよ〜。
2018/4/28 05:20
残りの重機動メカ、戦艦、戦闘機、フィギュアもレビューして欲しかったですね。
ギジェ・猿 2018/4/27 19:59
ミニ合体の1号、カービアンクロッサスに生首が乗った奴もステキでしたね!