憧れだったブルートレイン!寝台列車に乗ったことありますか?
2016年11月25日 更新

憧れだったブルートレイン!寝台列車に乗ったことありますか?

子供のころ、車や電車が好きだった人は多いと思います。電車だとブルートレインや新幹線、デゴイチなどは人気がありましたよね。なかでもブルートレイン、これが見たくてわざわざ停車駅まで足を運んだこともしばしば。いまでは歴史の一ページとなったブルートレインについて。

12,678 view

ブルートレイン

ブルートレインは、客車を使用した寝台列車を指す愛称。
1958年に登場した国鉄20系客車に始まる、青い車体が特徴の専用寝台客車を使用した特急列車を指しており、「あさかぜ」がその最初でした。
ブルートレインの元祖「あさかぜ」

ブルートレインの元祖「あさかぜ」

東京駅~博多駅間を運行した「あさかぜ」。

ブルートレインのすべて 20系紹介部分

1956年に東京~博多駅間で運行開始した「あさかぜ」のために設計された国鉄20系客車

編成端に電源車を配置した固定編成客車で、オール電化を実現した20系客車。
塗装色はヨーロッパの寝台車に多く用いられていた青(青15号)が選ばれ、屋根以外を青色にし、クリーム(クリーム1号)の細いラインを車両側面の上部・中央・下部の3か所に入れたものが採用されました。
1964年、北へ向かう列車で初めて20系客車を導入した...

1964年、北へ向かう列車で初めて20系客車を導入した「はくつる」

上野駅~青森駅間を運行した「はくつる」。
1965年頃からは、趣味誌において「ブルー・トレーン」という表現が使われ始めている。国鉄文書での最初の使用は、PR誌『国鉄通信』1966年8月22日号であるが、国鉄関係者執筆の文書による使用は『運転協会誌』1966年8月号で既に使われている。
この頃からブルートレインの愛称が登場するように。

1970年代には14系、24系へと進化したブルートレインの客車

14系客車

14系客車

20系に比して快適性が増した14系。
登場当時は「ニューブルートレイン」と称されることも。
これら"ニューブルートレイン"が登場した1970年代、とりわけ後半から、国鉄の運賃・料金の値上げと航空機・新幹線・高速バスの普及などによる寝台列車自体の衰退が始まっており、国鉄が、居住性を改善した新形式車の周知を図るため、「星の寝台特急」と称したPR作戦を行った。
寝台専用列車を表す「流れ星」のマークが登場

寝台専用列車を表す「流れ星」のマークが登場

キャンペーン施策の一環で「テールマーク」として図案化。
しかしながら1975年に山陽新幹線博多が開業し、1978年10月と1980年10月の改正では乗客減の為主に山陽~九州間列車を中心に多くのブルートレインが廃止された状態で国鉄は末期を迎えようとしていました。

1978年ごろに到来した「ブルートレインブーム」

思い出の国鉄(寝台特急 富士)

ブルトレブームがマスコミで騒がれ始めたのが1978年頃であったが、それ以前からブルートレインを鉄道雑誌の特集で取り上げると爆発的に売れるというように鉄道ファンには根強い人気があった。1978年3月にはTBSテレビで「富士」を追ったドキュメント番組を放送されるとそれを機に鉄道ファン以外からも関心を集め、夏頃になると東京駅等でブルートレインの撮影をする人が小中学生を中心増加しブームが本格化した。漫画でも「ドラえもん」では「ブルートレインはぼくの家」の作品が登場し、「ドカベン」では明訓高校と対戦する相手高校に「BT(ブルートレイン)学園」が登場するなど鉄道雑誌に留まらず多くのメディアが取り上げた。そして前述のテールマークがブルートレインに採用されると更に撮影はエスカレートして深夜に九州ブルトレが通過する大阪地区では青少年が深夜に駅構内で撮影することが教育上問題になったりもした。
なお、これら一連の施策とマスメディアの動向は「ブルートレイン(略してブルトレ)ブーム」と称されたが、このブームも施策も利用者の大幅な増加には結びつかず、ブーム真っ只中の1978年・1980年には前述の通り多くの列車が廃止された。
ドラえもんのテーマにも登場

ドラえもんのテーマにも登場

ドラえもん「ブルートレインはぼくの家」回。
「ドカベン」の対戦校にも

「ドカベン」の対戦校にも

明訓高校と対戦する相手高校に「BT(ブルートレイン)学園」が登場。

国鉄の民営化(JR)、1990年代以降の動向

29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

惜しまれながら運行を終了した寝台特急「北斗星」がホテルとなって復活!ベッドなどを再利用!

惜しまれながら運行を終了した寝台特急「北斗星」がホテルとなって復活!ベッドなどを再利用!

昨年8月、惜しまれながらブルートレインの歴史に幕を閉じたJR寝台特急「北斗星」(上野-札幌間)。12月15日、その「北斗星」の車内設備を再利用した宿泊施設「Train Hostel 北斗星」が、東京都中央区(JR馬喰町駅)にオープンする。
JR大宮駅構内にJR東日本グループによる鉄道グッズ専門店がオープン!寝台特急・北斗星のベアブリック等も販売!

JR大宮駅構内にJR東日本グループによる鉄道グッズ専門店がオープン!寝台特急・北斗星のベアブリック等も販売!

株式会社JR東日本リテールネットは、鉄道の新たな魅力を発信するショップ「GENERAL STORE RAILYARD(ジェネラルストアレールヤード)」を、JR大宮駅構内で展開する。オープンは3月25日(土)9時。
「日本初の駅ビル」は国鉄?私鉄?どこの駅?

「日本初の駅ビル」は国鉄?私鉄?どこの駅?

主要な駅はビル化していて、商業施設や百貨店などが入っていたりしますね。そもそもいつから駅は駅ビルになったのか、日本初の駅ビルを調べてみました。
【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

1981年に運用が開始され、国鉄時代より特急などで使用されてきた「国鉄185系電車」がこのたび引退することとなり、3月12日にラストランを迎えました。
隣人速報 | 1,078 view
東京から103系が消えた日【エメラルドグリーン常磐線ラストラン・ギャラリー】

東京から103系が消えた日【エメラルドグリーン常磐線ラストラン・ギャラリー】

2006年3月17日、東京で最後まで常磐線に残っていた103系が引退しました。その日たまたま撮影した写真がありますので、ご紹介したいと思います。今月(2017年10月3日)、大阪環状線からも103系が引退しましたが、「昔こんな電車東京でも走ってたよなー」的な想い出を味わっていただければ幸いです。
ジバニャンLOVE | 4,020 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト