横スクロールアクションの金字塔!レトロゲームの雄【アルゴスの戦士】まとめ。
2017年1月24日 更新

横スクロールアクションの金字塔!レトロゲームの雄【アルゴスの戦士】まとめ。

『アルゴスの戦士』は、テクモ(現:コーエーテクモゲームス)から1986年に発表されたアーケード用のアクションゲームです。 1987年にはファミコンに、1988年に『アルゴスの十字剣』としてセガ・マークIIIに移植されました。 また『RYGAR』というタイトルで海外でも販売され、大人気となりました。 ビデオゲームの一時代を築き、その後のアクションゲームにも大きな影響を与えた『アルゴスの戦士』についてまとめました。

12,839 view

『アルゴスの戦士』って、どんなゲーム?

 (1528734)

『アルゴスの戦士』は、1986年5月にテクモから発表されたアーケード用のアクションゲームで、後にファミコンやセガ・マークⅢなどにも移植されました。
ヨーヨー型の武器・神器「ディスカーマー」でモンスターを倒しながら全27面を走破し、人々を支配する獣王ライガーを打倒することが目的です。

「スターフォース」などで既に定評のあったゲームメーカー・テーカンが社名をテクモに変更して第一弾の作品であり、背景に多重スクロールを採用した美しいグラフィック、独特の硬派な世界観、重厚なBGM等で当時としては最高峰のゲームでした。
また、敵の一撃で死ぬなどシビアながら、自機や敵の習性を熟知することで攻略できる絶妙の難易度設定、シンプルながら細部まで計算されて奥が深いゲームバランス、数々の隠しボーナスなどやりこみ要素も多く、息の長く愛されるゲームとなりました。
海外でも『RYGAR』として発売され大人気となり、日本のビデオゲームが海外でブレイクするきっかけの一つともなりました。

ストーリー

 (1528742)

地球誕生以来45億年、この気の遠くなるような年月の流れの中でさまざまな支配者が君臨し、滅びていった。 戦いの歴史は絶えることがない。
西暦19XX年、紀元前の太古より甦えった怪物どもは、獣王ライガーの下に、その残虐性と統率力で世界を制圧していき、人類はライガーの支配下にひれ伏してしまった。 人々の顔から笑顔が消え、皆古い言い伝えを唱え続けるだけだった。
「獣が大地を覆いし時、アルゴスの地より戦士甦えりて、これを救わん」
アルゴスの戦士を甦えらせ、人類を救えるのは君しかいない!
via Wikipedia−アルゴスの戦士

ゲーム内容

当時のインストカード

当時のインストカード

操作は8方向レバーと、「武器」「ジャンプ」。
レバー上+攻撃ボタンで回転攻撃を出します。
敵をジャンプで踏み潰すと少しの間、気絶させることができます。
(但し、後述のインドラを持っていると変化します)
このディスカーマーと自機キャラの特徴、そしてインドラの特性を理解し、敵に応じて使いこなすことが攻略の重要ポイントになります。
ディスカーマー

ディスカーマー

戦士の主武器。刃のついたヨーヨー。
インドラによってパワーアップする。
ザコ敵は基本、一撃当てると爆発して骨になります。爽快!
敵を倒しながら進み、ゴールである神殿にたどり着くとラウンドクリア。
神殿では、敵の撃破数や残りタイムに応じて得点がもらえます。
神殿

神殿

次のステージの展開を暗示するシンボルがあります。
(画面では、「総撃破断」(画面を敵を全滅させるアイテム)登場を暗示)
道中出現する「戦士の墓標」を破壊すると、様々なアイテムが出現。
その他、一定数の敵を倒すとパワーアップアイテム=インドラが出現。
インドラ

インドラ

闘神(インドラ)のオーラを収めた箱。

(上左)遠投のインドラ=武器がのびる。
(上中)強威のインドラ=武器が敵を突き抜ける。
(上右)踏殺のインドラ=敵を踏み殺せる。
(下左)天空のインドラ=レバー上+アタックが、回転攻撃から上部攻撃になる。
(下右)防護のインドラ=一定時間無敵。ラウンドが進むことに時間は短くなる。

・5種類を一度に全て揃えると、「五神体得技(ごしんたいとくぎ)」で16万点のボーナス。
タイム制で、その場に止まったり逆走したりすると、タイムの減りが速くなります。
ただし、タイムが0になっても死なないのが「アルゴスの戦士」の大きな特徴です。
その代わり、永久パターン防止キャラ・巨大な岩面「ゴーディン」が出現。
後半になるほど、タイムの条件がだんだん厳しくなっていきます。
永久パターン防止キャラ「ゴーディス」

永久パターン防止キャラ「ゴーディス」

タイムが無くなると、BGMが変わり出現。
かわすと逃げていきますが、どんどんスピードを速めて再登場します。
倒せないのでひたすら逃げるしかない訳ですが、上級者はゴーディスをかわしつつ点数稼ぎをしてました…

主な敵キャラ紹介

■ボーグ

ライガー配下の特殊捕獲部隊。
障害物も飛び越えて突進してきたり、斧を投げつけてきたり。
角兜が特徴。
 (1528916)

翼竜(ガルザート)に捕まって登場するボーグ。
 (1528919)

軍用獣「ブルーザー」に乗って登場するボーグ。
斧を投げつけてきます。
ブルーザーは単体でも登場。
44 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ファミコン「トランスフォーマー コンボイの謎」敵の弾が小さすぎて即死!赤と青の点滅がヤバかった!!

ファミコン「トランスフォーマー コンボイの謎」敵の弾が小さすぎて即死!赤と青の点滅がヤバかった!!

ファミコン「トランスフォーマーコンボイの謎」は、日本国内のみで1986年にタカラから発売されたアクションゲーム作品です。敵や敵の弾に触れると一撃で死ぬなど、とても難易度の高いゲームでした。
星ゾラ | 11,820 view
初代・名作横スクロールアクション「魔界村」がモバイルゲームで復活!個性豊かな敵が登場

初代・名作横スクロールアクション「魔界村」がモバイルゲームで復活!個性豊かな敵が登場

往年の名作横スクロールアクション「魔界村 」のモバイルゲームが、iOS/Android向けでカプコンからリリースされた。モバイル版では、タッチパネルでの操作に適したインターフェースを複数搭載し、個性豊かな敵が登場する。
red | 3,460 view
ファミコン『サーカスチャーリー』様々なサーカスステージのミニゲーム!コナミから発売されたアーケードゲームの移植作品だった!!

ファミコン『サーカスチャーリー』様々なサーカスステージのミニゲーム!コナミから発売されたアーケードゲームの移植作品だった!!

ファミコンソフト『サーカスチャーリー』は、1984年にコナミから発売されたアーケードゲームを1986年3月4日にソフトプロが移植作品として発表した作品です。サーカスを舞台とした右スクロールアクションゲームで操作が簡単でした。
星ゾラ | 5,524 view
ファミコン「マグマックス」アーケードゲームの移植作!ロボットのパーツを集めて合体する所が魅力的だった!!

ファミコン「マグマックス」アーケードゲームの移植作!ロボットのパーツを集めて合体する所が魅力的だった!!

ファミコンソフト「マグマックス」は、日本物産から1985年に発売されたアーケードゲームの移植作品として1986年に発売されました。地上や地底が、平行して存在しており、どの場面でどちらを進んでも良いという設定になっていました。
星ゾラ | 5,625 view
アーケードゲームの移植作!ファミコン『クレイジー・クライマー』コントローラー2つ使っての操作とは?!

アーケードゲームの移植作!ファミコン『クレイジー・クライマー』コントローラー2つ使っての操作とは?!

「クレイジー・クライマー」を操り、高層ビルの外壁を登り、最上部を目指すアクションゲームです。このゲームは、コントローラー2つを使う独特の操作方法を取り入れています。両手を使いながら障害物をよけ、落ちないようにプレイして行きます。
星ゾラ | 12,187 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト