みんな大好きカルピス!1991年にカルピスウォーターが出るまで、薄めて飲むのが常識だったカルピスについて。
2017年2月2日 更新

みんな大好きカルピス!1991年にカルピスウォーターが出るまで、薄めて飲むのが常識だったカルピスについて。

みんな大好きカルピス!カルピスウォーターが出る前は「原液」でした。夏になると水に溶かして氷入れて、かき氷にかけるのも人気でしたよね。牛乳に入れたり、人それぞれに美味しく飲んだカルピスについて振り返ります。

40,185 view

いまやすっかり清涼飲料水などと同じイメージの「カルピス」

「カルピスウォーター」登場以来、身近なものに

「カルピスウォーター」登場以来、身近なものに

「カラダにピース」のフレーズもすっかり定着しました。
「カラダにピース」のカルピスCM、長澤まさみさんのイメージが強いです。

【人気CMまとめ】 【長澤まさみ@CM】 【カルピス】 長澤まさみの10年をカルピスとともに - YouTube

実は、長澤まさみさんは、約10年間カルピスのCMを担当しています。最初の頃は女子高生として、最近では先生役として出演されています。 長澤さんファンとして、ずっと起用し続けているカルピスさんに感謝の気持ちでいっぱいです。(カルピスCMを見れば、長澤さんの歴史が分かるんです)

かつては「贈答品」の定番でしたよね

「今日は家に帰ってカルピス飲む」ってのは、ケーキやクッキーを食べるような感覚だったことを憶えています。
カルピスの歴史は1919年に始まります

カルピスの歴史は1919年に始まります

多くの人にとって、右の2種がカルピスのイメージだったのではないでしょうか。
当初の水玉は「青地に白玉」だったんですね。
このような贈答品のイメージが

このような贈答品のイメージが

子どものころ、高価なイメージを持っていたものです。
間にオレンジ・カルピス!
こんなノベルティ、持ってた人いますか~?

こんなノベルティ、持ってた人いますか~?

カルピスの朝顔グラスです。
原液はこのくらい??

原液はこのくらい??

だいたい3~5倍くらいに薄めたと思います。
カルピス牛乳なんかも定番でした

カルピス牛乳なんかも定番でした

こっちの方が好きだった人も意外といるんじゃないですか?

カルピス誕生からの歩み

1902年(明治35年)、当時25歳の三島は内モンゴル(現在の中華人民共和国・内モンゴル自治区)を訪れ、そこで口にしたジョッヘという飲み物を参考にして、1919年(大正8年)にカルピスを開発・発売し、この飲料と同名の企業の創業者となったと伝えられている。

脱脂乳を乳酸菌で発酵(酸乳)しこれに加糖、さらに酵母(馬乳酒中の酵母と近似)による発酵がカルピス独特の風味に不可欠であることは、長く企業秘密とされていたが、1990年代半ばに公開された。
カルピスの創業者は僧侶出身の三島海雲氏です。
戦前は一般家庭の常備品や軍隊の補給品として、戦後は贈答...

戦前は一般家庭の常備品や軍隊の補給品として、戦後は贈答用としても広く普及します

飲料のカルピスは1919年(大正8年)7月7日に販売開始。この時のカルピスは現在の薬用養命酒のような下膨れのビンで、ビーナスが描かれた紙箱の包装でした。
1922年に水玉模様の包装紙を巻いたものになりますが、最初は青色地に白い無地玉。1953年(昭和28年)に色を逆にし、白地に青い水玉となりました。
長く使われていたこのマーク

長く使われていたこのマーク

第一次世界大戦終戦後のドイツで苦しむ画家を救うため、当時の社長の三島氏が開催した「国際懸賞ポスター展」で、3位を受賞したドイツ人デザイナーのオットー・デュンケルスビューラーによる作品を使用していました。
後年「黒人マーク」と呼ばれるようになり、1989年(平成元年)に一部から“差別思想につながる”との指摘を受けて現行マークに変更されたそうです。
戦時中には軍用カルピス、軍用ビタカルピスが登場

戦時中には軍用カルピス、軍用ビタカルピスが登場

戦地に赴く兵士のために、健康飲料として宛がわれたようです。
1969年にオレンジカルピスとグレープカルピスも登場します

1969年にオレンジカルピスとグレープカルピスも登場します

この3本をみると、贈答品のイメージが思い出されるんですよね~。
1973年にはカルピスソーダが発売に

1973年にはカルピスソーダが発売に

幼少期、なんでカルピスソーダはそのまま飲めるのかな?なんて思ったものです。
炭酸水で薄めるソーダ飲料としたのは、当時の技術では普通の水で薄めた場合に長期の品質維持に問題があったためなんだそうです。
その後、1980年代終盤に差し掛かると生活様式の変化によって、わざわざ薄めて飲む原液カルピスは、徐々に人気が下火となったとあります。

しかし!
30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ぜひ聞いて欲しい、美少女戦士セーラームーンSのおススメの名曲をご紹介します。

ぜひ聞いて欲しい、美少女戦士セーラームーンSのおススメの名曲をご紹介します。

美少女戦士セーラームーンSは、美少女戦士セーラームーンのちょうど真ん中の第3シリーズです。当時の女の子が口ずさんでいた歌など名曲もたくさんあります。今回はこの数々の名曲の中からぜひ聞いて欲しい曲をご紹介します。
がきんこ | 1,201 view
『あさきゆめみし』実は“三高”だった源氏の君の恋愛遍歴を探ってモテてみましょう

『あさきゆめみし』実は“三高”だった源氏の君の恋愛遍歴を探ってモテてみましょう

源氏の君はさまざまさまざまな女性を愛してきました。義理の母である、藤壷、年上の六条御息所、正妻の葵の上、行きずりの恋の相手・夕顔、不美人な末摘花、 朧月夜、流罪にされ出会った明石の御方、朝顔の姫君、玉蔓、秋好中宮(六条御息所の娘)、おっとりとした花散里、空蝉、三ノ宮などと遍歴の多かった 源氏の君はさまざまな美しい(中には美しくない女性を囲いましたが)女性を入れ食いしてきました。そんな源氏の君の魅力に迫りましょう。
me*me | 1,942 view
【GREEN~農家のヨメになりたい~】都会の女子学生と農村の王子様の農業ラブコメディー

【GREEN~農家のヨメになりたい~】都会の女子学生と農村の王子様の農業ラブコメディー

都会の調理師専門学校に通うワコはちょっぴり田舎生活に憧れを持っている普通の女の子。 友人に誘われたキャンプ先の秩父で農業を営む誠にひとめぼれ。 誠と一緒にいたくて半ば強引に住み込みで手伝いはじめるが、失敗ばかりしてしまう。 騒動ばかり起こすワコに振り回される誠だが、一途で一生懸命な姿にひかれていく。 秩父の農村を舞台としたドタバタラブコメディー!
hinaka | 475 view
アラフォーが夏になるとカラオケで歌いたくなる定番ソングまとめ!

アラフォーが夏になるとカラオケで歌いたくなる定番ソングまとめ!

毎年夏にカラオケに行くと歌ってしまう定番の夏の歌ってありませんか?青春時代に着いた夏の歌は、何度夏が巡っても歌いたくなり、そして盛り上がりますよね。カラオケにはなかなか生きずらいご時世ではありますが、カラオケで鉄板の夏うたをまとめてみました。
saiko | 4,583 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

山の神様がくれた水こと『サントリー天然水』あなたの町ではどの採水地の商品が売られている!?

山の神様がくれた水こと『サントリー天然水』あなたの町ではどの採水地の商品が売られている!?

かつて「南アルプスの天然水」として全国発売されていたミネラルウォーター。故・大滝秀治さん出演のCMも印象的だが、現在の採水地は「南アルプス」、「奥大山」、「阿蘇」と3か所ある。熊本地震以降、出荷の止まっていた阿蘇が今回販売を再開させた。
50周年記念!カップヌードル味のソーダ登場で思い出す90年代の過激ドリンク『ガキ水』!!

50周年記念!カップヌードル味のソーダ登場で思い出す90年代の過激ドリンク『ガキ水』!!

日清食品より「カップヌードル」の発売50周年記念商品として、カップヌードルの味を炭酸飲料で再現した「カップヌードル ソーダ」「カップヌードル シーフード ソーダ」「カップヌードル カレー ソーダ」「カップヌードル チリトマト ソーダ」が発売されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,711 view
ウォーズマンもゴクゴク飲んだ!「キン肉マン」の密かな人気キャラ『ティーパックマン』の紅茶が商品化!!

ウォーズマンもゴクゴク飲んだ!「キン肉マン」の密かな人気キャラ『ティーパックマン』の紅茶が商品化!!

株式会社キャステムより、スリランカ産の紅茶「セイロンブレンド」5袋とオリジナルのシール1枚がセットになった『ティーパックマン紅茶』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 2,236 view
ラッセルヨーヨーで遊んでいた頃を思い出す!懐かしの復刻デザインシリーズに「HI-C アップル」が登場!!

ラッセルヨーヨーで遊んでいた頃を思い出す!懐かしの復刻デザインシリーズに「HI-C アップル」が登場!!

みちのくコカ・コーラボトリング株式会社より、1991年に販売されていたパッケージデザインで復刻させた「HI-C アップル」が現在好評発売中です。
隣人速報 | 2,938 view
コカ・コーラ2人用700ml販売へ!同社の斬新さに触れ、思い出す「タブクリア」

コカ・コーラ2人用700ml販売へ!同社の斬新さに触れ、思い出す「タブクリア」

コカ・コーラシステムは、「コカ・コーラ」から新しい容器サイズの「350ml PET」及び「700ml PET」を2020年1月13日より東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県内のスーパーマーケット、ドラッグストア、ディスカウントストアの約8,500店舗で先行販売することを決定しました。
隣人速報 | 1,831 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト