最初、平井和正は漫画の原作者としてブレイクしたんです。
2021年11月3日 更新

最初、平井和正は漫画の原作者としてブレイクしたんです。

平井 和正は言わずと知れた日本を代表するSF作家のひとり。そう、第一人者です。が、そんな平井和正が世に知られるきっかけとなったのはSF小説ではなく、漫画の原作者としてでした。平井和正原作の漫画、これが流石に面白いんですよね。

3,935 view

平井和正

作家、平井和正は2015年1月17日に76歳で亡くなるまで実に多くのシリーズ作品を残しています。ウルフガイ・シリーズ、死霊狩り(ゾンビー・ハンター)三部作、アブダクション・シリーズなどがよく知られていますが、代表作となると、やはり「幻魔大戦」でしょうかねぇ。
「幻魔大戦」は雑誌「野性時代」に1979年から1983年にかけて連載されていたのですが、なんと毎月、文庫1冊分の原稿が執筆され、雑誌掲載の翌月には早くも文庫本が発売されていたというから驚きです。文庫にして全20巻が発行されていますが、それで終わることなく他にも関連シリーズとして「新幻魔大戦」、「真幻魔大戦」、「ハルマゲドン」、「ハルマゲドンの少女」などを生み出し統計2千万部を超える大ベストセラーシリーズになっています。
幻魔大戦

幻魔大戦

著者)平井和正
改めて言うまでもなく平井和正はSF小説の第一人者として知られているわけですが、最初にブレイクしたのは小説家としてではなく、漫画の原作者としてでした。平井和正原作の漫画、これがまた面白んです。
ということで、平井和正が原作の漫画を集めてみました。

8マン

小説家としては1962年に「レオノーラ」という作品でデビューしていましたが、ブレイクするには至っていませんでした。
平井和正が注目されたのは翌年の原作を担当した漫画「8マン」です。
8マン

8マン

原作)平井和正
漫画)桑田次郎
警視庁捜査一課の田中課長を秘かに助けるスーパー・ロボット8マンは普段は東八郎として探偵事務所を開いている。実はかつて凶悪犯に射殺された刑事東八郎が、谷博士によって、東八郎の頭脳や性格を人間そっくりのスーパーロボットの電子頭脳に移し替えられ8マンとして蘇ったのである。難事件が発生すると東八郎は8マンに変身し、敵からのミサイル攻撃を防ぎ、敵のロボットと闘い、平和を守り続ける。
「8マン」は当時としてはとてもシリアスな物語となっていて、しかも当時最先端のSF技術を取り入れた作品として知られています。
この漫画は「エイトマン」としてテレビアニメ化され大ヒットしましたが、日本で最初のティーン向けアニメ作品といわれています。

エイトマン 第01話

「エイトマン」の存在を知る人の多くは、日本でも大ヒットした1987年公開のアメリカ映画「ロボコップ」を見た際に「いいのか?これ」と思ったはず!酷似しすぎですもんね。

平井和正が続いて桑田次郎と組んで作り上げた作品「エリート」。これがまたイイ。
作画は更にスタイリッシュになっています。しかし、何よりもストーリーが最高ですよ。
主人公こそ中学3年の少年ですが、これはもっと大人になってから読みたい作品ですね。
物語は「人類は宇宙に進出する資格があるか?」を問うために宇宙生命体最古の種族であるアルゴールというのが、3人の地球人を選んでテストするのです。この3人の潜在能力を引き出し「エリート」に覚醒させるのですが、面白いのは一人は主人公の少年、もう一人は赤ちゃん、そして最後に犯罪者がエリートに選ばれるという。
エリートに選ばれた犯罪者は世界征服を企むようになるという展開なのですが、この犯罪者はまずエリートの赤ちゃんを狙うんですよ。何故か?それは他の2人のエリートにはない超能力が備わっていたからなんですねぇ。
エリート

エリート

原作)平井和正
漫画)桑田次郎
そして三度桑田次郎と組んだ「超犬リープ」。当時も今も、ロボット犬が主人公というのは斬新ですね。猫型ロボットといばドラえもんですが、犬型となると、、、ちょっと思い浮かばないです。
超犬リープ

超犬リープ

原作)平井和正
漫画)桑田次郎
「8マン」ほど一般的には知られていない「エリート」と「超犬リープ」ではありますが、どちらも面白いです。
それにしても平井和正と桑田次郎の相性は良かったのでしょうね。立て続けに名作を生み出したというわけです。

幻魔大戦

平井和正の漫画原作の4作目は、石森章太郎と組んだ名作中の名作「幻魔大戦」です。
「幻魔大戦」といえば先にもふれたように平井和正の代表作ですが、実は小説を漫画化したのではなく、漫画版が先に作られているんですよ。
幻魔大戦

幻魔大戦

原作)平井和正
漫画)石森章太郎
漫画版の「幻魔大戦」は、あの壮大な幻魔大戦シリーズの第1作にして原典の作品となっています。小説の前半部分のみしか描かれていないのですが、その後は全く別の物語になっていくことを考えると、漫画となった前半部分には石森章太郎の意向が大きく反映されていたのではないかと思われます。
個人的には小説よりも漫画版の「幻魔大戦」方が面白いと思ったりします。で、その漫画版をベースに1983年にアニメ化されました。

『幻魔大戦』劇場予告編

36 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 8 ⚾NPB 2021/11/7 08:38

    読売の三塁手「ポスト終身名誉監督」を成就した原監督応援で「エイトマン」で現役は打席を応援
    あと「エイトマン」って「スケベ」を遠まわしに男の子を揶揄した女の子たちだったと
    学校の先生が言ってました

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【週刊 20世紀Walker】Vol.20  第20号記念は!?「手塚治虫」「石森章太郎」「永井豪」「赤塚不二夫」「藤子不二雄」etc「レトロコミック」の世界!

【週刊 20世紀Walker】Vol.20 第20号記念は!?「手塚治虫」「石森章太郎」「永井豪」「赤塚不二夫」「藤子不二雄」etc「レトロコミック」の世界!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
時代と共にしなやかに進化する僕らのヒーロー。その名はエイトマン。

時代と共にしなやかに進化する僕らのヒーロー。その名はエイトマン。

なんと言っても弾丸よりも速く走れる男ですから昭和の少年は憧れたものです。しかし、エイトマンは昭和だけの話ではありません。そのスピリットは、60年代から90年代、2000年代と進化し受け継がれているのです。
obladioblada | 6,947 view
あの大友克洋も手掛けた【幻魔大戦】は、49年前に作られたSF漫画だった!

あの大友克洋も手掛けた【幻魔大戦】は、49年前に作られたSF漫画だった!

1983年、33年前に公開されたSFアニメーション映画の「幻魔大戦」は、石ノ森章太郎と平井和正の共演で49年も前に連載されていた連載漫画が原作だった。角川春樹・大友克洋の力で作られた映画は、当時の斬新な映画として生まれ、今の日本のアニメーション映画の礎を築いた映画といっても過言ではないでしょう。当時、非常に怖かったという記憶があります。 あのリアルなデジタルチックな映像を振り返りながら、当時を思い出してください。
takaboo | 32,171 view
20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊!『[新装版]仮面ライダー昆虫記』発売!!

20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊!『[新装版]仮面ライダー昆虫記』発売!!

東京書籍株式会社から書籍『[新装版]仮面ライダー昆虫記』が発売されました。20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊となります。
『仮面ライダーV3』ラベルのウイスキー発売! 生誕50周年を記念して、昭和の特撮ヒーロー登場!

『仮面ライダーV3』ラベルのウイスキー発売! 生誕50周年を記念して、昭和の特撮ヒーロー登場!

株式会社⼩学館集英社プロダクションは、『仮面ライダーV3』ラベル・ウイスキーを、2023年2⽉24⽇(金)昼12時より、ウイスキー専⾨サイト「WHISKY MEW(ウイスキーミュウ)」にて抽選による販売を開始します。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト