カジヒデキの音楽活動の原点!渋谷系ネオアコバンド『ブリッジ(bridge)』をひとたび思い出そう
2020年2月17日 更新

カジヒデキの音楽活動の原点!渋谷系ネオアコバンド『ブリッジ(bridge)』をひとたび思い出そう

小山田圭吾が主宰した「トラットリア(Trattoria)」レーベルのネオアコースティックバンド、ブリッジ(bridge)。ベース担当だった加地秀基は、バンド解散後はソロで活躍していますね。そんな彼の音楽活動の原点ともいえるバンド、ブリッジ(bridge)について振り返ってみましょう。

1,183 view

bridge バンド概要

・メンバー

大友真美(Vo)
池水真由美(Key)
清水弘貴(G,Vo)
加地秀基(カジヒデキ)(B)
黒澤宏子(Dr)
大橋伸行(G)

結成は1989年。93年、ファーストアルバム「SPRING HILL FAIR」をリリース。全曲英語詞のこのCD。めずらしいのは、歌詞カードがカタカナなんですよね。そして、カラオケディスクがついて2枚組になっている。個性的、なのかな?プロデュースは小山田圭吾となっているけど、こういうとこにこだわっていたのでしょうか?ちょっと面白い。アコーディオンが入っているとこが、なんかいいです。

2枚目のCD「Paper Bikini, Ya Ya」は、ほとんどが日本語詞になっています。

男女各3名、しかも、女性がドラムス担当って珍しい、というところでしょう。アニメ声のボーカル大友真美さんのキュートな声が良かったです。

英語詞なんだけど、ネイティブっぽい発音というよりは、カタカナ英語の発音なのも狙っていたのかな?

日本語詞になってからは歌いやすい、口ずさみたくなるようなメロディラインが印象的でした。タンバリンとアコーディオンの暖かい音に心地よいギター、とにかくオシャレ。このオシャレさに似合う自分になりたい!と夢見ていましたw
1st アルバム SpringHillFair

1st アルバム SpringHillFair

カラオケディスク付です。インストでなく、カラオケ。なんで?

bridge解散後…その後の、ある意味ミスター渋谷系『カジヒデキ』

bridgeはアルバム2枚とベスト盤2枚、シングルを2枚リリースし、95年に解散。その後、ベーシストの加地秀基は、『カジヒデキ』名義で96年、ミニアルバム「MUSCAT EP」でソロデビュー。

その後も、独特のポップセンスあふれる音楽で、渋谷系ジャンルの代表アーティストとして活動。
「ラ・ブーム~だってMY BOOM IS ME」
「EGGSTONE-たまごの中の欲望- 」
CMソングになったり、独自ジャンルを独走している感じで好きでした。
Amazon Music - カジヒデキのICE CREAM MAN - Amazon.co.jp (2168484)

これはけっこう最近のCDです。
歌番組とかで、けっして上手くはないボーカルなんですけど、半ズボン履いてステージを飛び回りながら歌うのが、カッコいいっていうか、悪いっていうか、わからないけど、大好きでした。
デトロイト・メタル・シティvsシブヤ・シティ~渋谷系コ...

デトロイト・メタル・シティvsシブヤ・シティ~渋谷系コンピレーション

bridgeの曲も入ってます。
松山ケンイチ主演の映画『デトロイトメタルシティ』に本人役で出たり、エンディングテーマ曲である「甘い恋人 〜for the movie〜」のプロデュースなどしていたことも。

めっちゃ面白かったです…。

解散から22年。2017年、まさかの再結成!

2017年2月。下北沢CLUB Queでのイベントにてまさかのサプライズ再結成を果たし、4月には、原宿アストロホールにて、HAPPY extreme! presents Whistlin' and Smilin' 2017ライブを開催。

前売りチケットは瞬殺で完売!というほどだったそう。実際にbridgeで活動していた時期に、こんな素早く売り切れたことは無かったのは、やっぱりソロになってからのカジヒデキの活動があるのかなー?

解散後22年、一切集まることがなかったメンバーだったそうです。解散後もそれぞれ、音楽活動をしていたそうで再結成ライブの成熟した演奏はファンをうならせるものがありました。

再結成の反響が思った以上に大きかったことなどから、2016年、カジヒデキがキュレーターを務める千葉の音楽イベント「ピーナッツキャンプ」に出演。

まとめ

渋谷系音楽を語る上で、もはや外せない存在である「カジヒデキ」

彼の音楽の原点であるバンド、それがbridge。

当時、小山田圭吾が立ち上げたレコードレーベル『トラットリア』は日英アーティスト混合で、コンピレーションCDなど通して聴いている際に、「あ、日本人のバンドだ」と、注目して聴いていたのを覚えています。

男女混合で、タンバリン使ってたりするところが一瞬、文化祭バンドみたいな感じ?と思わせるけど、実際はアコーディオンのメロディとギター2本で充実した音楽。フレンチポップスをやったり音楽性の幅広さも感じるバンドでした。

あの頃のバンドは活動期間も結構短かった印象があります。bridgeも実際の活動期間は2~3年でした。それが20年の時を経てこうして再評価されるのは、やはりあの時代のポップカルチャーや音楽が、充実していて、良いモノがどんどんあふれでてきていたなぁと懐かしく思い出します。
13 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

大友良英&小山田圭吾がゲストに登場!坂本龍一追悼特集『TOKYO MIDTOWN presents The Lifestyle MUSEUM』

大友良英&小山田圭吾がゲストに登場!坂本龍一追悼特集『TOKYO MIDTOWN presents The Lifestyle MUSEUM』

TOKYO FMで放送中の『TOKYO MIDTOWN presents The Lifestyle MUSEUM』。6月9日、16日(金)の放送では、今年3月に亡くなった坂本龍一さんと交流の深かった音楽家の大友良英と小山田圭吾(CORNELIUS)の2人をゲストに迎え、坂本龍一追悼特集をお送りします。
クイック・ジャパンなどで注目を浴びた!元フリッパーズ・ギターの小山田圭吾が五輪開会式の音楽を担当することが明らかに!!

クイック・ジャパンなどで注目を浴びた!元フリッパーズ・ギターの小山田圭吾が五輪開会式の音楽を担当することが明らかに!!

フリッパーズ・ギターの元メンバーで、現在はソロユニット・Cornelius(コーネリアス)として活動する小山田圭吾(52)がこのたび、東京オリンピック・パラリンピックの開会式の音楽を担当することが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,034 view
渋谷系の陰に隠れてしまったオシャレ・ポップス「詩人の血」

渋谷系の陰に隠れてしまったオシャレ・ポップス「詩人の血」

詩人の血は 1986年、岡山県で結成されたバンドです。
かずくん | 2,601 view
あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

薄っぺらい外国みたいな雑誌に、色白の外国人モデルが表紙だった雑誌『Olive』。『Olive』を愛読していた少女たちを当時は「オリーブ少女」と読んでいました。あの頃女子高生たちを魅了した『Olive』を当時の女子高生と比較してプレイバックしてみましょう!
不思議でPOPなカラフルサウンド[詩人の血]~後の、OH Penelope!

不思議でPOPなカラフルサウンド[詩人の血]~後の、OH Penelope!

80年代、ちょっと異色を放つPOPワールドを展開していたバンド、詩人の血。後にCHARAの「やさしい気持ち」などの編曲で活躍した渡辺善太郎がメンバーだったこのバンドの楽曲は超個性的!聴くものを惹きつける不思議なサウンドは今聞いても全く古さを感じない新鮮な音楽だった…。
bllack-mymerody | 1,092 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト