「信長の野望 ~俺たちの戦国~」1周年記念
本日 (12/12)より、1周年記念シーズン「群雄集結」開幕!戦国オールスターで「明智家」「立花家」も新登場。家臣の新要素「練技」でさらに熱く乱世を戦おう!
— 信長の野望 ~俺たちの戦国~ (@NobunagaOresen) December 12, 2017
【今なら 最高レア度★5の武将が確定】で当たる、豪華キャンペーンも開催中!是非ゲーム内でご確認ください。 #俺戦 pic.twitter.com/vSpPKrsiLz
信長の野望 ~俺たちの戦国~(@NobunagaOresen)さん | Twitter
![信長の野望 ~俺たちの戦国~(@NobunagaOresen)さん | Twitter](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/956/860/thumb/f6968dfa-999d-4c5c-a2ae-4e1905d31d06.jpg?1513744914)
「信長の野望」はゲーム的にも企画的にもわりと積極的に動いている印象があるのですが、どれも色々議論されつつなんだかんだ盛りあがって成功している気配があるのが王者っぽいなと思います。
〝10年以上遊べるゲーム〟をざらに提供し続けているので当たり前と言えば当たり前みたいな話ではあるのですが。
――と、言うわけで、
ピックアップ! 「信長の野望」と言えば!?
初代
天下の初代。原点にして頂点。
迫力のグラフィックは〝最大8色〟
シリーズおなじみのBGMは〝無し〟
SEは〝Beep音〟
という環境のなかで生まれた名作。もはやそれは傑作と呼ばれる領域なのではないか。
原点にして頂点? 信長の野望(初代) - Middle Edge(ミドルエッジ)
![原点にして頂点? 信長の野望(初代) - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/956/824/thumb/2995eaf7-efb8-4115-be68-31b55ebbc863.jpg?1513744161)
リターンズと全国版
![信長の野望 リターンズ (1956829)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_products/images/001/956/829/small/3e946c61-94ac-4db0-b675-5a0a7bd9b795.jpg?1513744266)
それに対してファミコン、スーファミ、メガドライブなどに拡大移植されているのが「信長の野望 全国版」
![コーエー定番シリーズ 信長の野望 全国版 (1956833)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_products/images/001/956/833/small/56b8854f-d975-40e9-b3d2-eb2f7272cee2.jpg?1513744339)
天翔記
軍団制の採用、国を落としていくのではなく城をひとつひとつ落としていくシステム、武将成長システムにともなう教育コマンドなど、ひとつの完成形と言える作品。
1994年のゲームでござい。
烈風伝
威信システムの登場が登場。マルチプレイができるのはシリーズだと本作が最後となっている。
DS版の「信長の野望」そして3DS版の「信長の野望2」のもとになっているゲームなのでご存知の方も多いのではなかろうか。