1980年代に一世を風靡したアメリカンハードロックバンド・ジャーニー(Journey)の全盛期を振り返る!
2016年9月16日 更新

1980年代に一世を風靡したアメリカンハードロックバンド・ジャーニー(Journey)の全盛期を振り返る!

1980年代に、TOTO等と並んで、世界中で大人気となったアメリカを代表するバンド・ジャーニー(Journey)。 1970年代から活動していましたが、大ブレイクしたのは、ボーカルのスティーヴ・ペリー在籍時代の、 1980年代でした。 ここでは、主に、ジャーニー黄金時代と呼ばれるアルバム『Departure』『Escape』『Frontiers』の3部作を中心にジャーニーの偉大な足跡を振り返ります。

5,104 view

スティーヴ・ペリー加入以前のジャーニー

音楽好きで、ジャーニー(Journey)の名を知らない人は少ないと思います。

それほど有名なアメリカを代表するロックレジェンドのバンドの一つですよね。

特に、1980年代に、同じくアメリカ西海岸出身のTOTOなどと同時代に、世界中で大ブレイクして当時のヒットチャートを席巻したバンドです。

そんなジャーニーですが、実は、ブレイクしたのは、ボーカルのスティーヴ・ペリーが加入してからで、それ以前の数年は、デビューしたけど、売れずにパッとしない「プログレッシヴロック系インストバンド」でした。

ジャーニー自体は、『ゴールデン・ゲート・リズム・セクション』なるインストゥルメンタル・バンドを母体として、1974年に正式にサンスランシスコで結成してデビューしています。

その時代のジャーニーは、元サンタナのギタリストであるニール・ショーンを中心に、通好みの高い演奏能力と凝った楽曲(主にインスト曲)を売りにしていましたが、セールス的にはイマイチ振るわず、1975年にリリースしたデビューアルバム『Journey』も全米アルバムチャート138位止まりで、まだ知る人ぞ知る位の認識のバンドでしかありませんでした。

スティーヴ・ペリー加入で本格化!

結局、この初期(スティーヴ加入以前)ジャーニーは、この後も、2ndアルバム『Look into the Future』(全米アルバムチャート100位)、3rdアルバム『Next』(全米アルバムチャート85位)とアルバムをリリースしますが、ブレイクには至らず、当時の音楽メディアの評価も「チンケな、これといって見せ場の無い平凡なポップロックバンド」などと散々なものでした。

このような状態が、3年ほど続いたのち、マネージャーをずっと務めていたハービー・ハーバートはバンドを上昇させるには大改革が必要と決意し、当時は兼任で借りてきていたボーカルを切り、専任のボーカルとしてスティーヴ・ペリーを採用しました。
1977年、4作目のアルバムを制作中の出来事でした。
この時より、バンドは5人編成となりますが、マネージャーのこの英断が見事に命中し、翌年リリースしたジャーニー4枚目のアルバム『Infinity』は、初めて、全米でBillboard 200のトップ40入り(21位)を果たしました。

Journey - Lights

4thアルバム『Infinity』を代表する楽曲がコレ。
シングルカットもされ、そこそこのヒットを記録。
新ボーカル・スティーヴで生まれ変わったジャーニー大ブレイクを予感させる1曲でもあります。

ジャーニー黄金時代へ

専属ヴォーカリスト・スティーヴ・ペリーが加入して新体制でリリースした4thアルバム『Infinity』が、商業的成功を収め、手ごたえを得たジャーニーは、その後、1979年には5枚目のアルバムである『Evolution』を発表。

タイトルの通り、バンドとしての進化の見られるこのアルバムは、全米(Billboard 200)で前作を上回る全米アルバムチャート20位を記録。

アメリカでも、第一線クラスのバンドの仲間入りを果たし、更なる進化の予兆を示して、1980年代へと突入していきます。

そんな上げ基調の空気の中で、1980年の3月にリリースされたのが、ジャーニー6枚目となるスタジオアルバム『Departure』でした。

ここから、ジャーニーの大躍進、黄金時代が始まります。

Departure

Departure

Departure

アルバムチャート:全米8位
1980年代の幕開けとともに、リリースされたジャーニー6枚目のスタジオアルバム。

そのアルバムタイトルとなったDepartureの由来について、ボーカルのスティーヴ・ペリーは「バンドの音楽的方向性や今までの在り方から、脱却(Departure)をあらわした」と語っている通り、これまでより一皮剥けたジャーニーが姿を現わしています。

この6thアルバムは、ジャーニー大ブレイクの口火を切った形で、セールスも大成功。
全米アルバムチャートでは、過去最高の8位まで上がりました。

【収録曲】
Any Way You Want It
Walks Like a Lady
Someday Soon
People and Places
Precious Time
Where Were You
I'm Cryin
Line of Fire
Departure
Good Morning Girl
Stay Awhile
Homemade Love

Journey - Any Way You Want It

ブレイクスルー作品となった6thアルバム『Departure』を象徴する楽曲。
シングルカットもされ、全米シングルチャート23位というスマッシュヒットを飛ばしました。

サウンド面でも大きな変革、新たなキーボードの加入

6thアルバム『Departure』で、バンドのキャリアとしては初の全米アルバムチャートトップ10入りを果たし、遂にブレイクスルーを果たしたジャーニー。

しかし、バンド結成当初からのオリジナルメンバーであり、キーボードのグレッグ・ローリーが、心労などで非常に精神が不安定になってしまい、遂に脱退してしまいます。

ローリーは自分の後任に、当時ジャーニーのツアーの前座を務めていたバンドであるベイビーズ(ジョン・ウェイトがボーカルを務めていた)のキーボーディストであったジョナサン・ケインを推薦しました。
ジョナサンはベイビーズと、どちらを選ぶか迷いましたが、最終的にジャーニーに加わることを選択。

これによって、ジャーニーはサウンド面でリニューアルします。

ジョナサンは、シンセを多用した演奏スタイルに加えて、優れたソングライターとしての素養が高く、これ以後、ジャーニーは新たに曲を書くメンバーが増えて、作品の幅がグンと広がりました。

そうした新体制の中で制作され、1981年の8月にリリースされたジャーニー7枚目のアルバムが『Escape』です。

このアルバムがスーパースターとしてのジャーニーの地位を決定づけることになります。

Escape

Escape

Escape

アルバムチャート:全米1位 全英32位
1981年8月にリリースされたジャーニー7枚目となるスタジオアルバムです。

前作『Departure』でブレイクスルーを果たし、更に、キーボードに新たなソングメーカーであるジョナサン・ケインを加えて、最強メンバーで放ったアルバムでもありました。

狙い通り、本作は、1980年代らしい、ポップでキャッチーなナンバーだらけの秀作となり、セールスは、ジャーニー初の、全米アルバムチャート1位をはじめ、全世界で爆発的に大ヒット。
売上枚数も全世界で、1000万枚以上を売上げるというモンスターアルバムとなりました。

このアルバムからシングルカットされた曲も、次々とスマッシュヒットを飛ばし、中でも、2004年に、歌姫マライア・キャリーにもカヴァーされてお馴染みの『Open Arms』は、全米ビルボードシングルチャートで4週連続の2位を記録しました。

この『Escape』の超メガヒットによって、ジャーニーはアメリカを代表するトップバンドの地位まで一気に昇りつめ、スーパースターの仲間入りを果たしました。

【収録曲】
Don't Stop Believin'
Stone in Love
Who's Crying Now
Keep on Runnin'
Still They Ride
Escape
Lay It Down
Dead or Alive
Mother, Father
Open Arms

Journey - Don't Stop Believin' (Live in Houston)

7thアルバム『Escape』からシングルカットされたスマッシュヒットチューン。
人生において非常に大切なことを歌っており、2009年にはアメリカの人気ドラマ『glee/グリー』でカヴァーされて再び大ヒットした楽曲でもあります。

JOURNEY - WHO'S CRYING NOW

新しいキーボードのジョナサン・ケインとスティーヴ・ペリーの初の共作曲。
今までにないジャーニーのメロディアスでメランコリックな要素の入ったチューンです。

Journey - Open Arms (Live)

マライア・キャリーのカヴァー曲のヒットでもおなじみのモンスターアルバム『Escape』を象徴する大ヒット曲。
元々はベイビーズ時代に、ジョナサン・ケインが書いて、ヴォーカルのジョン・ウェイトにダメ出し不採用を食らい眠っていた楽曲でした。

Frontiers

27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【訃報】ギタリストの白田“RUDEE”一秀さん死去。80年代のジャパメタブームをけん引

【訃報】ギタリストの白田“RUDEE”一秀さん死去。80年代のジャパメタブームをけん引

日本のジャパメタ、ハードロックシーンで活躍したギタリスト・白田“RUDEE”一秀さんが29日、脳出血のため亡くなっていたことが明らかとなりました。60歳でした。
隣人速報 | 535 view
懐かしの洋楽クリスマスソング

懐かしの洋楽クリスマスソング

1970年代から2000年頃に聞いた懐かしい洋楽クリスマスソング。アーティストや名曲や定番曲にまつわる隠されたエピソードをご紹介!
【80's~90's洋楽】豪華スター夢の共演!!

【80's~90's洋楽】豪華スター夢の共演!!

活気があった80年代~90年代の音楽業界。今回はそんな当時から元気を貰うべく豪華スターたちによる夢の共演を独断と偏見でご紹介していきたいと思います。今ではもう実現不可能なコラボレーションが多くありますね。
mm | 745 view
メタラー&メタル親父感涙!ジャーマンメタルの雄・HELLOWEENを特集した『ハロウィン大全』が発売!!

メタラー&メタル親父感涙!ジャーマンメタルの雄・HELLOWEENを特集した『ハロウィン大全』が発売!!

シンコーミュージックより、80年代よりジャーマンメタル(ドイツ産メタル)の雄として君臨するバンド・ハロウィン(HELLOWEEN)を特集した書籍『ハロウィン大全』の発売が決定しました。
隣人速報 | 619 view
ディープ・パープルに影響を受けた70年代沖縄のハードロックの草分け「紫」のベスト盤が発売!!

ディープ・パープルに影響を受けた70年代沖縄のハードロックの草分け「紫」のベスト盤が発売!!

徳間ジャパンコミュニケーションズより、70年代~80年代における沖縄のハードロックシーンをけん引したバンド「紫」のベスト盤CD『MURASAKI FOREVER+2』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 999 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト