60年代~70年代の歌謡界を席捲した「ベンチャーズ歌謡」の魅力!!
60年代、日本の音楽界を席巻した「エレキサウンド」。中でもベンチャーズの人気は凄まじく、日本中でギター小僧が「テケテケ~♪」を出来るようになるよう練習に励んだものです。そして、このエレキの波は歌謡曲にも進出。そんな中生まれたのが「ベンチャーズ歌謡」と呼ばれる楽曲群です。
ベンチャーズ - パイプライン The Ventures - Pipeline
ベンチャーズの代表曲「パイプライン」。ミドル世代であれば誰もが聞いたことがあると思います!
via www.youtube.com
ベンチャーズが自ら日本の歌謡曲を作曲!!
今回ご紹介するベンチャーズ歌謡ですが、これは“ベンチャーズ風の”歌謡曲ということではなく、“ベンチャーズが自ら作曲した”歌謡曲です。当時ベンチャーズは加山雄三と交流があり、彼を通じて日本の芸能界とパイプを築き上げました。その結果、日本の歌謡曲の作曲に携わるようになったのです。
1966年、「二人の銀座」がいきなりヒット!
ベンチャーズ歌謡の第一弾とも言われているのが、1966年に和泉雅子・山内賢が発表した「二人の銀座」です。元はベンチャーズが「Ginza Lights」として発表したもので、永六輔が日本語詞を付けてリリースしたところ100万枚を超える大ヒットを記録。第12回日本レコード大賞・企画賞を受賞しました。
via www.amazon.co.jp
貴重なカラー映像!!
『二人の銀座』 和泉雅子 山内賢
via www.youtube.com
翌年の奥村チヨ「北国の青い空」も大ヒット!
「二人の銀座」の大ヒットにより、ベンチャーズには他の歌手からも作曲の依頼が殺到。そんな中、1967年に発表されたのが奥村チヨの「北国の青い空」です。1969年の「恋の奴隷」で有名な奥村ですが、黛ジュンや小川知子とともに並び称された“東芝3人娘”として、本格的に知名度を上昇させたのは「北国の青い空」の影響が大きいです。
via www.amazon.co.jp
渚ゆう子「京都の恋」がオリコンで8週連続1位!
70年代に入ると、ハワイアン歌謡などを歌っていた渚ゆう子に「京都の恋」を提供。元々はベンチャーズ自身が「EXPO'70」として発表していた同曲は、オリコンのシングルチャートで8週連続1位を獲得する快挙となり、80万枚を超えるヒットとなりました。
via www.amazon.co.jp
翌年には「京都慕情」で紅白出場!!
さらに1970年には「京都慕情」、翌1971年には「長崎慕情」といったシングルを提供し、「京都慕情」によって渚は1971年の第22回紅白歌合戦に出場を果たしました。
via www.amazon.co.jp
via www.amazon.co.jp