大河ドラマ高平均視聴率トップ10!
2023年3月11日 更新

大河ドラマ高平均視聴率トップ10!

1963年の放送開始から1990年代までの38作品を勝手にランキング。平均視聴率の良かった10作品を紹介します。

468 view
赤穂浪士

赤穂浪士

第4位の「赤穂浪士」の平均視聴率は31.9%、浪士討入りの回は視聴率53%という大河ドラマ史上最高視聴率記録を打ち立てています。

1964年1月から12月に放映され、大河ドラマ第2作品となります。原作は大佛次郎の「赤穂浪士」。赤穂四十七士たちの討ち入りを決意するまでの苦悩や葛藤、彼らに関わる人々の思惑などをじっくりと描かれています。

主演の大石内蔵助は、大映の看板俳優だった長谷川一夫で、放送開始時55歳10ヶ月9日で大河ドラマ単独主演では歴代最高齢の主演となっています。また主演以外も歌舞伎界や新劇界の大物、歌謡界の人気アイドルまでも起用し豪華キャストでの作品となっています。

第3位「春日局」

第3位の「春日局」の平均視聴率は32.4%、最高視聴率は39.4%です。

1989年1月~12月に放映され、大河ドラマ第27作品目となります。主演は、大河ドラマ出演5回目となる大原麗子。橋田壽賀子によるオリジナル脚本です。

明智光秀の重臣斎藤利三の娘というつらい境遇にありながら戦国を生き抜き、その力量を徳川家康に見込まれ、のちの3代将軍徳川家光の乳母となって大奥を取り仕切った春日局(おふく)の生涯ですが、それまで強い女のイメージが強かった春日局を、平和な世を希求し家光・徳川家を支え献身的に生きた女性として描いています。
春日局

春日局

第2位「武田信玄」

武田信玄

武田信玄

第2位の「武田信玄」の平均視聴率は39.2%、最高視聴率は49.2%と1位との差は僅か0.5%差となっています。

1988年1月から12月に放送され、大河ドラマ第26作品目となります。主演は大河ドラマ初出演の中井貴一。昭和の内に最終回を迎えた最後の作品となっています。

原作は新田次郎の「武田信玄」と「武田三代」で、脚本家は田向正健です。甲斐の戦国大名である武田信玄が主人公となっていますが、武田信玄が主要登場人物として登場する大河ドラマは、この他に「天と地と(1969年)」、「風林火山(2007年)」があります。

信玄の母・大井夫人役の若尾文子がナレーションも務めていましたが、毎回「今宵はここまでに致しとうござりまする」というセリフで締めくくられ、この年の流行語大賞に選ばれています。

第1位「独眼竜政宗」

独眼竜政宗

独眼竜政宗

第1位の「独眼竜政宗」の平均視聴率は39.7%、最高視聴率47.8%となっています。

1987年1月から12月に放送され、大河ドラマ第25作品目となります。主演は渡辺謙。

原作は山岡荘八の小説「伊達政宗」で、仙台藩62万石の礎を一代で築いた奥州の戦国武将・伊達政宗の生涯が描かれました。伊達家を題材にした大河ドラマは江戸時代の伊達騒動を描いた「樅ノ木は残った(1970年)」以来、17年ぶりとなっています。

不動明王について教えられた梵天丸(政宗の幼名)が養育係である喜多(竹下景子)に語った「梵天丸もかくありたい」という台詞は、当時流行語となりました。

またNHKが2003年にテレビ放送開始50年を記念して行った「もう一度見たいあの番組」という一般視聴者によるテレビ番組のリクエストでは、総合部門第9位、大河ドラマ部門第1位と獲得し、2005年に行われた「好きな大河ドラマは?」というアンケートでも第1位を獲得しています。

おしまいに

日曜夜8時になると大人たちがNHKへチャンネルを変え、「大河ドラマ」を真剣に見入っていたのを思い出します。子どもながらに、同じチャンバラや時代劇を観るなら遠山の金さんや銭形平次のほうがずっと楽しいと思っていましたが、ある一定の年齢を超えると「大河ドラマ」の面白さに気づいてしまったように思うのです。しかしながら、1位の「独眼竜政宗」は面白いといういか、渡辺謙がかっこよかったですね。彼に代わる政宗はいないだろうと思います。
33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

大河ドラマで複数回主演を演じた7人の俳優

大河ドラマで複数回主演を演じた7人の俳優

1963年から始まったNHK大河ドラマ。1990年代までの38作品に主人公として出演した7人の俳優に注目してみました。
昭和から平成初期の大河ドラマ 女性が主演となった作品は?

昭和から平成初期の大河ドラマ 女性が主演となった作品は?

男性の主人公がメインの大河ドラマですが、女性を主人公にした話も少なくはありません。女性目線で描かれる作品は放映される度に注目を集めています。
「西郷どん」は初回視聴率ワースト2位でした!では、歴代最高視聴率の大河はどの作品?

「西郷どん」は初回視聴率ワースト2位でした!では、歴代最高視聴率の大河はどの作品?

鈴木亮平主演のNHK大河ドラマ『西郷どん』の初回視聴率が、歴代ワースト2位となる15.4%だと分かりました。今のところ、数字の上では結果を残せなかったわけですが、では逆に、歴代最高視聴率の大河ドラマとは、いったい、何なのでしょうか?今回ランキング形式で、トップ10から紹介していきます。
こじへい | 6,352 view
【1980年代 大河ドラマ】『おんな太閤記』vs.『徳川家康』利家が家康に!? 淀殿が瀬名に!?

【1980年代 大河ドラマ】『おんな太閤記』vs.『徳川家康』利家が家康に!? 淀殿が瀬名に!?

戦国時代を舞台にしたNHK大河ドラマの名作『おんな太閤記』と『徳川家康』。1980年代に放送されたこの2つのドラマには、なんと同じ俳優が20人近くも配役されていました。中には、前作で敵対した俳優同士が、次作では違う役柄で再び敵対することも!? 両作品に登場した俳優陣を振り返りましょう。
izaiza347 | 251 view
NHK大河ドラマの「社会的影響力」:流行語の発生・ドラマゆかりの地への観光の起爆剤としての効果

NHK大河ドラマの「社会的影響力」:流行語の発生・ドラマゆかりの地への観光の起爆剤としての効果

NHK大河ドラマは1年という放送期間の長さ、ご当地番組的な要素があるため、関連する舞台への観光が急激に盛り上がるなど、かなりの地域活性化=経済効果があります。1987年の「政宗ブーム」のように大河がヒットすればするほど、大きな大河ドラマバブルが起きました。また大河ドラマの社会的影響力の強さから、数多くの流行語も生まれました。大河ドラマに出演したことで一流スターの仲間入りを果たした俳優も多いです。社会的影響力が大きかった高視聴率の代表的な大河ドラマをピックアップして、ドラマから流行語が生まれ、観光への起爆剤となった流れを振り返ってみましょう。
ガンモ | 16,908 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト